![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78663128/rectangle_large_type_2_459f0e0f1ad36028dbda0aed9d01e046.jpeg?width=1200)
10代の子が母親の言うことを聞かないのは、脳が母親の声に反応しなくなるから?
Why Teens Tune Out to Mom’s Voiceという論文ニュースから。
10代になると母親に反発するようになりますが、スタンフォード大学の新しい研究で、13歳ぐらいから子供は母親の声に特別な報酬を感じなくなり、逆に聞き慣れない言葉に脳が報酬を感じて反応するようになることが分かりました。
12歳以下の子供の脳の場合は、母親の声を聞くと脳の特別な反応が顕著に増加します。子どもたちは極めて高い精度で母親の声を識別し、脳の聴覚系のみならず、報酬系・感情系・視覚系、そして入力情報のどの情報がより顕著(Salient)であるか決める領域など、聞き慣れない声で反応しない多くのエリアを含む脳の領域が刺激されます。
これが13歳頃になると、報酬処理に関わる脳の側坐核や腹内側前頭前皮質において、聞き慣れない声の方が母親の声よりも、大きな活動が誘発されることが分かりました。
Photo by Stanford
いいなと思ったら応援しよう!
![龍成(りょうせい)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72573886/profile_99bdc138f01327b47543e60e7b490414.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)