![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160582765/rectangle_large_type_2_501ce27208307df339ad8ae89ca2ef36.png?width=1200)
90歳のおばあちゃんにもできた!数秘術鑑アプリの作り方
数秘術アプリ作成のためのプロンプト
シンプルなおおまかな出来栄えはこちら
(イメージとして)
![](https://assets.st-note.com/img/1730702757-RGkLd5VDMQAOoznaUF0Wwrgl.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730702772-XTfJGtVMay2Dd9Fjs3xKSLU6.png)
初心者向け!アプリ開発までの基本設計の流れ
生年月日入力フィールド
(年、月、日) 「鑑定結果を見る」ボタン
数秘術の計算方法
ライフパスナンバー基本の数字を計算
生年月日の全ての数字を一桁になるまで合計します。
例: 1990年12月15日 → 1+9+9+0+1+2+1+5 = 28 → 2+8 = 10 → 1+0 = 1
その他の数秘術のナンバー(例えば運命数や魂の数)
ユーザーのニーズに合わせて追加できます。
入力された生年月日を元に計算し、ライフパスナンバーやその他の数秘術の数字を算出します。
ここから先は
780字
/
2画像
/
4ファイル
¥ 1,980
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?