9月15日(金)『千綿合宿』

9月12日(火)〜9月14日(木)にお笑いサークルCCCとして初めての合宿企画『千綿合宿』を実施した。

他サークルが合宿いったりしてるのがシンプルに羨ましくてぼくらもやろうぜということで合宿やることは即決。結局みんな合宿大好きなんだな。

今回ぼくの地元である千綿が合宿先に決まり、勝手がいいためぼくが担当として企画を進めた。

何もかも初めてで、合宿ってなにすんの?から始まる。いろいろ話しながら相談しながら企画を進め、なんとか”合宿のしおり”を作成することに至る。

この合宿のしおりなんかも普段作らないようなぼくだけど躍起になって作った。かわいくポップに作ろうとしたけど、正味ところどころキモかったかもしらない。一体何人が見たのだろうか。2人くらい見てくれれば満足か。てか1人くらいは印刷して持ってきててもよかったくね〜。なぁ〜。

そしてM-1グランプリの一回戦を戦って数日後に、みんなを千綿に招待して合宿が始まる。今回参加したのは18人。

電車から降りてくるみんなの顔は想像以上に輝いていなかった。

そこはもっと「うわーーー!」「千綿やーー!!」「きたーーー!」みたいにはしゃげば良いものを、なにをすかしているのか「まぁ、千綿か〜」「ついたか〜」みたいな感じで、感動たる上陸の瞬間をビデオに残そうとスマホを構えていたけど、あまりの冷めっぷりにすぐになおしてしまった。全くかわいげのない後輩たちだ。

1日目は実家である「居酒家まつうら」で宴会。

宴会場に招いた時も相変わらずすかしていた。しかし料理が運ばれてきたらみんな目の色変えていた。表情は明るくなり、目は輝く。早く食わせろと言わんばかりのソワソワ。全くお前らの目には飯しか映らないのか。全く。

それでも美味い美味いと食べるみんなを見てるとちょっと誇らしくなった。これが千綿、これが居酒家まつうら。いいだろ。

3時間宴会を楽しんだらちょっとしたレクリエーション。

ここではクイズ担当かっしー君と、ビンゴ担当はらぐち君が頑張ってくれた。

まずクイズ大会。クイズの作問に定評と信頼と実績のある三冠王かっしー君に全てを委ねて盛り上げてもらうと。

ところがどっこい。普段のかっしーに君はどこへやら。お笑いサークルというものを意識しすぎたのか、かっしー君の好み全開のニッチ過ぎる問題の数々。数人が無双してたが手も足もでない人が多々多々。思った反応が得られないかっしー君が頭を抱える様は非常に面白かった。違う意味で無茶苦茶面白かった。

それでもやっぱり定評信頼実績のかっしー君。そんな中でも良問が出てくる出てくる。最後の方にやったM-1ファイナリストとか、ちゃんカス出演経験者をあてるクイズなどは素晴らしかった。ありがとうな。

そしてビンゴ企画。最初は”景品のないビンゴ大会”というやる意味もわからないアホみたいな企画だったのに、当日になったら豪華景品があるという。さすがだ。ビンゴは早々にリーチになっていたのに、いつのまにかリーチ古参勢となっていた。1,2番目のリーチでも、ビンゴしたのは最後から2番目。弱すぎにも程がある。ビンゴの景品も豪華景品と謳っていたのに、蓋を開けるとキモくて変くてバカみたいなものばかり。それでも全部欲しいと思わせる原口の企画力に脱帽。Jとれんくんのギャグは全部面白すぎたし、ピンプリはまじでキモかった。ぼくは1番キングスライムがほしかった。

そんな1日目に幕を閉じたわけだが、みんな寝るわけもなく3時4時は当たり前。最後までうるさかった延原とかずやのアラームはまじでくたばって欲しかった。

そして2日目。

この日はスポーツ大会とバーベキュー。

スポーツ大会はバレーだったり、ポートボールだったり、ドッヂボールだったりいろいろ。ポートボールが意外と盛り上がったのと、みんながポートボールを知らなかったのが驚きだった。ポートボールってみんな知ってるもんじゃないんやな。これがジェネレーションギャップ。たかが1,2年の差なのに。

ドッヂボールもハンターハンターできたりで楽しかったし、バレーはみんな下手すぎて話にならなかった。特訓が必要だ。ちゆきに至ってはバレーボールポチってた。さすがに嘘だろと思ったけど、あの目は全てを物語っていた。覚悟を決めた目だ。頼もしい限り。あいつは伸びるね。

