![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75488203/rectangle_large_type_2_b1e916e1112df97d0305856ce9ebc3ce.jpg?width=1200)
新年度の抱負
今日にふさわしい写真がなかったので、完全にイメージです(笑)
今日から新年度ですね。
学校の先生たちにとってはこっちの方がお正月なんじゃないかと、個人的には思います。4月1日。
僕には嘘つく事などないので、正直に今思ったことを書きました。
2022年度、今年はとにかく子どもたちの方を向いて活動していきたいと思っています。もちろん、彼らを預かる先生たちの意向も十分に尊重しながら準備を進めますが、授業が始まったら子どもたちの声を限りなく拾っていきたい。
それで時間が押したとしても僕の中では本望。それでも内容を薄めず、むしろ内容を濃縮して届ける。そこはプロとして妥協したくないところ。
書く時=対話する、話す時=フワッと届ける。
一見逆のように聴こえるであろうこのメソットを何より大切にしながら、いつでもそこに映像が浮かぶ授業を、今年も重ねていきます。
その中で感じたことは、この【note】を中心に、時に直接言葉で紡いでいきます。
最後に子どもたちへ…。
SOSはつらくなる前に!
だからね😉
今年も1年良かったら応援してください^^
◯団体運営→Try chance!
◯書籍
・『僕にしかできないこと あなただからできることー障害を忘れられる瞬間を求めてー』
・『日々是幸日ー想えば価値!ー』
・個人
・団体(Try chance)
いいなと思ったら応援しよう!
![長野 僚](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132825097/profile_dabb7a8d5659e4ce64ed70b6c2bec523.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)