
2年間東京に住んだサウナ好きが教える!東京サウナTOP10
こんにちは!
りょーたです!!
東京で2年間にわたりサウナ巡りを続け、数えきれないほどの施設を体験してきた私が、本当に「ととのう」ことができる極上のサウナを厳選!🚀
伝統ある老舗サウナから、最新設備を誇る進化系サウナ、知る人ぞ知る隠れた名スポットまで、サウナーなら一度は訪れたい名店をランキング形式でご紹介します!
これを読めば、あなたも東京で最高の「ととのい」体験を味わえること間違いなし!♨️💆♂️✨
旅行や出張で東京を訪れる方も、ぜひサウナ巡りを旅の一部に加えて、究極のリラックスを楽しんでください!🔥🌿
それでは、サウナの世界へ、ととのいスタート!🚀♨️
🏆 東京最強のサウナランキング TOP10
🥇 1位:かるまる池袋(豊島区)
東京最強との呼び声も高い、サウナーの聖地。岩サウナ・ケロサウナ・蒸サウナ・薪サウナといった4種類の異なるサウナを楽しめるだけでなく、深さ1.5mの強冷水風呂が用意されており、温冷交代浴を極限まで楽しめる。広々とした外気浴スペースも完備されており、一日中いても飽きない施設。食事処や休憩スペースも充実しており、サウナ好きにとっての理想郷といえる。

🥈 2位:サウナ東京(港区)
フィンランド式の本格サウナが楽しめる、デザイン性の高い施設。セルフロウリュが可能なサウナ室は、湿度と温度のバランスが絶妙で、サウナ初心者から上級者まで満足できる。木の香りが心地よい館内にはリラックススペースも完備され、仕事帰りや休日の癒しに最適。都心にありながら静かな空間が保たれており、ストレスから解放される感覚が味わえる。

🥉 3位:渋谷SAUNAS(渋谷区)
あのサ道の作者「タナカカツキ」さんが開いたサウナ!都心にいながら、最新テクノロジーを駆使した究極のサウナ体験ができる。温度調整が細かく設定できるため、自分好みの熱さで「ととのう」ことが可能。渋谷という立地ながら、館内は落ち着いた雰囲気で、都会の喧騒を忘れられる空間。館内のクリーンなデザインと居心地の良さが、利用者に極上のリラクゼーションを提供している。

4位:TOTOPA 都立明治公園(新宿区)
TOTOPAでは、「左右ナ(サウナ)」と名付けられた3つのサウナがあり、それぞれ異なる特徴を持つ。ととのいスペースも充実しており、浴室内や半外気浴エリアでリラックスできるほか、フリードリンクを楽しみながらゆったりと寛げ、贅沢な「ととのい」の時間を過ごすことができる。

5位:黄金湯(墨田区)
下町の名湯と最新のサウナ体験が融合。薪ストーブを使用したサウナが特徴で、しっかりと熱を感じることができる。水深のある水風呂は、サウナ後のクールダウンに最適で、リピートするサウナーが多い。館内は和モダンなデザインで統一されており、落ち着いた雰囲気の中でサウナを楽しめるのも魅力。

6位:天空のアジト マルシンスパ(新宿区)
新宿のビルの最上階に位置し、都会の喧騒を忘れさせる隠れ家的サウナ。高温サウナとしっかり冷えた水風呂、開放感のある外気浴スペースが整い、仕事帰りにも気軽に立ち寄れる。男性専用の施設ながらも、設備の質の高さや快適な休憩スペースがサウナーに評価されている。

7位:サウナ&カプセルホテル 北欧(台東区)
長年の歴史を持つ、サウナーに愛される施設。シンプルながらも完成度の高いサウナと、適度な冷たさの水風呂が特徴。上野駅近くの立地も良く、観光の合間や出張時にも利用しやすい。宿泊施設も完備されており、サウナ目的の旅行にも最適な環境が整っている。北欧カレーぜひ食べてみて🍛

8位:ひだまりの泉 萩の湯(台東区)
都内最大級の銭湯サウナ。広いサウナ室と水風呂、さらに露天スペースも完備されており、サウナ初心者にも入りやすい。コスパの良さも魅力の一つで、地元の人々にも愛されている。飲食スペースも充実しており、サウナ後の食事も楽しめるのが嬉しいポイント。

9位:湯処葛西(江戸川区)
地域密着型のサウナながら、広々としたサウナ室としっかり冷えた水風呂が特徴。住宅街に位置しながらも、本格的なサウナ体験が可能で、穴場スポットとしてサウナーに人気。リーズナブルな料金設定も魅力で、日常使いにぴったりな施設。

10位:スパジアムジャポン(東久留米市)
都内最大級の温浴施設で、まるでリゾートのような空間が広がる。高温サウナや広々とした外気浴スペース、複数の温泉浴槽が揃っており、一日中楽しめるサウナの楽園。フードコートやリラクゼーションスペースも充実しており、ファミリーや友人同士での利用にも適している。

まとめ:東京のサウナは多様性が魅力!
東京には、昔ながらの風情が残る銭湯サウナから、最新設備を備えたフィンランド式サウナ、さらにはロウリュサービスや水風呂にこだわった個性的な施設まで、実に多彩なサウナが揃っています!🌆♨️ 忙しい都会の喧騒を離れ、心も体もリフレッシュできる極上の「ととのい」体験ができるのが、東京サウナの最大の魅力です。
観光や出張で東京を訪れる際も、ぜひサウナを旅の一部に取り入れてみてください! 🚅✈️ 長時間の移動や観光で疲れた体を癒し、最高のリラックスタイムを楽しめること間違いなし!一人でじっくりととのうのもよし、友人と一緒に語り合いながら楽しむのもよし。東京のサウナで、あなただけの至福の時間を見つけてみてください。
ぜひ、自分にぴったりのサウナを見つけて、最高のリラックスタイムを満喫してください!🔥💦 サウナ好きなら、一度は東京のサウナ巡りを体験する価値あり!✨
それでは、良いサウナライフを!♨️😌✨
▼おすすめのサウナハット!(今治製で素材がめちゃ良い!)
最後までお読みいただきありがとうございます!!私の活動への支援としてこのnoteにハートマーク(スキ)も付けて貰えたら嬉しいです!次回作もお楽しみください!!

SNSフォローいただけると励みになります!
本記事の感想をこのnoteにコメントもらえたら嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
