練習シューズは薄底か?厚底か?の答え
フルマラソンレースでカーボンプレート入りの厚底シューズを履くのは今やスタンダード。でも、練習ではどちらを履くかは人によって考え方、やり方は様々な気がします。
どちらをメインに長期的に(1シーズン)練習したほうが厚底を履いたときのレースや練習でいいタイムが出るかを過去を振り返ってみました。
全て、私のレースシューズ、アルファフライでの記録です。
■悪い方のシーズン
![](https://assets.st-note.com/img/1685621015884-iV48lwSQ3x.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685621037257-MLiiK0wnMk.png?width=1200)
■良い方のシーズン
![](https://assets.st-note.com/img/1685621241764-24Lzo7pWLW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685621186149-lHDVyP22V8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685621198244-CWBBel3g9X.png?width=1200)
その時のレース条件、調子、練習度合でも違ってきますが、上記はそのシーズン中でも良い部類のタイムの記録を並べています。
明確に良い、悪いが判別出来るほどに違いがあります。その時の練習の仕方の大きな違いが、厚底メインで練習するか薄底メインにするかなので、それが走力の一要因となっていると考えています。
では、良いタイムなのは、どちらで練習したシーズンなのか、どうしてその違いが出たのかを書いていきます。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?