見出し画像

2022/02/23から2/25の学習

 こんにちは、須賀マサキです。
 お気づきの方もいるかと思いますが、学習記録のヘッダー画像は上のものに統一することにしました。しばらくはこれでアップしようと思います。

 2/23は天皇誕生日で休日でした。だから学習も休むつもりでしたが、ついいつもの習慣で、朝学習だけ取り組みました。
 この日は電磁気学を勉強しました。途中から眠くなって文字が歪んでいます(笑)。

も、文字が……

 電磁気学が悪いわけではありませんので、お間違えなく。

オラァ(p゚ロ゚)==p)`д)グハッ


 2/24朝の学習は量子力学でした。
 堀田量子は難しすぎてゼミをリタイヤしましたが、谷村10講はもっと基礎的なものなので、今の学力でもなんとかついていけます。「線形代数がわかれば量子力学もわかる」というだけあって、解りやすい。

 今の自分の学力より少し上のレベルだと、新しいことを学ぶのにちょうどいいと思います。
 簡単すぎると退屈だし、難しすぎると自己嫌悪だけでなく勉強が嫌いになる。だから自分のレベルに合った本に出会えるのはラッキーだと思っています。
 学生なら講義とセットで先生が選んでくれるので問題ありませんが、独学だと選ぶのも大変なんですよ。
 大学図書館を利用できれば借りて試し読みもできますが、学生でない私には無理です。さりとて市町村の図書館にはそこまで揃っていない。結局書店で実物を見て判断するしかありません。


 夜学習は『24時間ではしりぬける物理』というYouTube動画で円運動と単振動を復習しました。
 これは東京学芸大学小林晋平先生が作るPHYSIS Entertainment ピュシス・エンターテイメントというチャンネルに中にある一部です。
 コロナ禍のもと、24時間かけて高校物理の講義を行い、それを単元ごとに動画にしたもののようです。
 講義がとても解りやすく、躓きやすい点を丁寧に解説しているので、中途半端な理解をしていたところに気づかせてくれます。高校生はもちろん、物理を選択しなかった大学生や理系の1回生くらいの学生さんにもおすすめです。

 講義を見ながらとったノートです。


 2/25の朝は、『物理のための数学』で固有ベクトルと固有値を勉強しました。
 最近までヒルベルト空間におけるベクトルを学んでいたのですが、こちらのテキストに戻ったついでに、量子力学まで範囲の広げられていない内容を、復習がてらに取り組んでいます。

 この日は疲れていたので、夜学習はしませんでした。
 26、27日は週末なので、勉強も基本的にお休みです。

 週が改まってからの学習は、また別のnoteでアップします。

 最後まで読んでくださってありがとうございました。
 よかったら、ハートマークをポチッとしてくださいね。
 フォローやコメントもお待ちしています。


いいなと思ったら応援しよう!

須賀マサキ
投げ銭がわりにサポートしていただけると嬉しいです。執筆活動に必要な資料や道具をそろえるのに使います。よろしくお願いします!

この記事が参加している募集