見出し画像

植物徒然('22夏の色々編①)


皆さん、こんばんは( ΦωΦ )


今日から本格的に秋めいてきたが、ヒンヤリして肌寒いこちら関西であります。

いかにも夏な衣類はすでに仕舞っていたが、ちょうど良い具合の服が少なく、「去年何着てたっけ(´ΦωΦ `)?」と毎年のように思うのがこの時期な気がする…。

「ええい、明日何を着たらええんや💫」と戸惑いつつ、今夜は久しぶりに我が家の植物記事、しかも真夏の頃の話題をメインに綴りたい(〃ω〃)📝



まず、ブッドレア 'バズアイボリー'🌿

画像1

これは矮性 わいせい品種で、コンパクトに管理できるタイプ。

いつ入手したか忘れてしまったが、多分今年2年目やったかな🤔


そんなブッドレアにもつぼみが現れ、今年は去年より花数が増えた🌼

画像2

ブッドレアはバタフライブッシュとも呼ばれる植物だが、その花の香りで蝶が集まるのだ。

それを楽しみにしていたのだが、今年我が街では虫がやけに少なく感じられ、蝶も去年よりかなり数が減っているように思えてならなかった🤔🦋


バズアイボリーという品種だが、花びら自体は白いです。

咲き進んでボリュームが出ると、真ん中のオレンジ色の効果でアイボリーっぽく見える感じ。

画像3

で、吾輩が留守中はどうなっていたか不明だが、在宅中に満開のブッドレアに蝶が来ている眺めに遭遇出来ずじまいだった(´ΦωΦ)💫


しかし、このボリュームが嬉しい✨

画像4

去年ミニ苗にちんまり咲いた花の4倍くらいある😁


花後に軽く剪定したが、9月に入ってからも再び開花した。

画像5

二番花はこじんまりしていました。

そんなブッドレアは買った時からハダニがオマケに付いていたのだが、今も奴らはしぶとく陣取っているのだった😑


時系列を無視するが、白花続きでこちらはシロバナサクラタデ🌼

画像6

暑さが落ち着いてきた頃、今年も清楚な花を開いてくれた。

しかしうちの株は♂です👦🏻😁



次はミント🌿

画像7

まずイングリッシュミントだが、おかしな葉を落としてスカスカになってしまった眺め。

このミントは真っ直ぐシュッと伸びるのだ。


こちらはグレープフルーツミント🌿

画像8

うちにあるミント3種のなかで、唯一今年開花してくれたお方である。


しかし、葉がおかしいのだ🧐

画像9

これは極端な見た目の葉だが、ここまで茶色くなる前に黄色くカサカサになって落葉するのが大半で、まずハダニはいたのだ。

しかしどうも病気っぽいし、さび病でも無いっぽいし🤔


写真は撮ってないが、もう一つのミントのイエルバブエナの葉がまずおかしかった。

それからグレープフルーツミント→イングリッシュミント→辺りの植物…と被害が拡大し、どうも虫害だけでなく伝染るナニカっぽい🥺

おかしな葉は全て取り除き、ベランダのゴミ入れに入れずに処分していたのだが、埒が明かないのでオーソドックスな花と野菜用のスプレー剤で消毒。


ちょっと間マシになるのだが、またじわじわおかしくなり、それを繰り返している感じなのだ。

もしや…カラタネオガタマの葉から広がったのか?とも思うが、カラタネオガタマはちょっと聞いた事がない名前の病気で(園芸の先生曰くカビの一種)、しかし枯れるような被害でもないし、変な葉が出たら取り除いて何とかやれているのが現状🌳

そしてミントの周りのヘリオトロープとか、チュベローズなども葉がおかしくなり、おかしな葉はどれもコツコツ取り除いていたのだった(新たに出る葉は元気)😔



そんななか、並びに鎮座しているローズマリー🌿

画像10

マリーさんは無敵であった😎✨

左手にはコナカイガラムシが発生したサルビア・メリフェラ(ブラックセージ)、そして右手は謎の病気チームで、その間に挟まれているわけなのだが、今のところ元気そうで何よりε-( ΦωΦ  )ホッ

