6月10日(土)『地方局の深夜ラジオってレベルじゃねーぞ』
ぼくはラジオっ子。
ラジオが好きでよく聴いている。
特に芸人さんの深夜ラジオが好き。数年前まで深夜にリアルタイムで聴く程。今はもう体力的に睡魔に勝てない体になってしまったからタイムフリーで聴いている。
今も1週間で多くのラジオを聴いているわけだが、今回はその”ラジオの良さ”ではなく”オススメのラジオ”を紹介したいと思う。順番が逆かもしれないがそれはご愛嬌。どうしてもオススメしたい。
”ラジオの良さ”についてはいずれnoteに書くかもしれないし書かないかもしれない。おそらく書かない。
この日記を機にみんなもラジオに興味を持って、実際に聴いてもらえると嬉しい限りです。
では本題へ。
ぼくが数多くのラジオ番組の中でどうしても今1番オススメしたいのは
『四千頭身 都築拓紀のサクラバシ919』
という、ラジオ大阪で毎週木曜日23:00〜25:00に放送されている番組。この番組は昨年に始まったばっかりで、まだ今年で2年目という若手の帯番組。その帯の中の木曜日に都築さんがパーソナリティーをやられているわけだが、タイトルからもわかる通り、四千頭身の都築さんのみの番組。後藤さんや石橋さんなしの完全都築さん1人。
じゃあ、なぜこの番組なのか。
答えはシンプル。
“面白すぎる”。
面白すぎるの一言。ぼくの中にあった好きなラジオ番組ランキングにいきなり現れていきなり首位獲得。そのくらい面白くて今1番好きなラジオ番組。
そもそもぼくも放送開始当初から聴いているわけではない。数ヶ月前に、1人喋りの勉強のために1人喋りのラジオ番組を探していたら見つけた番組。
もともと都築さんは『三四郎のオールナイトニッポン0』のゲストにちょくちょく出られていて、ラジオが面白いことは知っていたけど、1人となるとどうなんだろうと気になってはいた。
その好奇心のまま聴いてみると耳を疑った。
面白すぎる…。
トークや物事への切り込み方が面白すぎて、時にくどくて、だるくて、めんどくさくて、笑ってしまう。電車の中、街の中関係なしに笑ってしまうし、ニヤニヤしてしまう。
パンサーの向井さんや伊集院さん、テレビプロデューサーの佐久間さんのようなトークの綺麗さや巧さには少し見劣りするが、それを覆せるほどの勢いが半端ない。
聴いてて「だるいなぁ笑」「うるせぇなぁ笑」「もういいって笑」のような感情が次から次へと押し寄せてくる。この感覚は、好きなラジオ番組ランキングで以前まで不動の1位だった『アルコ&ピース D.C.GARAGE』によく似ている。
トークは勿論面白すぎるが、コーナーも凄い。アホすぎる。
聴き始めてから毎週すかさず聴いているがハズレ回がない。多少の贔屓や甘さはあるかもしれないが、基本全て神回となり得るほどの面白さ。
都築さんの圧巻の1人喋りに笑うことしかできない。
この人はこんなにラジオの才能があったのかと思うくらい。未来のラジオスターは都築さんでほぼ確定しているとぼくは思う。
ここまでオススメをしてきたが、百聞は一見にしかずみたいに、「百読は一聴にしかず」。少しでも興味を持ってもらったなら是非聴いてみてほしい。ハマる人はハマってくれるた信じてる。
地方局の深夜ラジオってレベルじゃねーぞ。
まじで誰かとこの番組について語りたいそんなある日。