![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16585784/rectangle_large_type_2_5de888dc0650065acb97517838b1f5e6.jpeg?width=1200)
与え勝ちできない人いますか?
昨日はビックサイトにあるレストラン
アルポルトで、経営者のクリスマス食事会に参加しました!
人材、貿易、不動産、商業施設開発、ファイナンシャル、など各業界でTOPの方が来ていました。
やっぱり質が良い所には、質が良い人が集まる。
全員の目的が利他。
ネタじゃなくて、本当に心からの利他を考えている方ばかり。
お世話になっているアチーブメント株式会社の青木社長がいらっしゃり、昨日お酒を飲みながら、お話をしましたが、、
与えるスケールが違う。
自分の想像を超える与えることを瞬間的にされる。
12/9にリリースする新曲SORAのモチーフになったのが実は青木社長
「相手にただ与えることを継続している、その中心にある愛は、神さまから来る愛です。
この一言に感銘を受けたぼくは、
その場のインスピレーションで、
元々作っていたメロディーと歌詞を改良して、SORAという楽曲を提供させて頂いた。
「龍馬くんにお礼がしたい
僕に出来ることは何かありますか?」
昨日の語り口調も優しく、力強く、まっすぐだった。
お祝いの意味を込めて作った物なので、
とんでもありません。
そういった僕の発言を優しく諭すように、
「そういうわけにもいかないから何でもいってみてください」
とまた優しく言ってくださった。
こうなるとぼくも結構ずうずうしいので笑
「武道館1万人ライブを達成します。
そのために来年行う1.000人規模のライブを支援してもらいたいです。
また青木さんのように世の中を変革されている社会のリーダーを100人紹介してほしいです。
ぼくはその方の楽曲を作りたいです」
そういうと、青木さんは、
「そしたら1月に龍馬がくるうちのセミナーで、4月のライブのチラシを持ってきてください。ぼくが壇上でそれを告知しよう!
まとめて大量にチケットも買ってあげるから持って来なさい。」
と言われました。
アチーブメントのセミナーで多分僕が、
青木さんが外部の方お話や告知をされていたのを聞いたのは、
・小泉純一郎さんを招いた3.000人規模のイベント
・支援をされていた亡くなられま登山家の栗城さんの活動の話
・スポンサーをされていたF1の佐藤琢磨さんのお話
だったかなと思う
わかる人にはわかる、
わからない人にはわからないこの話のすごさ。
ぼくは十分わかっているので、
昨日は寝れませんでした。笑
お金よりも、
もっともっと価値のある、
青木さんという方が公に応援して下さるときう自分の価値付け。。。
これ以上のことはない。
当たり前だけど、
そんなこと求めて曲なんか作らない。
相手に感謝を表したら、
それ以上のことを返される
それに対しての感謝を表したら、
またそれ以上のことを返される
多分この方に自分が与え勝ちする日は来ないと思う。