アビスパ福岡×マネーフォワード 2021シーズン後半まとめ
こんにちは!
マネーフォワード九州・沖縄支社の中村です。
いよいよ開幕まであと2週間!
2022シーズンも我らが長谷部アビスパは「蜂位''以内''」という目標に向けて突き進むことでしょう!VAMOSですねえ!!!
さて今回はマネーフォワードがアビスパ福岡のスポンサーとしてどのような活動をしたのか、2021シーズン後半のアクションをまとめてみました!
めちゃくちゃ長文ですよ!気をつけてくださいね!長文VAMOS!!
(2021シーズン前半のまとめはこちらからどうぞ!)
ここでマネーフォワードが掲げているサッカーパートナーシップのコンセプトを改めて。今回のアクションもこのコンセプトに沿った動きとなっております!
1.スクール生向け「お金の勉強会」の開催
コンセプトの軸:Supporter Forward
思い:プロを目指す子供たちに早い段階で金融知識をつけてほしい
「スクール生」「アカデミー生」「選手」へのお金の勉強会はわたしがマネーフォワードに入社した時からいつか絶対にやりたいと思っていたことで、コロナの影響により2度の延期がありましたがなんとか開催することができました!藤井コーチ、もろもろの調整ほんとにありがとうございました!!
当日は「小・中学生の好奇心を解き放つオンライン習い事 SOZOW」を運営しているGo Visionsさんにご協力いただきながら、スクール生とその親御さんに対して『「お金持ちの謎」をときあかせ』というテーマで勉強会を行いました!(SOZOWはほんとにイケてるサービスなので是非皆様覗いてみてください!)
早ければ10代で大金を手にするサッカー選手。とても華やかな反面で、金融知識がなかったがゆえに悪い話にひっかかってしまったという話も少なくないと聞きます。
マネーフォワードがアビスパのスポンサーになることで、「アビスパ福岡のスクールに通えば、アビスパ福岡のアカデミーに入ることができたら、アビスパ福岡のトップチームに所属していたら、ついでに金融知識をつけることができるらしいよ」という話が広がり、いつかアビスパの一つの強みになってくれたらいいなと割と本気で考えています!2022シーズンはアカデミー生や、選手に対してお金の勉強会ができたらVAMOSですねえ!
2.アビスパ来場ポイント連携
コンセプトの軸:Club Forward、Supporter Forward
思い:来場ポイントを見える化し、アビスパポイントの価値を上げたい
こちらは、マネーフォワードの主力サービスである『マネーフォワード ME』とアビスパの来場ポイントを連携させるというアクティベーションです!
懺悔しますとわたしはこの企画がスタートするまで自分の来場ポイントが何ポイントで、そしてそのポイントが一体に何に使えるのか把握しておりませんでした笑
おそらくわたしと同じような状況のアビサポさんはたくさんいたのではないかと思いますが、『マネーフォワード ME』に連携したことでようやく自分のアビスパ来場ポイントを見える化することができましたね!『マネーフォワード ME』ありがとう!!
また、正直狙っていたわけではないのですがこのキャンペーンをきっかけに『マネーフォワード ME』の便利さに気づいていただけたのもとてもよかったですね!
【4月の冠試合でダウンロードキャンペーン】で『マネーフォワード ME』のダウンロード
↓
【9月のアビスパ来場ポイント連携キャンペーン】で『マネーフォワード ME』の活用
という綺麗な形ができて完全にVAMOSでした!
そして余談ですが、このキャンペーンの少し前にわたしが社内用に製作した「アビスパ×マネーフォワード」のTシャツが好評をいただきまして急遽この来場ポイント連携キャンペーンのプレゼントとしてお渡しすることにしました!「アビスパのサポーターであるわたしがただただ欲しいTシャツを自分で作る」というコンセプトだったのですがアビサポさんだけじゃなく他のJクラブサポーターさんからのお褒めのコメントもいただきとても嬉しかったです!アビスパさん、わたしにグッズ作らせてもらえませんか!!
3.オフィシャルDXパートナーとしての活動
コンセプトの軸:Partner Forward、Club Forward
思い:スポンサー企業とタッグを組んでアビスパ福岡に関わる方々へ価値を提供したい
①8/31 NewsPicksイベント登壇
同じオフィシャルDXパートナーのSmartHRさんにお声がけいただきNewsPicksのイベントに登壇させていただきました!
こちらのイベントでは、「なぜ福岡なのか」「なぜアビスパとやるのか」などをお話しさせていただきました!そしてこのセミナー後にお問合せいただき「マネーフォワード クラウド」の導入が進んだ企業もありました!ありがとうございます!ありがとうございます!
オンラインで視聴していたフットサル仲間に「どうでした??」と聞くと「てか猫背えぐかったですよ!」と指摘いただきました。ご指摘ありがとうございました。
②9/14 3社合同 新卒会社説明会&キャリア座談会
スポンサーをする上で「採用」というのは重要なポイントの一つだと認識しております!こちらのイベントはマネーフォワード主導で企画をし、オフィシャルDXパートナーのGMOペパボさん、税理士法人アーリークロスさんと3社合同で新卒向けの採用イベントを開催いたしました!
このイベントきっかけでマネフォの新卒採用選考に進んでいただいた方もいらっしゃったので「採用」をキーワードにしたイベントは継続していきたいですね!2021シーズンは新卒向けで開催をしたので2022シーズンは中途向けやエンジニア向けなどで開催してもおもしろいかもですね!VAMOSですね!
今後もオフィシャルDXパートナー各社でタッグを組み、いろいろとアクションを起こしていきますよー!!
4.社内観戦会
2021シーズンは冠試合を除き、福岡拠点メンバー大勢での観戦会は2回開催しましたよ!!
①9/25 vsサガン鳥栖 九州ダービー!!
この日のダービーほんとに最高でしたね!もう言葉は必要ないですね!ハイライト30回ぐらい見たんじゃないでしょうかね!!
②11/27 vsベガルタ仙台 ホーム最終節!!
クルークス安定のスーパーゴールと後半終盤テケシ執念の同点ゴール。初めてのサッカー観戦というメンバーも複数いたので勝ち試合見せたかったですが今シーズンにお預けですね!!
マネーフォワード福岡拠点は大きく分けると3チームありまして、1つのチームがしこたまに採用を進めているので人数が急増しております。にもかかわらずリモートワークとなっているので福岡拠点メンバー間のコミュニケーションに課題が生まれつつありますが、アビスパ福岡の観戦会をすることで仕事ではあまり関わりがないメンバー同士でも自然と会話が生まれます。また、同じチームで働いても家族と一緒に観戦することで普段と違う一面が垣間見られてよりお互いのことを理解することにもつながります。アビスパとのパートナーシップを通してマネフォ福岡拠点の課題を解決しているということですね!今後は新入社員が入ったらとりあえず部署のメンバーとアビスパ観戦に行くというのもよさそうですよね!
以上、2021シーズン後半の活動まとめでございました。マネーフォワードは2022シーズンも「Challenge Forward」のコンセプトに沿ってアビサポさんにいろいろとご意見をいただきながらアビスパ福岡ばちかっぱ前へ進めていけたらと考えております!引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
おまけ
「前キャプテンボード」「順位ボード」といつもともにー。