楽しかったには間違いないんだが、ただただキツすぎた。もうしんどかった。しんどすぎて予定の1時間巻きでスポーツ大会を終わらせた。楽しいけどきつい。きついけど楽しい。でも限界すぎた。なんなら限界を超えていた。ぼくらは一つ上のステージに至っていた。上限解放、限界突破、覚醒、ソシャゲでよく聞くこれをもう経験してしまった。

そっから嬉野温泉いって、買い出しして、バーベキュー。

買い出しもみんなバーベキューの経験がなさすぎて、調味料なんかの買わないといけないものを買い忘れるし、予算の3分の2しか使ってなかったし、それでもお肉とかめちゃくちゃ余ったしで、下手すぎた。下手どころの騒ぎじゃない。なんでこんなにあまんだよって誰もが言っちゃうくらい余ってて面白かった。

肉やけてないのに行列できるし、何も考えず肉巻きおにぎり作ろうとして長い間網に取り残されていたし、肉よりも海鮮の方が盛り上がるし、結局1番はマシュマロだったしと楽しかった。大人以外とバーベキューするのは初めてだったけど、そういうミスとかやらかしとかがあったからこそ尚更楽しかった。これがバーベキューの良さなのかもしれない。

そしてまたのこすところ就寝。

みんなで布団を敷いて、さぁおやすみー!ってなる訳もなく起きてる起きてる。

それでもスポーツ大会とバーベキューの疲労がエグすぎてさすがに前日ほどみんな起きてなくて死ぬように寝てた。

ぼくは寝る前に1年のあきらとこうへいと3人でウイイレ対決。みんなが夢の中に誘われる中ぼくは熱い戦い。負けられない戦い。

ぼくはイングランドの好きなチーム”アストンヴィラ”純正のチームで挑むわけだが、最初に対戦したあきらは5バック+ロドリというもう守備しか考えていないような引きこもり戦法。なんてズルくてせこいやつだ。でも前線はデカくて速くて体が強い奴ばかり並べて、守備メインのくせに、ちょっと点取ろうという意識が少し臭ってくる。ズルくてせこい。

結局守備が硬すぎてPK戦になり良い勝負をしたが負けてしまうという1番負けたくない奴に負けてしまった。最悪だ。その後もガチ勢のこうへいにボコボコにされて普通に最下位。あきらとこうへいもこうへいがただただ実力見せて優勝。これはこれでは終われない案件。修行していずれボコボコにしてやる。特にあきら。あいつだけは許さない。

終わった頃にはもう眠気もピークにきててそのまま意識は失う。

そしてやってきた最終日。

この日はお笑いサークルらしくお笑いの日。普段やらない、みんなが好きな芸人のネタをコピーしてやるという身内ライブ。基本全員参加という形。1人1コンビ以上で合計15くらいなってた。

ぼくはニューヨークの「ラブソング」と「ダブルデート」をそれぞれツッコミとボケをやり結構な完成度でやれたと思うし、何より楽しかった。プロのネタの凄さにも再確認できた。そりゃ売れるわ。面白すぎる。延原とやったダブルデートは完璧だったけど、原口とやったラブソングは、まーーた原口がネタ飛ばしてた。なんだあいつ。今回も安定のグニャリを見せてた。原口グニャリ。

他のコンビもみんなめちゃくちゃ面白くて上手くてめちゃんこ笑った。スタッフがネタやってるのも新鮮で普通に演者もやってほしいなと思う人ばっかり。まじこれを機に演者に興味もったらやってみようぜ。楽しい世界がまってるぜ。

コピーネタで最後にみんなで大笑いして2泊3日の千綿合宿は終わりを告げた。

なんやかんやあったけど最高に楽しい合宿だった。超成功とまでいかなくても大成功できてただろう。みんなも楽しんでくれてたみたいで企画した身として、千綿の人間として嬉しい限り。よかったよかった。部員全員そろってな合宿とはならなかったのは残念だけど、次こそはみんなで合宿したいな。来れなかった人もなんかご飯か飲みか遊びに行こうな。

みんな2泊3日おつかれ。

千綿に来てくれてありがとう。

また千綿にきてな。

まってるぜ。


春休み中に卒業するまでにもう一回合宿に行きたいそんなある日。

いいなと思ったら応援しよう!