27、オンライン化が進む世の中で、大事な力
中島涼太です。
はながかゆい、目がかゆい…
それは、気のせいだと自分に言い聞かせている今日この頃です…
最近クロネコヤマトのCMでお薬を配達します、というCMが流れているのを皆さんご存知でしょうか??
自宅にいながら、オンラインでの診療、薬の説明、最終的に自宅まで薬を運んでくれるという内容です。
調べてみると、昨年のコロナ感染拡大を機に、外出せずに適切な医療を受けられるようにという背景から、多くの医療機関で導入が進んでおり、オンラインでの診療が当たり前になる時代がすぐそこまで来ているとの事です。
様々な場面でオンライン化が進んでいき便利になっていく反面、アナログなコミュニケーションといいうのも希薄になっていく気がしています。
画面上のやり取り、文章でのやり取りが増えていく中で、アナログなコミュニケーションをどれだけ取れるかが、長く繁栄していくためにとても大事な観点だと思います。
メンターからずっとアナログなコミュニケーションが大事だ、と言ってもらってきました。
まだまだ未熟ですが、簡略化せず、繋がる力、コミュニケーション力を磨いてきて本当に良かったと思います。
今日もやるべきことに集中していきます!