
のらりくらり雑記(晴れの日の諸々編)
皆さん、こんにちは( ΦωΦ )
暦ではぼちぼち処暑を迎えようかという頃合いだが、既に朝晩ひやりとして、このまま夏は終わってゆくのだろうか?という気がしてくる...🤔
今年は梅雨が二度あるような感じだが、夏の花やセミたちは夏を満喫出来ているのだろうか...とプチ心配をしつつ、正直雨は降り過ぎだと思ふ吾輩であります( `・ω・)☔
個人的に気圧の変化や湿気、日照不足が影響する質だから、
「...いつ晴れるんかな(・∀・)?
............:( •ᾥ•):クッ.........」
とまぁ、そんな状態でのらりくらりやっているこの頃であります(笑)😑
今回は晴れた日の与太話でも📝
これは今月の初旬頃だったろうか。
気持ちよくカラッと晴れた或る日、吾輩は野菜を求めて愛車のママチャリで買い物に出掛けたのだった🥬🚴
そして帰り道、
「天気もいいし、この流れで久しぶりにあのコたちに会いに寄ってみよう( ΦωΦ )ウム」
と寄り道をする事に。
あのコたちとは、ある場所で暮らしているヤノネボンテンカたちなのでありました🌺
この場所は久しぶりだったが、初めてふらりと通り過ぎた時、可愛らしい花が咲いているのを目にしたのだった。
その頃は多分一株しか無いくらいのボリュームだったのだが、その後じわじわと増えており、花を観察し始めて三年くらいになるが、今年も変わらず順調に賑わっていた✨
この花はほんまに可愛らしいなと思うのだが、まず名前が謎めいている。
ヤノネボンテンカ(矢の根梵天花)はお茶花にもされるそうだが、元は南米原産だそうな。
改めて調べたのだが、その葉には小さく柔らかな星状毛というものがあるらしく、これは知らなかったのでいつか確認したいと思ったΣ(ΦωΦ)
...要ルーペかな(笑)🔎🤔?
で、名前の「矢の根」は葉がヤジリに似ていることに由来しており、「梵天花」とはインドの花という意味らしい🇮🇳
またこの花の別名が「タカサゴフヨウ」で、タカサゴは兵庫県の高砂かと思ったら、台湾の別名である高砂のようだった🇹🇼
南米原産でインドと台湾に因む名を持つ...そんなヤノネボンテンカさん(笑)(ΦдΦ)ヤヤコシヤ
この花の真ん中の深紅には、どことなくローゼルを連想するのだが、個人的には花からもローゼルに近しい雰囲気を感じる。
とにかく大変美しい深紅だと思う💃
ところでローゼルはハイビスカスティーの原料だが、あの一般的なハイビスカスではないのだ(どちらも同じアオイ科フヨウ属)🌺
そしてビタミンCやクエン酸、アントシアニンを豊富に含むローゼルは美容に良いが、確かにローゼルという植物からは「美」のエネルギーを感じる。
そして、ヤノネボンテンカの花からも似たものを感じるのであった🤔
そんなヤノネボンテンカ(アオイ科ヤノネボンテンカ属)、花びら裏のストライプも可愛いのだ✨
...おまけに星みたいなガクもラブリー(笑)🧐
花びらが覗いたツボミも可愛らしい❣️
まだこれからなツボミもラブリー💗
そして青空が似合う☀
眩い太陽の光をいっぱい浴びて、風に揺られて夏を謳歌しているように感じられた😌
...ゴーストが入ってしまったが(眩しくて適当に撮っているので)、こんな眩い太陽はしばらく見ていない...な...(笑):( •ᾥ•):
ま、そんなわけでヤノネ観察会を終えた吾輩だが、暑くて喉が乾いてきたので、
「じゃ、ヤノネちゃん...また( ΦωΦ )ノ"」
と、辺りに停めていた愛車で帰路に着いたのであった🚴💨
...カバンからは購った切り花が盛大に飛び出していたが、吾輩はこのカバンを肩に掛けてヤノネ観察を行っていたのだった。
...まーまー邪魔やった(笑)👜😒
さて、帰宅して真っ先に切り花を切り戻して花瓶に挿したのだが、既に居た園で切られたキフゲットウ、抜かれた大葉と同居する事になった( ̄m ̄)プ
枝ものはヒバだろうか?
ヒマワリ用にひと枝切り、残りは葉もの用のどっしりした花瓶に挿した🌿
このヒバは長いからレジで切って貰ったのだが、店の鋏は錆びており、また枝が硬いのでレジのマダムは苦戦していた。
「帰って切るから、もう折ってもらって構いませんよ( ΦωΦ )」
と伝えたらマダムはホッとしたようで、しかしなかなか折れず、もう代わりに吾輩が折ろうかと思ったのだが、何とか折れて短くなったε-( ΦωΦ )ホッ
その切り口もきれいにして、ヒマワリたちもいそいそ生けたのだった🌻✨
ちょっと陽向で一枚📸
この時、台風前だったのである🌀
その前に野菜をまとめ買いしようと買い物に出たのだが、雨続きになるわけだし、ここは一つ明るい夏の花を入手しておきたい...そう思ったのであった☀✨
お日様を見つめ、うっとりとしたような表情の夏の子🌻✨
「ほんまに夏の花やねんなぁ( ΦωΦ )」
としみじみするのであった。
ヒマワリと言えば、以前「なつのともだち」というタイトルで写真を撮った事があり、その古い写真を最近改めて見て...吾輩は驚いたのだΣ(ΦωΦ)
よく見たら、ヒマワリにセミさんが留まってるやないかー(笑)!
=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)
...吾輩はかつてこの写真を小さな写真コンテストに出したのだが(モバイル部門)、当時セミさんの存在に気付いていなかったのである😂ヒー
......(笑)🤷♀️ヤダヤダ
我ながら適当な奴め...と思うが、図らずも、「ヒマワリとセミが友達やん!」と自分に突っ込んだのであった(〃ω〃)🌻
幻ちゃんと夏の子🌵🌻
...ま、そんなスッキリ晴れて眩しい夏の日の出来事なのでありました( ˙꒳˙ ).。oO
雨の日の話もまとめて書こうと思っていたが、晴れの日の話が長くなったので...またにします(〃ω〃)
ラストはヒマワリのうなじ🌻
光浴びてキラキラ美しい✨
Adiós ( ΦωΦ )ノ