
そろそろ今治(あるいは愛媛/四国/瀬戸内エリア)で繋がりを作りたい(2023年5月)
5月、移住によるなんやかんやが落ち着いて、日常の中のネタが尽きてきた今日この頃。
4月末までの概ね3ヶ月で移住後の生活が整ったとも言えるし、小さい子供二人づれ共働き世帯が大移動すると落ち着くまでそれくらい時間がかかるとも言える。
島(と、しまなみ海道)デビューを果たした
今治市は自分が住んでいる市街地以外にいくつかの島で構成されていて、なおかつ「今治といえば」の一つが島々を結びながら通るしまなみ海道なわけで、5月のGWに車でひとっ走り、大三島に行ってきた。

雄大なしまなみの景色を横目に凄まじいスピードで走る車たちに怯えながらなんとか走り抜け、目当ての道の駅 多々羅しまなみ公園に到着。

到着してすぐ、まず何より感動したのが、30分ほどでサクッと島に行けたこと。
今治の立地の特性を大いに感じられた。移動すること自体の楽しさをこういう形で感じられるのは、地方移住ならではだと思う。
そして思いつきで島に出かけられるのは最高である。
さらにはそこからまた30分ほど走って、尾道へ。
ずっと来てみたかった街にこれまた思いつきで行けるという最高の体験だった。
尾道駅は目の前に海(というかでかい川?水路?)を隔てて島があり、そこに船が通っているという素敵なロケーションだった。

島はもっと開拓していきたいしキャンプにも行きたい。
尾道をはじめ広島も開拓していきたい。
この日はGWらしいナイスな休日だった。
FC今治のホーム戦をひたすら観戦
相変わらず5月もFC今治のホームゲームは全て観に行く日々を過ごしている。
半ば無理矢理かもしれないが、一人で子供を二人連れてシーズン前半のデイゲームに全て参戦できたことは謎の達成感がある。
最初のうちはスタジアムに来ても外で遊ぶか、そもそもスタジアムに行くのを拒絶していた子供たち(というか主に長男)も少しずつ慣れてきてくれて、席につきながらフルタイム観戦できるようになったことが嬉しい。
(長男はタブレットで動画を見たりおやつを食べて過ごし、次男は前半昼寝、後半はニコニコしながら応援の空気を楽しんでいる。)

6月は今治初のナイター開催、子供のご飯やら寝かしつけを考えると微妙な時間帯だけど強気にチャレンジする予定。
子供を連れて観戦するTIPSを近々どこかでまとめたい。
(そして子連れ観戦仲間を作りたい)
そろそろ今治(あるいは愛媛/四国/瀬戸内エリア)で人との繋がりを作りたい
書いた通りである。
移住して4ヶ月、そろそろ今治や周辺地域の中で人とのつながりが欲しい。
自分のメインコミュニティは未だに東京にある。
それはとてもありがたいし今後も継続していきたいのだが、今治に住むからにはただ住むだけでなく、地域での人とのつながりを持つこと、できれば仕事や何かしらの活動を通じて地域に根ざして暮らしていきたい気持ちがかなり強くある。
しかしながら縁もゆかりもない土地なので、0からつながりを作るしかなく…
そういうわけなので、もしこのnoteを読んで尚且つ今治や愛媛/四国/瀬戸内エリアに住んでいて、さらには↓のテーマにピンとくるような稀有な人がいたら、ぜひ連絡をください。(わたくしめに救いの手を…)
・FC今治が好き(一緒に応援しましょう!)
・サッカーが好き(素人ですが一緒にサッカーやりましょう!)
・自分も移住者、もしくは東京/神奈川に縁がある(何はともあれお話ししましょう!)
・採用に困っている、人事関連で困っていることがある(自分、人事をずっとやってます、お手伝いさせてください!)
・キャリアに悩んでいる(これまでの経験を活かして頑張って相談に乗ります!)
・とにかく人手が欲しい(自分にできることがあればお手伝いします!)
・なんでもいいから話をしてみたい(ぜひに!!)
あるいは「こんなコミュニティがあるよ」「こんな人がいるよ」という情報提供も大歓迎です。(一方的にいただくのも申し訳ないので、何かお返しできるものを考えます。)
ご連絡はTwitterとかFacebookとかInstagramなどメッセージ開放してますのでぜひ…!何卒お待ちしております。