見出し画像

借金500万円して独立した話

26歳の時に倉庫作業員から広告代理店に転職してその後、さらにキャリアアップするために広告代理店に転職しました。

倉庫作業員 ▶︎ 広告代理店 ▶︎ 広告代理店 ▶︎ 独立

って感じです。この間は「1年と3ヶ月くらい」でした。

2社目の広告代理店に転職したときは正直「会社が合わなかった」ってのが理由で3ヶ月くらいで辞めました。

もっと細かくいうと「合わなかった」ってのが「会社員として合わなかった」から辞めた感じです。

毎日同じ電車に乗って、毎日同じ人の顔を見て、毎日同じ時間に仕事して、毎日同じところで仕事する。

そして夜は飲み会に誘われていく。みたいな感じが耐えられなかった。

あと「人と群れる」のがかなり苦手でした。

昼頃のランチとかできれば一人で食べたかったんですが、周りから誘われても「マジでいきたくねえ…」みたいな感じで思ってましたね。

そゆのがストレスで帰りの電車の中でも「はぁ…」みたいにため息つきながら帰路についていたことを今でも覚えています。

当時その頃は「動画編集スクール」に通っていて、周りの人たちとかその講師が「フリーランス」としての働き方をしていて「めっちゃ憧れてた」ってのはありました。

例えば、日曜日にに動画編集の講義があってフリーランスの人たちは「明日はどこで仕事しよかな〜」とかで会話してたりするんです。

ある人は「明日から大阪行ってくるわ〜」みたいな感じです。

かたやこちらは会社員で1日8時間箱詰めされてる状態ですから、「マジで羨ましいわ…俺もそんなんになりたい」ってずっと言ってました。

家帰ってからも

「くそ!なんで俺はこんなクソみたいな生活送ってるんや!」
「俺だって独立して自由な生活が欲しいわ!」

ってなってたんですよね。布団に向かって拳を叩きつけて「くそ!」「くそ!」って言ってたこと今でも覚えてます。だいぶヤバいやつですが、それくらい「憧れてた」わけなんです。

そんな時にインスタのDMに届いた一通のメッセージがありました。

そうです。

この記事で書いた出来事が起きたわけなんですよね。

当時は「ガチで独立したい!」って本気で心の底から思っていたでしたから人脈という人脈を作りたかったんですよ。

そこでインスタからDMきてた人とやり取りしてたら「フリーランス」の話が出てくるようになって、話がとんとん拍子で進んでいき…

気がつけば借金を500万円して、変な講座に2つも入会してしまった

というわけでございます。

この一部分だけ切り取ってみると「こいつバカだな」って思われるかもしれませんが、この変な講座に入ったおかげで僕はその2年後に年収1,000万円を達成することになるので、結果はオーライなわけです。

しかもその講座に入ってなかったら「確実に今の自分はないだろうな」って思ってるくらいの衝撃と新しい体験の連続だったんです。

今の世の中って「借金することが悪」だと思われてるかもしれないですが、僕は全くそんなことないと思っています。

「住宅ローン」とか「奨学金」も『借金』と全く同じなのでただ単に僕たちは『借金』に対しての「悪いもの」として捉えすぎなんですよ。

今回の僕のケースは「借金をした」という一部分だけ取れば「バカだなこいつ」って思われるかもしれませんが、その後長い目で見たら『借金』は「めちゃくちゃ費用対効果の高い行為」になるわけなんです。

だからよく僕の周りで挑戦したいと思ってる人が「お金がないからできません」って言ってる人を見かけますが、意味不明です。

「お金がないから借金をして行動する」

わけじゃないですか。

確かに借金は怖いものですが、「時間を買う」って感覚だったら全然怖くないと思います。

60万円の講座を入るのに、

A:毎月5万円を1年貯めて1年後に入会する
B:100万円借金してすぐに入る

の、2パターンがあったら確実に「B」の方が頭いいんですよ。

だって1年分の時間を購入できて、Aの人よりも早く行動することができますからね。

Aの人は1年後の入会ですが、Bの人はもうすでに入会してるので1年後にどれだけの差が開いてるかはもう言わなずもがなですよね。

そうやって『借金をする』って考えたら借金って全然悪いものじゃないって考えることもできます。

だから僕が独立した時にした「借金500万円」はめちゃくちゃポジティブなことだったってことになります。

考え方次第ですよね。


いいなと思ったら応援しよう!