
文具女子博2024に行って来ました!今年最後の投稿ですẅ
皆さん、Bonsoir!
体調も更新頻度も中々、10月頃に戻せない りょく ですẅ
気付いたらもう年末じゃありませんか…とんでもない亀更新になってしまい書きたいことも書けず、描きたい絵も描けず不甲斐ないです…。
完全夜型人間専用シフトであっても2ヶ月続くと身体に響くモンなんですねぇ…仕事中は長時間座りっぱなしなので腰へのダメージが特に酷く、休日は単発バイトや散歩などで何とか出かけて歩くことを心がけています。
そんな足腰雑魚オタクの話よりもですね、また少々時が遡りますが12月12日~15日にかけて開催された文房具の祭典「文具女子博」のレポを書いていきたいと思います!
このイベントを知ったのは数年前、前職で仲良くしてくれていたメーカーの営業さんが文房具狂いの私を見兼ねて「今度、文具のコミケみたいなのあるんですが興味あります?」と教えてくれたのがきっかけでした。
別のメーカーさんにはスタンプに関連する商品のみを取り扱うイベント「スタンプカーニバル」を教えてもらったことがあるのですが、文具のコミケ…?そんなん、行きたいに決まってるやろ…と話を聞き企業用の参加チケットを貰い、ウキウキで初参戦したのが東京流通センターで開催時。
当時は会議室一つを貸し切って開くプチオンリーのような割りかし小さめの規模にまぁ、こんなモンか…と少々、物足りなく感じていましたがどこを見ても可愛らしい文房具だらけ。
まさに夢のような空間で並ぶ商品の中に「文具女子博限定」「イベント限定」の文字も多く現実であろうと無かろうと、とにかく何に関しても限定品と名のつく物に弱い私はまんまと沼にハマってしまい毎年恒例の大散財イベントとして人生にしっかりと組み込まれました。
しかも今年は開催地がパシフィコ横浜!過去最大規模!
数日前までパシフィコ横浜そのものを、あまり知らなかったので文具女子博の公式アカウントが会場の地図を発表した際「あ~、まぁ池袋で開催した時よりかは確かに規模は大きいな?」くらいの認識で舐めてかかっていたのですが、大いに後悔しましたね。
一部のオタクにしか通じませんが国際展示場の東ホール1~2もしくは3にかかる程の大きさでとにかく広かったです!
参加した13日は給料日だったのですが普通のキャッシュカードでは専用ATM以外でお金を下ろす事が出来ず、途中駅でグーグルMAPを頼りに探したけれど結局、見つからず…じゃあ会場周辺のATMを利用しようとみなとみらいに向かいましたが出口を間違えてATMに行く時もかなりの遠回りをしてしまい、しかも建物を間違えると言う普段なら絶対にしない大幅な時間ロスを連発してしまいました。
現在、早起きが絶対に出来ない勤務時間になっている以上、一度寝たら起きるのは昼過ぎなので前日から寝ておらず判断力が著しく低下しているのを実感しましたね…睡眠ってホント大事。
既に入場前から満身創痍となってしまいましたが気持ちを切り替えて11時過ぎに漸く入場経路へ!

入口に向かう際の橋(?)に設置されていた看板を見ただけでぐんぐんと元気が湧いて来ました!自分が単純な生き物で助かります!
階段を降りてチケットを確認、荷物検査を済ませたら恒例の専用透明バッグを持っていざ!出陣!
いや待って、会場ひっっっっろ!?
入場して最初に思いました。
過去に参加した経験のある会場は入ってすぐの立ち位置でも全体を見渡せる規模でしたが今回は人混みやブース一つ一つの大きさを除いても広すぎて端の方は見切れていましたね…テーマパークに来たみたいだぜ、テンション上がるなぁ~!
入場してまず一目散に向かったのは文具女子博ではお馴染みのパスポート風ノート!
会場内に毎回、必ず設置されているオリジナルデザイン記念スタンプの捺印やブースでの試し押しを綺麗に残して持ち帰れる便利な一冊です!