ただ、鉢から勝手にイヌタデが生えてきて現在開花中であります😂



次は室内植物のトラブル😨

こちらは矮性カシワバゴムノキである、フィカス・リラータ'バンビーノ'の葉っぱ🌿

画像11

以前葉に病変が出て、その葉は切って大事に至らなかったのだが、この夏また斑点が現れた🧐


点線の箇所で切って消毒したのだが、言わば摘心したようなもんなので、その後新たに枝分かれしてみずみずしい葉が増えた✨

画像12

が、ちょっと前にまた斑点が現れ、次に登場した若葉の色素が抜けておかしかった😱

なのでまた剪定&消毒したのだが、バンビーノにはめげずに頑張ってほしい٩( •̀ω•́ )ﻭ



次はサボテン、エスポストア属の'幻楽'🌵

画像13

我が家のインドア植物の重鎮である😎😂

品種名に由来し、安易に「幻ちゃん」や「幻坊」と呼んでいるのだが、そのあまりのラブリーさに、横目で見つつ前を横切る時など、

(…スペシャル‼(  •ᾥ•):クッ💓)

と心の中で呟いたりしているのだった🌵✨



しかし、その幻坊も受難の夏であった😫

白絹病の菌糸が土に発生し、これは株がやられたらアウトなので吾輩は慌てふためいた(;ºθº; )ヒエー💦

画像14

急ぎ抜いた🥺


モコモコの内側には普通のサボテンと同じ棘があるのだが、緩衝材のプチプチくらいでは痛い😂

バラ用の手袋が欲しくなる瞬間である。

画像15

春に軽く根を切って移植したばかりなのだが、可哀想にまた引き抜かれる幻様🌵💦

余談だが、春に移植した際に指に棘が刺さったまま折れ、吾輩の親指が1.5倍に腫れ上がったのはいい思ひ出である( ˙꒳​˙  ).。oO

で、抜いて分かったが鉢底穴の付近にも隠れ菌糸が発生しており、放置してたらヤバいところであった😨



抜いた後、根を乾かしていた図。

画像16

ベランダから、ユーカリ・プレウロカルパが心配そうに眺めているように感じられた👀


で、土と鉢を一新すべく、すぐに買いに行けなかったので…3日程まさかの水耕栽培をしていた。

画像17

ま、サボテンはしばらく放置していても大丈夫だろうが、ただ転がしているのが偲びなかったのであった(〃д〃)


そしてようやく移植完了👍

画像18

お疲れ、幻坊😌

ただ全く根が張っていない状態でぐらつくので、園の課長のアドバイス通り支柱をしたのだが、括り付けるのが可哀想だったから緩くワイヤーを巻いておいた😁


移植後は一週間ほど水をやらなかったが、その後やっと水やり🚿

画像19

夜見ると、幻坊の髪(?)が立ち上がっていた✨

そんなこんなで、一時はどうなるかとかと焦りまくった吾輩だが、一か八かの処置後は何とか無事にやってくれております🧚‍♂️🌵✨



その他、者共の成長具合🌿

画像20

プミ坊こと、フィカス・プミラ'月夜の光'も地味に伸びてきた。


こちらはシダのブルースター🌿

画像21

ブルースターらしい葉も育っている。


買った時はめっちゃ小さな苗だったが、当時は無かったシダらしい毛むくじゃらの根も出現👀

画像22

そしてそこから新たな葉が現れている。


こちらはビカクシダの'ネザーランド'🌿

画像23

ミニ苗を苔玉にしたものだが、じわじわ育ちもう少し水苔を増やしてもいいかな?と感じているこの頃🤔


そしてアスパラのナナスは調子が良い🌿

画像24

これもミニ苗だったのだが、今年の夏はやけに長く暑すぎたわりに、意外にもシダたちが一番元気だった(°д° )



ハンギングから二種🌿

右はポトスの'マーブル'だが、本来は写真の状態より枝が長く、それを適当な場所に引っ掛けながら巻いてまとめております。

画像25

そして左のリプサリス(二種類植わっている)、やけに枝先がパラパラ落ちるのだ。

下にサーキュレーターがあるから案外乾燥してる可能性もあるが、課長のアドバイスにより水やり頻度を上げて様子見中🧐


そしてこちらはホヤ 'カルノーサ'🌿

画像26

…不安になるくらい成長しない😨😂

いつも課長に質問しようとし、忘れ続けているのである…。



ま、そんな楽水的植物事情。

ラストはホタルノキ🌿


なんかベランダの外側から植物を見られたくないのだが(何故じゃ😂)、梅雨に調子を崩して切り戻してから、気付けば夏の間に1m以上伸びていたΣ(ΦωΦ)

画像27

しかし、この後ホタルノキにもトラブルが…。




Adiós ( ΦωΦ )ノ