心でっかち
自己啓発系の動画や、人間育成?のような内容の動画は僕自身約見ているしその中では「心」や「人間性」に触れられていることが多い。
世のために都のため
人間性を高めよう
利他的であろう
などの内容で、僕もそれを見ながら聞きながらそれを信じて、人間性を高めるべく尽くしてきたが最近そうじゃないなと感じてきた。
いや、心や人間性は大事なのだが、僕がいいたいのはそれをする時期の問題だ。
こういった話をしているのは得てして多くの成功者と呼ばれる人たち。そしてそれを聞く人たちの多くはこれから何かしたいなと考えている駆け出しの人たちが多いと思う。そんな人たちがまだ何もウイ出していない、結果も出していないうちから、成功者たちと同じことをしていても、お金は降ってこない。
人が生活するためにも、何かビジネスを起こすにしても必ずお金はいるし、それを無視することはできない。
だからこそ、駆け出しにうちは
まず、
結果を出す
お金を稼ぐ
自分のために
の考えが必要なのではないか。
それをやり切った人たちが、従業員のためや社会のためにと舵を切っていくのではないだろうか。
大手会社の社長がいきなり社会貢献活動を始めたりするのはそういうことなんじゃないだろうか。
日本人はお金の話をしたがらないし、お金は卑しいものだと考えている人が多い。だから心・人間性なんて話になる。
ただ、お金は生活には切っても切り離せないものだ。
僕自身も内面をととのいぇておけば」と考えていたからこそわかる。少しずつ社会を知り現実を知ればそれが本質だと。
お金を稼ぐ・つくることから目を背けない。
まずは自分のために結果を出す。
そもそもビジネスでいえば、それはたとえ自分のためであっても誰かの悩みを解決していることなのだからビジネスとして成立している時点でそれは社会のためになっている。
利他的であれ
まずは人間性
綺麗ごととまではいわないが、それを語っている人と今の自分の減少をしっかりと見極めなければそれはただの「心でっかち」なひとになってしまう。
時としてそれは熱意ある若者に多く見られる傾向な気もした。