![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101436597/rectangle_large_type_2_8ed233e8e44b18cf79eacd38a3ac30f9.jpeg?width=1200)
ドラッグはクリエイティビティを向上させない
The Drugs Don’t Work: Meditation and Training Are Better at Sparking Creativity という論文ニュースです。
アルコールやアデロールのようなアンフェタミンは、インスピレーションに全く影響を与えなかったというエセックス大学の研究です。
代わりに、複雑なトレーニングコースや瞑想などに効果があったとか。
ただし、いわゆるサイケデリックドラッグとは比較していません。「ドラッグはクリエイティビティを向上させない」ことを証明するために、なぜアルコールで検証するのか…という点は、少し疑問が残ります。
【龍成メモ】
特に禁酒をしているわけではないのですが、91日間アルコールを摂取していません。土曜日や日曜日の朝が有意義すぎるので、もうしばらく続けるかもしれません。
ちなみに、サイケデリックについては「創造性を向上させる」という論文があるようです。
Spontaneous and deliberate creative cognition during and after psilocybin exposure
Psychedelics as potential catalysts of scientific creativity and insight
いいなと思ったら応援しよう!
![龍成(りょうせい)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72573886/profile_99bdc138f01327b47543e60e7b490414.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)