見出し画像

円高と円安〜混乱しがちな指標〜

もう習ったのはずいぶん昔ということで
混乱しがちなトピックだと思います。

おそらく中学校3年生の公民以来という方も
いるのではないでしょうか。笑

まず、「円高と円安」という指標は他国通貨
と比較する際に、日本円のポジション
を表す
ための言葉です。

一般的に、円高円安の対比とされるドル・円
レートは、1973年まで1ドル=360円という
固定相場制を採用していましたが、それ以後は
変動相場制が採用されています。

つまり、円に対する他国通貨価値は経済成長や
インフレ、政治、社会問題等により、日々変動
するのが現在のレートです。

例えば、1ドル=100円としたとき

「円」の価値が1ドル=90円
→円高(ドル安)

「円」の価値が1ドル=110円
→円安(ドル高)

金額が減っているのになぜ円高?
金額が高くなったのになぜ円安?

ここで混乱しがちですよね。

これはモノの価値と合わせて考えると理解
しやすいと思います。

例えば、皆さんがハワイに旅行したとして、
100ドルの服を購入するとしたとき、
1ドル=90円(9,000円)のときに買いたい
ですか?
それとも、1ドル=110円(11,000円)のとき
に買いたいですか?

1ドル=90円のときに買いたいですよね。

同じ買い物をするのであれば、
1ドル=90円で買い物した方がお得です。
つまり、お得ということは円の価値が高いと
考えることはできませんか?

ここの発想が円高円安を紐解く考え方です。

円高・円安を考える際は金額ではなく、
価値の高さで考えましょう。

これは海外での買い物や、輸出入に携わる
商社企業等が影響があるかと思いますが、
最近流行りの「外貨建て保険」でも大きく
影響をします。

なぜかというと、外貨建て保険における
「保険料」「保険金」「解約返戻金」等は
全て外貨を用いられるからです。

例えば、保険料が100ドルとしたとき、

1ドル=90円(円高)のときは9,000円、
1ドル=110円(円安)のときは11,000円

となるため、保険料支払いは「円高」のときが
有利と考えられます。


一方、死亡保険金が10,000ドルとしたとき

1ドル=90円(円高)であれば90万円、
1ドル=110円(円安)のときは110万円

となるため、保険金や解約返戻金の受け取りは
「円安」のときが有利と考えられます。


このことから、外貨建て保険は為替相場の影響
(円高・円安)を大きく受けることとなります。


また、この円高円安の為替差益、為替差損で
取引を行っているのが「FX」ですね。

「Foreign Exchange」の略で、
外国為替証拠金取引といいます。

円高円安は投資に限らず、我々の生活にも
大きく影響を及ぼすものです。

ぜひ意識してチェックしてみてくださいね。

それでは。

いいなと思ったら応援しよう!