見出し画像

植物徒然(年末年始の植物たち、他編)


皆さん、こんばんは( ΦωΦ )


また週半ばに寒さが戻るようだが、今日など穏やかな天気で「春ってこんな感じやったな」と思いながら...吾輩は例の手製「紬の青色コート」を着てママチャリで走っていた🚴💨

気付けば松の内もすっかり明けてしまったが、今更ながら年末年始の話題でも綴りたい📝


雑記系と植物系の二つがあるのだが、まず今夜は植物の話題でも🌿




年の瀬のビオラ'レディ'さん🌼

画像1

いい色である✨

ただつぼみの時にナメクジに齧られたので、花の形がガタガタになってしまったのだった🐌🍴


そして新年、新たな花が出てきて齧られたコに仲間ができた👯

画像26

最近咲いてる花だが、寒さのせいか開花がゆっくりで花もちがよい。

新たに出てきたコも、寒さで縮んでるのか「小顔」に見えてくる😏



こちらは最近のパンジー'アトリエ'。

画像28

フリンジ咲きの株だが、こちらは寒さで株が締まっていい感じにどっしり育ってきた🌼




次は年の瀬のマトリカリア🌼

画像2

買った時から咲いていた花は終わりに近付いてきてたので、ひとまず切ってドライにしておいた。

見た目が寂しくなったが、横からじわじわと葉が育ってきている様子。



最近のマトリカリア。

画像25

写真ではボリュームが伝わらないが、苗を買った時の倍以上に葉が広がってきました🌿

つぼみも現れだしたから今後が楽しみである。




そして年の瀬の多肉、パキフィツム'星美人'🌟

画像4

寒さに当たり紅葉してきた姿。

多肉にはクラッスラ'火祭り'みたいに真っ赤になる種類もあるが、こちらはニュアンスピンクが愛らしいです。



そして本日の姿。

画像27

普段やや高めの場所に置いているのだが、土の乾きを確認しようと鉢をおろして覗いてみたら👀

つぼみを発見し、ちょっとしたサプライズであった😁



そしてピンクと言えば、ミニバラの'スイートチャリオット'🌹

年末に一輪だけ新たに咲いてくれていた。

画像5

こちらも寒さのせいか、花は首が短くこじんまりと咲いてくれておりました🍃



そして本日のスイートチャリオット。

画像28

花もちがよく、まだ同じ花が残ってくれております🌹

ただ葉は寒さですっかり冬色に🌿

寒くても時折ハナアブの姿を見かける事もあるし、こうして咲いてくれる花は彼らにとっても嬉しい存在に違いない🐝💓



ま、そんな年末年始比較でした🌼🌿




ここからは、まずベランダのその他植物の最近の姿を。


まず、バイカラーがラブリーなオキザリス 'バーシカラー' のつぼみ🌼

画像6

花数もすっかり増えて見応えが生まれてきた🏖



そして開花時の眺め(晴れた日に咲く)🌼

画像7

なんともラブリーである:( •ᾥ•):グヌヌ❣️

うちの株は三年目だが、一年目に比べると見応えも増してきたなとしみじみ😌

夏場は休眠で地上部が枯れてしまうのだが、開花シーズン(冬~春)は別人のように賑わってくれるので、特に今みたいな寒い時は頼もしい存在なのでありました🌼✨




次はアルメリア 'バレリーナ'。

画像27

ホームセンターで見た株にはつぼみが着いていたが、うちのはつぼみどころか寒さで紅葉している最中🍁

なんだか違う植物みたいで、これはこれで美しいなと思うが( ˙꒳​˙  ).。oO


ま、そんなベランダの幾つかでした。

余談だが、ベランダと言えば古い画像を見つけた👀

かなり画質が悪いが、前に住んでいたハウスのベランダの一角の眺めである(ㅍ_ㅍ)

