人前に立つことで保たれるメンタルヘルス
皆さんはこの日々をどのように過ごされていますか?
ストレスは溜まっていませんか?
僕もストレスが溜まってないと言えば嘘になります。
だけど、それと同時に僕の場合、「人前に立つことでメンタルヘルスが保たれているんだな」と、今日思いました。
自分が1番笑顔でいられるのはやっぱり誰かと話している時なんです。
ヘルパーと会話をする、オンラインで会議をする、空間を主催する、文章で対話し、世界観を共有する・・・。
そこにはどれも必ず、”相手”がいます。
受け止めてくれる人の存在があります。
ずっと自宅にいると生活リズムが乱れ、服装はどうでもよくなるという方も多いと思います。(僕も後者はたまにあります・・・^^;)
でも、人前に立つ(出る)機会をつくることで身なりは整い、気持は引き締まります。自分と他者との”つながり”を感じさせてくれます。
今日も授業をやってみて痛感しました。
教える立場であるはずの大人が教えられているということは、案外多いものです。
しかもそれがその子のためになっている。将来の役に立っている。
これってもう、立場なんてないんですよね。
Win-Winだから。
「今日もありがとう」
学校と同じ終わりの挨拶に、僕はそんな想いを込めています。
いいなと思ったら応援しよう!
![長野 僚](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132825097/profile_dabb7a8d5659e4ce64ed70b6c2bec523.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)