「主催者交流会」に参加しました

11月3日に、発達障害の当事者会を運営しているメンバー同士の交流会に行きました
全国で活動されている大体30名くらいでした

話すテーマとしてあったのが以下の4点で、5グループに分かれて意見を出し合いました
内容としましては・・・


以下の4点でした。目的は皆さんいろいろと違うので勉強になった部分が多かったです
他の当事者会の方の意見を参考に、感じたこと、私個人として足りなかったと思うことがあったのでこちらに記入させて頂きます
私のグループの方々は私以上に長くされているので明確に決められている方が多くて勉強になりました☺

1.当事者会の参加ルールについて

「ちどりの会」では、ルールをHPとこくちーずに掲載を行い、冊子を用意して読み上げております。今のところトラブルになったことはございませんが、今後は最低限のルールの読み合わせなど行うかもしれません

2.運営について

私の場合は、ここが一番の課題かなと感じております
会場については、住んでいる市町村外でやっているため、公民館などが借りづらいという難点があります
一応千葉市の会場はどこの市町村在住でも受け入れてくれる(千葉県外も恐らくOK)ようで、一度だけ開催したことがあります
オンラインについては以前やったことがあります。来年はオンラインも一部取り入れようかなと考えております
他の当事者会の皆さんはこのあたりうまくクリアされていました

3.人間関係について

今のところ「ちどりの会」ではありませんが、昔に参加していたところはトラブルが起こって解散したところもあったようです
元々生きづらさを感じている人をターゲットにしているので、個人的には出禁などの対応は考えておりませんが、1のルールと併せて多少文章化するつもりではあります

4.当事者会のカラーとすみわけについて

方針やカラーについては、HPなどでは記載しておりますが、他の当事者会との兼ね合いですみわけは必要かなと感じてます

「働く」というテーマを一ついれております
ただ、働くといっても、会社員として働くだけがすべてではないので、働き方は問いません
それに対しての必要な情報の提供、情報交換の場としても作っていければと思っています

あとは「自分らしく生きる」というのも私が掲げたいテーマです
ゆりかごから墓場まで、レールに乗っかったままの人生は面白くないですよね、っていうのが私の考えなので人生を豊かにするためにはっていうトークも面白いんじゃないかなと思っています

参加者さんには多少ながらご迷惑をおかけしている部分はありますが、少しでも満足できるような環境づくりをしていければと考えておりますのでよろしくお願いいたしますm(_ _)m


いいなと思ったら応援しよう!