画像18

今部屋に居るセロームさんの姿もあるし、ここでは結構やりたい放題やってたこともあり、一抹の懐かしさを感じたのであった😏




次は室内植物の近頃の様子。


ブッシュバジルは現在も開花中であります🌼

画像8

しかしさすがに葉は寒さでしょぼしょぼになってきた。



そしてクリシュナトゥルシーも開花中🌼

画像20

こちらも葉は元気が薄いし、株の体力温存のために花は終わりにしてもらいたいのだが、写真以外にもまだ数ミリくらいの小さなつぼみが現れているのだ👀


寒くなってから咲いた花に種はできていなかったのだが、受粉できていないという事なのだろうか?

もう種は今年の本来のシーズンに作ってくれたらいいし、今は無理せずやってもらいたい🤔




窓辺では、ハンギングの者共がマイペースに暮らしておられます🌿

画像11

ウスネオイデスがじわりと伸びた気がする🌿



やや壁際に移動させたのは、なんだかアンニュイな表情に見える冬のポトスであった😁

画像19

寒かったのか若葉の色が抜けてきていたのだが、やや移動させただけで落ち着いてきました(-⊡_⊡)🌿


「なんか...冷えてしんどい( ΦωΦ  )」

という時、室温を見ると9℃とかザラにあるのだが(外か)、「ちょっと寒いんと違うか...」と思ってる植物も中にはいるやも知れぬ🤔?



そんななか、暑い地域出身の斑入りセイシボクさん🌿

画像14

正月にシンガポールの友とやり取りしていたのだが、新入りとして斑入りセイシボクの写真を送り、その時に学名で「これこの前買ったExcoecaria( ΦωΦ )」と紹介したのだ。


すると友から

「エクスコエカリア?よく似たのを地元(インドネシア)ではクロトンって呼んでたけど、それと同じ仲間じゃない🧐?」

と返ってきた。

「せやねん、これ英名はチャイニーズクロトンらしいねん🤔」と返したのだが、会話はDeepL翻訳様々である(〃ω〃)😂



そんな斑入りセイシボクだが、目立たない花が咲いております。

画像15

ポインセチアと同じトウダイグサ科だが、花の雰囲気がちょっと似てる気がする🤔

またポインセチアやユーフォルビアと同じく白い樹液が出るようだが、セイシボクの樹液は矢毒に利用されていたそうな🏹



そしてこの寒い時期にも関わらず、水切れがやけに早くて驚く(°д° )

画像16

時期的に水は控えめにしたいが、間を空けると葉がしなっとしてくるし、なんやかんやで4~5日に一度のペースで灌水している🚿



根が水を吸う力が強いのだろうが、夏場はどんなペースになるのであろうか😂💫

画像17

ゼラニウムは買ってからまだ3回しかあげてない気がするが、斑入りセイシボクには倍以上水やりしており、なんか妙な感覚になるというか...セイシボクは育つ気満々っぽくてプチたじろぐ吾輩なのであった。

恐ろしいコ‪...Σ( ˙꒳​˙ ;)😂




そしてゼラニウムは福々しく開花中🌼

画像21

つぼみが現れた頃は花数がそんなに無いが、段々と増えて丸くなってくる。



下から見るとまたつぼみが用意されていた✨

画像22

ジューシーなオレンジが明るく魅力的だ🍊




そして「プミ坊」こと、フィカス・プミラ'月夜の光'も地味に成長の兆しが🌿

画像24

プミ坊、こう見えて耐寒性はあるので頼もしいのである🌿✨



その横には、下から伸びてきてるグレープフルーツミントの姿も🌿

画像27

ミントも移植してやらねば🤔





ま、そんな楽水的植物事情でした。



ラストはフィカス・リラータ'バンビーノ'の鉢から生えてきた小さいコ🌱

画像25

誰かな?と思っていたが、どうやらカタバミっぽいのであった🍀



Adiós ( ΦωΦ )ノ