コピーライター、マーケティング、コンセプトメイカー、の超第一線の達人たちといっしょに温泉に入ったら本を書くことになった話(きっかけ)
■ 賢人の皆さんと八戸を共にするきっかけから
記念すべき初NOTEは、賢人の皆さんと温泉に入ることになったきっかけから。
序章なのであまり伝える根幹がないのですが、伝えたいのは、仕掛けのピークを見ると凄いなぁと思っていることも始まりはずーーっと前に起きていたり、小さな想いからスタートしていたり、些細なことを積み上げてことが起きる、ということ。
温泉に行っていろんなことを語らうことになった話を共有します。
私がすごいな〜〜〜〜と思っている、八戸に住むステキにクレイジーな、コンセプト作りの達人、玉樹さん。Twitterはこちら。
あるとき、この賢人の玉樹さんにつぶやいてみたんですね。幸いなことに身近に素敵な人たちが多いし、みーーんな意外と近いことやってるけど微妙に被ってないし、、、
「青森でまったり温泉はいって、うだうだ話をしたいですね〜」
って、思いつきでこんな話からスタートしたのが一年とか一年半前とか(もっと前かもしれないなぁ)。
お願いしたのはずいぶん前、、、
ノリで「じゃ、やりましょう!」って話をしたんですが、なかなか日程合わず。行く行く詐欺を働いていたんですが、ついぞ今週、実現したのです。
もう少し経緯を細かくお話しします。
■ この旅路で、ただ、ただ雑談したかった
先ほども書きましたが、私がすげーなー、って思ってる人たちが幸運にも私の近くに本当に何人もいて。ほんでもって、その人たちは緩やかにつながっていて。
でも、ですよ。日々の目の前の仕事は待ってくれないわけです。
普段、東奔西走して七転八倒して、「いのべーしょん」だの、「でざいん・しんきんぐ」だの、「でじたる・とらんすふぉーめーしょん」だのを理解して、伝えて、教えて、ときには一緒に実践しているわけです。
去年だけで100回くらいワークショップをやり、大きく括って案件を 20? 30? 以上おこない、若者をメンタリングして、会社の仕組みを整え、んでもって、出張しまくっておりますです。(家族の皆さん、ごめんなさい)
周りにすごい人はいるのに、いっつも差し迫った仕事の話でのピンポイントでのやりとりしかできなくて、ほんのすこーしだけ時間があるときに雑談するともんのすごい刺激を受けるわけです。
この刺激が本当に凄い。あとで考えると、後の大胆な行動のきっかけになるようなことも少なくないのです。
で、「いやーこれはもう思い切って雑談するための時間を作るしかない!」って思って話を振ってみよう、と。
で、私の近くにいる偉人、吉沢さんにお話持ちかけました。Twitterこちら
■ 吉沢さんに伝えたら、秒で「やりまひょ」って話に進む
で、おーこれは私がすごいと持っている吉沢さんに伝えねば、ってことになりやす。
で、秒でOK!って返ってきた(笑)
みなさん、アクションが早い。
んでもうあとは日程だけですな、ということになり。で、ちょうどTDSさんとUXイベント やろう!ってことで 玉樹さん に世界に飛び立っていただく第一弾にして頂きたく、イギリスのブランド構築とかやってる凄腕集団の HONEY Creative とスウェーデンでUXコンサルと高解像度プロトタイプを実践している TOPP と一緒に登壇してもらうイベントを六本木で行いまして。
その際にちょろっと会話をしたわけですね。
で、この「あとは日程だけ」なんですが、これがなかなか難しい。そりゃそうですよ、もう売れっ子のみなさんですし、私も海外から地方まで飛びまくってますから、予定が合わないわけです。
で、日程調整を強引にしまして、行きます!と宣言する、という。それが、やっと今年の二月ということの運びです。
■ 私にとって予想外の二つの出来事が起きやす!
で、私にとってはいっつもお世話になってるお二人からムフフなお話をいろいろ聞きたーいって思ってたんですよ。
そしたら、私にとって意外な二つのことが起きるわけです。。。
・ICJに梅田さん合流。んでもってこの企画に参加
・玉樹さんが何やら森さんって素敵な人と一緒にイベントを企画してくれた
おわ?
この辺で、続きは後ほど。
イベント編:
最近、Twitterを復活させて使い始めてます。よかったらフォローを。