見出し画像

ダウン症に特化したリハビリって何?

おはようございます!
ダウン症に特化した小児リハビリをしている
理学療法士の胡崎亮介です。

4児の父親で、次男がダウン症(小学校3年生)
理学療法士という、リハビリの仕事をしています。
ダウン症に特化した訪問看護ステーションを
大阪府堺市で運営しています。


Noteでは、ダウン症に関すること
育児に関すること
リハビリや仕事に関することを
日々投稿していこうと思います。


今回は「ダウン症に特化したリハビリ」について

僕は理学療法士という
小児の分野でいう身体の発達に関することをさせて頂いているのですが
このリハビリの分野というのは、実は色々とあるんです。
大きく分けると2つの違いがあって


1つは、成人の方のリハビリか、小児のリハビリか?
という「年齢に対する分野」
言い換えると、成人の方のリハビリは
一度できていた生活動作などが、事故や病気でできなくなってしまい、それを取り戻すという取り組み


小児のリハビリは
これから発達し、獲得していく動作(起き上がる、歩くなど)を支援し
その動きがスムーズにできるようにしていくリハビリという違いです。


もう1つは、「専門性に関する分野」
これは病院での診察をイメージするとわかりやすいと思いますが
内科・外科・整形外科など、身体のどんな症状を診てもらいたいのかによって診察科目は変わってくると思います。
これが専門分野ごとにわかれているということです。

リハビリの仕事をしている人はどうなのか?
これは個人によって学びを深めている分野がそれぞれにあったり
働いている環境によって左右されていることが多いと思います。

例えば、高齢者が多く入院していて、骨折に対する手術件数が多い病院
で働くと、ここのリハビリの人は
「高齢者の整形外科」の方と、多く接し、経験していることになります。


と、こんな感じなのですが
本題の「ダウン症に特化している」とはどういうことなの?

これは、これまでに書いたことを逆向きに考えて
「たくさん接し、経験していることから、専門性を深めていること」
そのような考えで、特化しているという表現をしています。
勿論、基本的な学びは日々している上で
ダウン症の方々と日々接し、リハビリの経験を重ねていっています。

そうすると、ダウン症の子どもさんの発達の、多様だけど特徴となっていること、困りやすいことなどが、どんどん見えてきます。

このように課題が見えては、解決していく為の行動を起こす
この反復が、特化していることの考えの土台となっていきます。


もし、ダウン症の子どもさんの発達の事でお困りのことがありましたら
こんな考えのリハビリの人がいてるという事が
何かの形で、お役にたてればと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?