2022/03/08の学習
こんにちは、須賀マサキです。
しばらくアップが途絶えましたが、勉強は欠かさず続けています。
3/8は朝学習で古典力学を勉強しました。
まだ質点の運動なので高校物理の延長です。大学の物理は高校で習った物理を微分積分で書き換えるのも、一つの目的です。加えて空気抵抗を考慮に入れますが、そうなると微分方程式がちょっとだけややこしくなってきます。
幸いにして今取り組んでいるあたりは、以前紹介した小林晋平先生の動画で丁寧に解説してあるので、それで十分理解できました。
夜は『量子コンピュータとは何か』という本を読みました。
まだ2章ほどしか読んでいませんが、量子力学のところの記述が少し古いという気がしました。発行された時期を見ると、仕方がないかなという印象です。
もっとも量子コンピュータ自体はまだこれから発展する分野だし、原理的なものは変わらないので、十分役立つと思われます。
今のところは暗号解読に使われるのが中心なのかもしれません。
大きな数字の因数分解をするのに、ノイマン型のコンピュータでは何百年もかかりそうな計算を、量子コンピュータでは数分で終えるとか。
もちろんそれを可能とするアルゴリズムが大切です。このあたりは未読なので、楽しみにしています。
ところで先日は幼稚園からの友達の誕生日でした。
おめでとうメッセージと共に近況報告しあったところ、彼女も現在新しいことにチャレンジしていると教えてくれました。
具体的にいうと、韓国語を勉強し始めたそうです。
私の勉強は大学時代の復習プラスαですが、彼女の場合は一からのスタートなので、ずっと大変でしょう。
でも、いくつになっても新しいことに挑戦できるって、素晴らしいなと思います。
やらない理由に年齢を上げるのはよくないよなって感じました。
いいなと思ったら応援しよう!
投げ銭がわりにサポートしていただけると嬉しいです。執筆活動に必要な資料や道具をそろえるのに使います。よろしくお願いします!