![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91717413/rectangle_large_type_2_5e5fe505319cd1fa656bbfc9e9764998.jpeg?width=1200)
11/22 気になったScience記事(大気汚染と認知症、視覚的音声認識、呂布カルマ面接)
Veterans Affairs Normative Aging Studyにおける短期大気汚染、認知能力および非ステロイド性抗炎症薬の使用状況(Nature Aging)
PM2.5への短期暴露が高い人ほど、認知機能との間に非線形な負の相関(=認知機能が下がる)が示されました。
また、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)が認知機能低下に対して予防効果を示す可能性もあり、さらなる調査が必要であることが分かりました。
多言語の視覚的音声認識(Nature Machine Intelligence)
Visual speech recognition for multiple languages in the wild という論文から。
口の動きから話している内容を把握する視覚的音声認識(Visual speech recognition (VSR))、いわゆる読唇術を映像解析によって行い、英語だけでなく、スペイン語、北京語、イタリア語、フランス語、ポルトガル語など、他の言語でも良好な性能を発揮することを実証した研究です。
いわゆる中国語特化などの一つの言語に特化したアルゴリズムではなく、広く様々な言語に適用可能でかつ高い性能を発揮することができました。
David MarkによるPixabayからの画像
【龍成メモ】
今回も、さらさら論文シリーズなので、内容は薄いです(笑)
全然話は変わりますが、呂布カルマというラッパーがいますが、以前に塾の面接を受けた時に、ラッパーであることを明かすと、面接官がその場でラップバトルの動画を確認し始めて、「君は結構弁が立つんだね」と言われて面接を通過できたそうです。
いいなと思ったら応援しよう!
![龍成(りょうせい)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72573886/profile_99bdc138f01327b47543e60e7b490414.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)