
浜トレ合宿開催in津田の松原
2月28日から3月1日までの3日間、私の地元香川県のさぬき市にある津田の松原周辺にてK-1ファイターの近藤拳成選手と近藤魁成選手両名との強化合宿を開催しました。(冒頭写真の場所までは実家から徒歩5分程度)
1日目無事に終了しました。
— 赤山僚輔|さぬきのスポーツトレーナー 🇯🇵 (@Iq01Ryo) February 28, 2020
初回の合宿とは明らかに違う眼差しと意気込みで皆が自分の伸び代に向き合っています。
私も残り2日間、やり切ろう。#浜トレ#TEAM3K#近藤拳成#近藤魁成 https://t.co/GvIN0BLNes
今回は2回目の開催で前回は約1ヶ月前に同じ場所で開催していました。
上記ツイート写真は1回目の時の模様。
この時は館長でありお兄さんの近藤大成さんも一緒に来ていたのでトレーニング中の臨場感あふれる写真が沢山撮ってもらえていました。
(大成さんは写真が趣味なのです!!!)
今回は自分たちだけでの開催だったので、そこまでトレーニング中の写真はないのでご了承ください。
合宿2日目も無事終了。
— 赤山僚輔|さぬきのスポーツトレーナー 🇯🇵 (@Iq01Ryo) February 29, 2020
一日中雨予報も、朝は少し浜トレできました。
午後は屋内でも出し切りました。
お疲れ様!
明日は最終日、やり切ろう‼️#浜トレ #TEAM3K#近藤拳成#近藤魁成 pic.twitter.com/6wLeqAefBS
サポートチームでの合宿などでは常々感じることですが、単発のトレーニング指導やセッションだけでなく選手たちと寝食を共にすることは、選手の伸び代をいつも以上に感じるだけでなく自分の至らなさを痛感する貴重な日々となります。
何をどこまで求められているのか
何をどこまで伝えるべきか
自分が何が気づかずに目の前の事象が発生しているのか
全て目の前に映る景色や現象は良くも悪くも自分が作り出しているものだと感じています。(もちろん環境による影響も多分にありますが。汗)
実直に目の前の事象に向き合うことでしか、自分に突きつけられた伸び代について考えられないのではないか。
時にそのようにも感じるように、ここ数年の自分への向き合う日々の中で気づくことが出来ました。
わざわざ厳しい環境下に身を置いて、心身ともに自分に向き合う日々を過ごした近藤兄弟には本当に尊敬します。
自分が彼らの年に同じような環境下でここまで自分を追い込むことが出来たかと問われると首を横に振ってしまうかもしれません。
それは彼らが楽しんでいる、キックボクシングや長く取り組んできた空手などからそういったマインドが形成されたのかもしれませんが私自身彼らの取り組み姿勢から自分の至らなさを痛感することが出来るので毎回本当にこのような機会を与えてもらえ感謝しています。
2/28-3/1
— 赤山僚輔|さぬきのスポーツトレーナー 🇯🇵 (@Iq01Ryo) March 2, 2020
2回目の浜トレ合宿in香川が無事に終了しました。
早寝早起きの3日間。
肉体的にも精神的にも無理だと思った先へ取り組めた3人のこれからを楽しみにしています。
本当にお疲れ様でした。
引き続きの応援よろしくお願い致します。#浜トレ#TEAM3K #近藤拳成#近藤魁成 pic.twitter.com/VoakoJ9Yuz
今回も初回と同様怪我なく合宿を終えれ普段の日々へと彼らも私も戻っています。
この短期間で2回も行った合宿の効果や意義が現れるのはもう少し先かもしれませんが、地元の浜辺、海が、自然が教えてくれた沢山の教訓を糧に今年の勝負に立ち向かっていきたいと思います。
次戦は近藤魁成選手が3月28日開催予定の『Krush.112』に参戦予定になっております。
是非とも応援よろしくお願いいたします。
PS.選手達と向き合う日々で感じている自分への向き合うことの重要性やこれまでの失敗や自分に向き合ってきた全てを発信、共有する場所ができることで選手に負けない自分の更なる準備をしていきたいと思うようになりました。
オンラインサロンという形でスポーツトレーナーや一般の自分に向き合っている方、向き合いたい方、伸び代伸ばしていきたい方、誰でも参加できる形式を選びました。
ご興味がある方は以下サイトより詳細をご覧ください。
サロン内で待ってます!!!
ではまた〜
赤山僚輔