4月29日(土)『新しい仲間たち』
今日はサークル連合さんが主催する新歓祭だった。
先週、合同新歓ライブをやってからの今回の新歓祭。
新歓祭たるもの今までコロナで経験したことがなく、みんながみんなほとんど初めての試みだったと思う。
やったのは大きく2つ。
ステージでの漫才のパフォーマンスとブースを設置しての茶話会。
まずはステージでのパフォーマンス。
ぼくは七対子というコンビで漫才をやった。echoに来た人でも楽しめるように違うネタを準備した。
ウケた。すごいウケた。びっくりするぐらいウケた。ぼくらだけに限らず、3組ともえぐウケしてた。教室の中でのステージとなったんだが4、50人お客さんがいたと思う。椅子に座りきれず後ろで立ってる人も多かった。そんな中での爆ウケ。
正直気持ちいいどころの話じゃなかった。それだけお客さんが過去一レベルで暖かすぎた。嬉しすぎた。
最高のパフォーマンスで幕を閉じ、ステージを終えた演者の顔はどこかいつもより爽やかで輝いていた。
見てくださったみなさんありがとうございました。
そしてブースでの茶話会。
さきほどの漫才のステージと、ECHOの効果でとんでもないくらい一年生が来てくれた。焦った。ブースに入りきらなくて、臨時で椅子を確保して出張版茶話会みたいなことをやってた。ECHO効果が時間をおいてやってくるなんて。よかったよかった。
その中で漫才が面白かったなどの意見が多く飛び交い、ぼくたちは再び気持ち良くなった。浸ってた。やってて良かったと改めて思った。嬉しさがカンストしてた。ほめらること以上にいいものはない。
さらに!茶話会に来てくれた一年生がもうその場で入部を決めてくれた。
しかも9人!
何が起きた!どういうことだ!
きゅ、きゅ、きゅ、9人!!!????
本当に訳がわからなかった。
2年目でまだ小さいサークルを維持するんだろうと思ってたし、1年生も5、6人入ってくれればそれでいいかなって思ってた。
しかし蓋を開けてみると9人の一年生。それ以前に入部してた一年生を加えると12人。ヤバすぎる。もう想像のはるか外側にぶっぱしてたから軽くパニックを起こしてた。
立ち上げた身として嬉しすぎる。これ以上ないくらい嬉しい。2、3年だけの伝説のサークルにはならずに済んだ。
ブースに来てくれた一年生のみんなありがとう。是非改めて見学や茶話会に遊びに来てね。ネタも見たかったらやってくれるよ。
そして入部してくれた一年生ありがとう。これから楽しいサークルライフが君を待ってるぜ。一緒に楽しもうね。
人数が増えて今現在、サークルのメンバーが29人になった。
ここまで大きくなったかと感慨深くなると同時に、10人満たない数で奮闘してたあの頃も思い出した。
人数が増えて嬉しいけど、どこか寂しい。
人数が増えたから今までできなかったこととかできるといいな。
長崎大学お笑いサークルCCC〜第1章創設期〜完。
長崎大学お笑いサークルCCC〜第2章発展期〜開。
これからのCCCに乞うご期待を。
次の単独ライブに出れないのそうとう痛すぎるそんなある日。