![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71828049/rectangle_large_type_2_ca128ce66c82bd17f1df0f59668fc9e3.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
想いに応える
「想いに応える」というアクションは間違いなく、「思いを答える」という行為に比べて深く、労を惜しまない行動だと思う。
前者は他者のためであり、後者は自分視点。
今日はそんなことを思ったので、唐突に筆を取った。遅ればせながら今月の初投稿ではなかったか。
有難いことに今月も、やりたいことができている。少しゆとりを持たせながらも好きな時に対話をし、人を繋いでそこから何かが生まれ、先を見据えて更なるアクションを起こしながら、そのお礼に他者の想いを受け取る。
そんな日々。だから納得感はとても高い。満足はしていないよ。
満足はしていないけど、自分の中で1日が終わった時にたとえ理想の位置(到達点)までいっていなくても、それを許容できるというか。
自分の中で「(今日も)頑張ったよね」と納得して眠りにつくことができている。だから納得感。
そんな日々の中で最近もまた、他者の優しさをたくさん受け取っているから今度は僕が、それに応える番だ。
人生はその繰り返し。だから楽しい。
いいなと思ったら応援しよう!
![長野 僚](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132825097/profile_dabb7a8d5659e4ce64ed70b6c2bec523.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)