[MAHOLA] これからのデジタル時代へのヒントについて語れるコンテンツが増えてきました。
最近、デジタル時代の意識獲得に向けて、ご講演の依頼を受けることが増えてきている。
ありがたいことに、東京だけでなく地域からもたくさん嬉しいご連絡が。
・ユーザー視点の本質
・デジタル時代のマインドセットへシフトする
・ISSUEに焦点をあてた課題解決へ
・新しいパラダイムの作り方
・大企業でなぜ革新が起きないのか?4つの観点、10の処方箋
などお話できるコンテンツが続々と増えている状況。
そのほか、
・デザイン思考実践レクチャー(2h, 4h, 8h, 2days, 3days, more)
・ジョブ理論のレクチャー
・ブランディングデザインの理解
・ISSUE設定ワークショップ
・ファシリテーション講座
などなど実践的な研修のご依頼もクチコミで徐々に広がり始めた。
うぅ、、、体がひとつしかない(笑)
まぁ、この10年を振り返っても我ながらトンデモない数のワークショップを実践してきたのだが、これからもきっとたくさんワークショップするんだろうなぁ。
10年前と同じように、今後、高校生や大学生にワークショップをする機会がまた増えそう。体力との勝負(笑)
もうすぐすると国を跨いだ活動がもう一度しっかりと活発化してくる。そうなると今までのように忙しくなるなぁ。