今年の色は緑!速攻で購入しすぐに取り出せるカバンへとしまいました。
次に向かったのが文具女子博限定グッズのコーナー。
前回は見るのを買い物の最後にしてしまったので殆ど完売状態で悲しい思いをしましたので、その時の反省を活かし早めに行ったつもりだったのですが、なんと…一番欲しかった限定サラサが売り切れてしまっていました!🥺
くぅ~~…11時入場ではやはり遅かったか…時間ロスさえなければ…!!!
10:30頃にはもう既に完売していたとのことで、やはり限定グッズは激戦区なんだなと実感しました。来年リベンジしたいなぁ…
#文具女子博2024
— 文具女子博 (@bungujoshi) November 28, 2024
【文具女子博オリジナルグッズ情報】
・文具女子博オリジナルSARASA
「シャイニーパープル」「シャイニーグリーン」
“ゼブラ”とのコラボグッズです!
開催テーマにあわせて、濃い紙にも綺麗に発色する”シャイニーカラー”のSARASAをご用意!… pic.twitter.com/SiQzNUSd3q
入って早々、出鼻を挫かれてしまいました(´;w;`)メゲナイ…
各企業の整理券配布等は終了している頃合いでしたが今回、混雑具合では恐らく1.2位を争うレベルだった大人気壁企業「デルフォニックス」さんのロルバーンを見に行くことにしました。
めっちゃ並んでる~~~~!!折り返しが10個くらいあるのに列すごい~~!!!!最後尾札がある~~~!!!
…コミケか???いや、文房具のコミケって聞いて来ているので大正解の現象ではありますけれども…すごい、同人誌じゃなくてもこんな並ぶことあるんだなと思いました。(あるやろ普通に)
しかし!同人誌と明らかに違うのは在庫の数が類を見ない程に物凄く多いという所!館内放送で気付きましたがイベント開催中も頻繁に入荷があり、4日間で絶対に在庫を絶やさないという企業側様方の強い意志を感じました。
商品補充のスピードや山積みにされている段ボールの数を見て「とりあえず限定品が今日中に完売することは無さそうだな」と確信し、まだ入場してからそこまで時間が経っていないのもあって並んでいる時間が勿体ないと思った私はロルバーンを後回しにしました!信じてるぞデルフォニックス!
さて、次に向かったのは三菱鉛筆さん!
ユニボール ワンPの限定色セットを自分と彼女でお揃い💜+来年オフで会うフォロワーさん達へのプレゼントにしようと思い商品情報公開当初から狙っていましたが…
\ #文具女子博 商品紹介③ /
— uni/三菱鉛筆【公式】 (@mpuni_official) November 11, 2024
uni-ball oneP ダブルベリーペア/クリームソーダペア
文具女子博限定、バイカラーのユニボール ワンPをペアで販売します。
アイスクリームをイメージした可愛いパッケージ入りです🍦#uniの文具女子博 #文具女子博2024@bungujoshi pic.twitter.com/SGeVAzUOaN
既に完売していました!!!!!!!!くそゥ!!!!!!
まぁ三菱さんの公式垢も結構な頻度で宣伝してたからなぁ…そもそもユニボールワンのシリーズは書きやすさは勿論、シンプルかつ色が分かりやすくオシャレなデザインが特徴的でここ数年、人気をキープしている商品ですので恐らく開始数分で完売してしまったんだろうなと思いました。
ブースには完売の札が貼られたPOPカードと商品が入っていたであろう可愛いらしいバスケットと装飾のみが置かれていました…まぁ!皆、狙っていた物は同じってワケ☆
気を取り直して次はサンビー(株)(サンカケル)さんの限定クリアスタンプを探しに行きました!
前回のイベントに参加した際、現地で初めて知ったメーカーさんなのですがサンカケル名義で出しているスタンプがどれも本当に可愛くて…特に好きなのが有名な絵画をゆるい絵柄にアレンジした「ごきげんとりスタンプ」シリーズと様々なデザインの回転式スタンプ。
財力があれば全て揃えてしまいそう…そんなサンビーさんのブースは三菱鉛筆さんと比べそこまでたくさんの人が群がっている様子は無かったので余裕で購入出来るでしょうと思い見てみましたが…
#文具女子博2024 イベント限定🌟#サンカケル 5周年🎂
— サンビー(株)公式🎄文具女子博用アカウント (@SANBY_bng) December 9, 2024
イベント限定のクリアスタンプが登場🙌
今持っているスタンプがもっと活躍する枠スタンプ
手帳にクスッとする枠を押しませんか?
