三次元CAD!
どうも!はらちゃんです!
職業訓練で、三次元CADやってきたことを書きたいと思う。
よかったらみていってね。
職業訓練で、三次元CADやってきたけど、やはり、二次元とは違って難しい!
トリムとかは、三次元の方が簡単で速いのだが、
なんとゆうか、未定義と完成定義があるように、
いくら、自分がオッケーでもコンピュータが未定義のままですよと発信していればその通りだし。
完全定義になるには、寸法や距離、半径や直径を踏まえてようやく完全定義になる。
未定義は、まだ変更しなければいけなかったり、
「線が動きますよ」と教えてくれたり、中でも重複寸法なども挙げられる。
二次元にはなかったことなので、戸惑うこともある。
まぁ、でも教えてくれる先生は、ええ人でこっちが質問しなくても、先生から歩み寄ってくれて教えてくれる先生なのでとてもいい先生だ!
やっぱり、こうゆう先生がいいのだとあらためて思った。
前の先生はこっちが質問しないとみてくれない先生だから、、、笑
まぁ、後半の三次元CADはその先生に変わるのだが。。。
まぁ、いいか!!笑
その先生も悪くない先生なんで!!
吸収できるものはしていって俺なりに頑張る。
「真面目にコツコツと努力する」がモットーなんで。笑
ではまた書きます!🖐