![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65093221/rectangle_large_type_2_ab4663238b8b3c29cbecb4566edcdee1.png?width=1200)
新しいBubbleコーチング始めます!
みなさんこんにちは!Ryoです。
NoCodeCamp公認Bubbleエキスパートとして活動しております。
この度、11月8日(月)よりBubbleの新しいコーチングプログラムを始めることと致しましたので、今後のコーチングについて少し話そうと思います。
今後Bubbleでアプリ開発をしたい!という方には必見な情報が盛りだくさんになっておりますので、ぜひ最後まで読んでいってください。
Bubble Speed Build 始めます!!
来たる11月8日(月)より2週間、11月22日(月)までBubbleでのアプリ開発をサポートするコーチングイベントを行います!
Bubbleのアプリ開発において未だにあまり普及していないコーチングサービス。「初心者向けの教材はあるのに自分が作りたいアプリとマッチしてない…」なんて声をよく聞きます。
そこで今月より、みなさんの作りたいアプリをBubbleで開発することを全力でサポートするイベント【Bubble Speed Build】をスタートします!
今後、定期的にこのBubble Speed Buildを行う予定ですが、各イベントごとに定員を設けて人数をある程度制限する予定ですので、お申し込みはお早めに!
それでは早速Bubble Speed Buildがどんなイベントなのかご説明しましょう!
Bubble Speed Buildで何ができるの?
Bubble Speed Buildでは、私Ryoに直接リアルタイムで質問できる時間を固定で設けます。実際に現在作っているアプリで実装できなくて困っている箇所を画面共有を交えて丁寧に教えていきます。
直接リアルタイムで質問できる時間は
・月曜:20時〜22時
・木曜:20時〜22時
・土曜:14時〜18時
・日曜:14時〜18時
こちらの平日各2時間、休日各4時間の週12時間リアルタイムでの質問タイムを設けています。
もちろん本イベントに参加される方は、専用Slackにご招待致しますので期間中はSlackでの質問がし放題です!
リアルタイムでの質問できる時間は私Ryoがバーチャルオフィススペース oViceに常駐しますので、こちらで自由に質問が可能です。
使うツールと気になるお値段
今回のBubble Speed Buildにてみなさんが使用するツールについてご紹介しましょう!
・Bubble
みなさんご存知Bubble!
これがないと始まりません。
・Slack
こちらテキストベースでの質問や運営や講師からのアナウンス、受講生同士でのコミュニケーションにて使用します。
お申し込みいただいた後、こちらから招待メッセージを送信いたしますので、Slackのワークスペースにご入室ください。
・oVice
リアルタイムでの質問等で利用するバーチャルコワーキングスペースとなっております。特にアカウント作成等は必要ありません。
運営や講師は基本的にリアルタイムでの質問が可能な時間のみ在室する形となりますが、その他の時間もご利用が可能ですので、一人でもくもく作業をしたり、受講者同士で話したい時などにご活用ください。
さて、今回の気になるお値段ですが、
・Bubble Speed Build 2週間プラン
5万円
となります。
申し込み方法
今後のBubble Speed Buildですが申し込みは私のブログにて行います。
今回のBubble Speed Buildの申し込みページを用意しておりますので、こちらよりお申し込みください。
今後、今回のイベントの状況により1ヶ月の長めのサービスやマンツーマン形式でのプランもご用意しようかと考えておりますので、是非ともお申し込みお待ちしております。