庭師便り('21.11月まとめ①)
皆さん、こんばんは( ΦωΦ )
今週末は気温が緩むようだが、今日は風が強くてヒンヤリでありました🍃
こんな日は特に、雲間から時折顔を出すおひさまが有り難いものである☁️🔆
そんな今夜は、庭師便り11月号まとめ①📝
ある日、講習室ではバラの花びらが乾燥中だった🌹
紙に広げられたもの、またドライフルーツを作るような低温乾燥機にかけられているものがあったが、辺りには良い香りが漂っておりました。
これは何らかの講習会の素材になるのだろう。
花と言えば、秋は菊花🌼
菊花会のオジサンが丹精込めて育てたキクたち。
バックヤードでは素朴可愛いノジギクが開花していた。
ノジギクは白いイメージなのだが、これもノジギクだったと思うのだが🤔
調べたら個体差があり、終わりかけの花は赤みを帯びるようで、吾輩が川べりで見た自生株もほんのりピンクが混じっていた。
バックヤードと言えば、晩秋を迎えたこの頃もアサガオが頑張って開花していた。
左上のコミカンソウが可愛い😏🍊
このアサガオは中国雲南省の高地で咲いている品種らしく、ヒルガオ科で一般的なアサガオより遅咲きタイプ。
ピンクのスポットは開花時は青いのだが、段々とピンクに変わってきます。
こちらも素朴可愛い品種だと思う( ˙꒳˙ )
園内の花で個人的に開花を楽しみにしていたものがあり、それは木なのだが、こちらの立派なヒイラギモクセイさん🌳
側で見たらなかなかの迫力である。
ヒイラギモクセイはヒイラギとギンモクセイの交雑と言われるが、ヒイラギは今まだ開花してる株を街なかでも見かけますな。
ヒイラギの血が入っているので葉はギザギザなのだが、園の木は大きくなってきて葉が丸くなったのだった🌿
アロマティック❣️
キンモクセイも香しいが、ヒイラギモクセイはまたタイプの違う良い香りがする。
良い香りと言えばジャスミンだが、以前地植えして小山のような姿に育ったジャスミンを紹介した。
写真ではなかなか大きさが伝わらないものだが、タイミング良く周りに人が居たのでサイズ比較に撮った一枚📸
これは現在もポツポツ開花してくれております🌼
山野草園では、10月まとめで少し触れたキチジョウソウ(吉祥草)が開花。
下の方に咲く花は両性花で雄しべと雌しべがあるが、上部で開花する花は雄花で雄しべしかない...というユニークな花。
関東~九州で自生しているらしく、吾輩も山の中で見たことがあります|ω・)ジッ
またマニアックどころでは、ジュラシックツリーが実っていた🌲
仲間が種を蒔いてみたらしいが、なかなか発芽しないらしい😁
温室探訪🚶
クジャクサボテン系の皆さんが陽射しを浴びておられました☀
こちらは温室の実りより、鮮やかなドラゴンフルーツ✨
流通しているドラゴンフルーツは早めに収穫しているのだろうが、園のものは完熟まで放ったらかしなので、市販のものより甘いです😋
そのせいかよくアリンコが集っている🐜
こちらは新入りのパッションフルーツ✨
パッションフルーツの香りは個人的にめっちゃ好きなのだが、いかにも南国イメージの香りだ🌴🏖
そしてコーヒーノキも実っていた✨
熟すと赤くなるが、収穫される前から生豆の香りが漂っていた記憶が☕
その他植物🌿
丸いのはガク部分だと思うが、色も良く何だか可愛らしい花である。
そしてわさわさ茂る葉っぱたち🌿
このモンステラの葉はめっちゃでっかいのだ。
たくさんの植物たちと一つの空間を共有できる温室は、緑の気配を濃密に感じられて心地よい🌿
せせらぎを流したくなる😁
人間がいると空間の雰囲気が伝わり易いだろうか👤
たまたまリーダーとうろついていたのだが、いわゆる盗撮であった|ωΦ )彡サッ
いい色のハイビスカスさん🌺
シべがもう一つの花のようで可愛らしい。
そして温室には小型のサボテンたちが新たに仲間入りしていたのだが、そこから二つをピックアップ🌵
ちょっと頭を傾げたような姿が可愛い白いコと、吾輩が好きな'紫太陽'✨
もしサボテンをもう一つやるなら、この紫太陽だと心に決めている品種なのだが(やらないと思うが)、これを見て
「おおっ、紫太陽...ッ(ΦдΦ )!」
と駆け寄ってしまった😂
うちの幻ちゃん(エスポストア属'幻楽')の3分の1くらいのサイズだが、以前多肉屋で3000円程だった。
...高ッ😨😂
ま、そんな10月の温室でした。
ラストは温室でくつろいでいたカマキリ氏。
時々野鳥も入っているし、温室は生き物たちも心地よいのやも知れぬ🐦🐝
Adiós ( ΦωΦ )ノ