#233 【自分 OF THE YEAR】のスタート!! 2021.11.2
LBTGQ+法案が可決されると同性婚等は認められるようになるけど、大人と幼い子供までもが結婚出来るようになってしまう。と訴えている人がいたけど実際どうなるんやろう…?
そういうのは見える差別というより、見えなかった壁を取っぱらう大人の都合の良い様にされてしまう意識なんかな?😶
世界中の魂達に火がともりますように…
今日は自分の恋愛話。
彼女が欲しいと言ってきた僕やけど
ちょっと意識が弱くなっていた…笑
今の環境にほとんど異性がいないというのが原因の大半でもあるんやけども笑
やっぱり習慣は怖い。
惰性になっていく。
意識が薄れていく。
(逆に染み付いた洗脳も怖いけど。笑)
もっと異性を意識してもいいはずやのに…
友達に教えて貰った恋愛の本を読んで
意識にまたスイッチが入りだしたわ〜笑
やっぱり意識をしないと理想から遠のく気がした。
だからもっと恋愛の意識をしていく…笑
でないとすぐ仕事脳、お金脳になる自分がいるんやと最近感じた。
仕事なんてどうでもいいと思っていたけど、そうではないみたい…笑
他人事みたいに言うけどそれぐらいに自分が分かっていなかったんやな。
僕は死ぬまで働かなくてもお金に困らない環境であっても仕事したい派やと分かってきた。
何もせずに暮らすのは嫌みたい。
好きな事と仕事が重なると最高なのかもね。
おおっと…また話が仕事の方へ流れる笑
でも、彼女は欲しい!! 笑
それだけは事実。
それは認めます。笑
最近、佐藤 富雄さんという方の恋愛本を読んで面白い事が書いてあった。
【頭の中は自由】やと。
その中で一番面白かったのがこれ ↓
今日1日の中で出会った異性の中で【自分が一番いいな〜】と思った異性を意識するために常に【自分 OF THE YEAR】を記録していく。というもの…笑
本の中で実際に描かれていたのは
【マン(男)・オブ・ザ・イヤー】やったけどね。元々女性目線の恋愛本やったから
「あ、今日の一番の女性はこの人やな〜!」
って自分的格付け?していくイメージ(と思う。)
それは見た目、容姿だけにとらわれず、
行動、仕草、雰囲気、性格…等
「あ、人に席を譲ってる。素敵やなー♫」
とかを筆頭に、
何でも自分が好きと思う事を意識していく。
同性でもいいのかも…?恋愛対象なら笑
(僕は恋愛対象にはならないけど…)
それを意識していき、自分がどんな異性が好きなのかを意識して明確化する習慣化をするというもの。
頭の中の妄想は自由やからねー。笑
ちなみに結婚してようが彼氏彼女がいようが
恋愛心を楽しむのは良い事やと書かれていた。
そうして自分の価値を高める意識にもなるという。
旦那や彼氏がいてもいい。
(黙ってすればいいやん笑)
誰かにカッコイイとかキレイやと言われたら
「あ、自分って結構もてるんやな〜」
って素直に嬉しく思えるし
「あ、自分はこういう人が好きなんや?自分が好きなタイプの知るのって楽しいな♪」
って自分の美的センサーを磨く意識にもなると思うし
旦那奥様や彼氏彼女の良い所も再確認する意識に使っても良いと思う。
さぁ!
もっとピンク色のオーラになれ、自分。笑
さぁ!
もっと異性を意識しろ、自分。笑
【意識】しないと何も始まらないんやで。笑
恋愛したい、そこのあなた!…も
僕と一緒に今日、自分が1番好きに感じた異性を意識する【自分 OF THE YEAR】を始めてみない?笑
あなたの人生はあなたが主導権です。
あなたが願うあなただけの人生を創ってください。
今をご大切に…
いつもありがとう。
記事はオリジナルですが画像は
佐藤富雄×蝶々ハピモテ恋愛塾、
日経WOMAN『ウーマン・オブ・ザ・イヤー2018』、
オーイ!とんぼ、
より引用させて頂いています。