#夜のつぶやき
2020. 6. 15 月曜の深夜2:16分だ。
きょうは移り変わってく自分と世のなかの狭間で
時間や食事の量、タイミングなど
バラバラな日々が続く中で感じていることをメモしたいと思う;
最近は、一日2食で
タイミングも調整しながら過ごしているのだが
晩御飯が多くなりがちで、家族と食べると妙にゆっくり食べれない。
だから、体の感覚も無視してしまって
気付いたらOverな量を食べて、そのあとノックダウンである。
あぁ〜やめたい、こんな日々。
マジ、時間が勿体無い💢
死にたくなるな(笑)振り返って考えるとww
あ、自死とかするつもりないのでご心配なく・・・言葉は、敢えて使ってるだけです♪
そう。
今まで感覚をかなり重視して生きてきたので
それはそれで貴重な体験とか、出逢いとかたくさん
させてもらってきたし、
そのおかげで自分を守ってこれたのもある。
ただ、今は時代が時代だから
感覚や感性の中にも「論理的思考」が求められる瞬間が
多くあるように思う。
今とは、過去の集約でしかないから、
望む結果が出ていないのであれば、それは望む結果に対しての
考え方や行動がズレていた、
ということになると思う。
俺は専ら、感覚を頼りに生きてきた人間なので、
いざ、「社会」の中で闘う;
そこで価値をより多くの人に届けたい、とか
何かをより多くの人と分かち合いたい
となったとすれば
そこでの闘い方・考え方・価値観を知り、
受け止めていくところからのスタートになる。
だが、プライドが強かったり、自分でなんとかしようとしてしまうと
そもそも合っていないものが
更に歪なものになってしまって
どんどん適合や協奏が難しくなっていってしまう・・・・
だから、手離す。
過去を、これまでの自分を
これまでの考え方を・・・
過去とのつながりは、自分を守るために働いてくれてた
いわば、防衛反応。
守ってくれてありがとうね♫
俺は進むよ、ってバイバイする。
でも、いきなしは変わらん、、、、だから葛藤する。
過去の習慣や考える癖とぶつかる。
だから、整理してあげる
変える。
ちょっと時間は掛かるし、
わかりやすい結果が出るまでもそうやもしれんけど
いや、これは自分が決めているだけだから
言葉を変えてみるところから
「どうやったら?」
と行動や習慣を変えていく。
ふれる世界と、自身の行動の仕方を変えていく・・・
じぶんをいい意味であきらめていく
スピードを上げよう♪
ひとり地獄はおしまい。
欲に素直になろうぜ:変な意味じゃなくてね^^;
なんのために
WHY?
FOR WHAT??