![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153038630/rectangle_large_type_2_bf518c7667b0a2b513f13bee4fddfe7d.jpeg?width=1200)
就活は一生の選択か、ただの次の選択か
就活で悩むとき、就職先になる企業の情報をもっと収集することもあれば、それを選ぶ自分のことをもっと理解しようとすることもあります。もちろん両方を必要とするときもあるでしょう。そしていくら情報収集し、整理し、考えてみても決められないこともあるかもしれません。
1つの視点として、それは一生の選択をしようとしているのでしょうか。
それとも、ただ次を選択しようとしているのでしょうか。
ちなみに、よく新卒時の就活では「ファーストキャリア」という言葉を聞くことが増えました。ただ、ちょうど今日就活生と話している際にふと話題になったのは、もうすでにキャリアは始まっているということ。今選んでいるのはファーストではないということ。今日までに選んできた様々なもの、それは大学・大学院、研究室、バイトやインターン、部活やサークル、課外活動etcがキャリアをすでに形成し始めているということです。
「ファースト」というと何か重要性が高まっているような印象を受けますし、実際に重要かもしれないけど、ただの「次」という見方もあるのかもしれません。つまり就活とは、ただ単に次を選ぶだけとも言えるのかもしれません。それが最後かもしれないし、また次があるかもしれません。
全国・世界各地の高校生・大学生が、受験や就活の相談に利用する『1on1 college』。明日にでも悩みを解決することができます。オンラインで、何回使っても無料です。まずは体験から、ぜひ気軽にご利用ください。