続けて勉強しています
こんにちは、須賀マサキです。
体調不良であまりnoteにアクセスできていません。
以前ほどではありませんが、ほそぼそと学習を続けています。
ということで今回は、前回アップした記事からあとに勉強した内容を紹介します。
まずは今朝の学習から。
線形代数を理解していれば読める量子力学のテキストもあり、現在それを使って勉強しています。ただ、ほかにも詳しく学ぶためには「解析力学」が必要になります。
そのために『力学II −解析力学−』をやってみましたが、のっけから「Iを参照しろ」と書かれた項目があって、わからん…(;・`ω´・;)ゞ、となってしまいました。
元々虫食い知識を埋めるべく古典力学も並行して学んでいたのですが、もう少し真面目に勉強して、基礎固めをすることにしました。
これも古典力学の演習問題です。内容的には高校物理レベルでした。
これはテンソルを勉強したものです。
ベクトルまではすらすら(とまではいかないものの)できるのですが、テンソルは苦手で、もうすっかり忘れてしまいました。
これでよく単位が取れて卒業できたもんだと思うのですが、当時はそれなりに理解していたのでしょう。
悲しいことに、脳のテンソル記憶領域は、別のものが上書きされたようです。
あとは前回の記事に書いた『量子コンピュータとは何か』を読んでいます。一般書ですが、科学関連の本なので、これを読むのも学習時間に入れています。
ちなみに今読んでいるのは、『バチカン奇跡調査官 ラプラスの悪魔』です。
冒頭に出てくる呪文が何かの物理公式っぽいので、今後の展開を楽しみにしています。
いいなと思ったら応援しよう!
投げ銭がわりにサポートしていただけると嬉しいです。執筆活動に必要な資料や道具をそろえるのに使います。よろしくお願いします!