イベントでしか手に入らない限定商品です。 pic.twitter.com/zNT8yzMppk
ぐぅうわぁああ全種類完売ッッ!!!うわぁあああああ~~~ん!!!!!😢
せめて漫画のやつは手に入れたかったよぉ!!!
やはりどのメーカーさんも「文具女子博限定」「イベント限定」の名が付く商品は開場してすぐ完売してしまうようですねぇ!!
スタンプ関係は在庫が多いと勝手に思っていたのに…嗚呼ッッ
悔しいので先行販売の作家さんコラボ柄マルチステッカーを購入しました。
金属やガラスにも貼れるらしく展示してある物の中にマグカップがあったので温めても平気なんだなと驚きました。
ポケモンパンのデコキャラシール以外にも耐熱性の万能デコシールがあることを初めて知りましたよ、タメになったね~!
お次はスタンプと言えば真っ先に名前が思い浮かぶ有名メーカーこどものかおさんより毎年、色の組み合わせが変わる限定スタンプパッドを探しに行きましたが…も~う、皆さんお気付きでしょう?
文具女子博2024限定のインクパッドを
— スタンプメーカー/こどものかお【公式】 (@kodomonokao) October 2, 2024
大公開!
レトロポップなデザインがかわいいです💕@bungujoshi pic.twitter.com/iMKp92yeh6
完売!!!!!!!!お疲れ様でした!!!!!!
欲しかった商品に4逃げされ 完 全 敗 北 !
やはり、りょく選手…お散歩して入場に出遅れたのが一番の敗因となってしまったという所でしょうか。
次回からはしっかりと軍資金を所持した状態で開始と同時に入場出来るように全力を尽くそうと心に決めました。
来年は開催場所に関係なく参加者が増えると予想されますので尚更、気合いを入れて挑みたいです。
その後はと言うと…兼ね順調に欲しい物を購入する事が出来ました!
ノベルティの配布が終了しているメーカーさんやメインの商品は完売し、先行販売や通常販売品のみがブースに残っているメーカーさんも多々ありましたが初めて見る商品に足を止めてみたり、色々書き込んだ宝の地図を邪魔にならない場所でチェックし立ち寄ったつもりだったけれど実はまだ見れていなかった企業さんの所に辿り着いたり…会場が広いだけあって同じ道を何度も往復しましたが不思議と苦じゃありませんでした。
「せっかくならココも見ていこうかな?」とノーマークのサークルをチェックしている気分になれましたよ。
ひとしきり目ぼしい物を手に入れることが叶ったので列が緩和されたであろうタイミングでデルフォニックスさんのブースに戻り無事に限定ロルバーンを購入!
普段ノートは全くと言っていい程、使わないのですが今回の文具女子博限定柄はなんと「サーカス」がテーマだったんです。
12/12(木)~12/15(日)に開催される「文具女子博2024」。遊園地での色とりどりの瞬間を描いた新シリーズ「メリリー」より、文具女子博限定 ロルバーン ポケット付メモ ミニセットが登場します。詳細はこちら。https://t.co/kQgddozY85#文具女子博2024 #文具女子博@bungujoshi pic.twitter.com/XhIl1VpWtI
— デルフォニックス (@delfonics_jp) November 14, 2024
ちょうど第五人格では曲芸師や道化師、踊り子、野人、結魂者の所属していたフラバルーサーカス団の背景ストーリーが公開され、色々な探偵が脳内をフラバルー色に染め上げられている時期だったのでもしやデルフォニックス開発部に第五プレイヤーがいるのでは?と思ってしまうタイミング…。
単発バイトで手に入れたお金でUR衣装を泣きながら出した脳内フラバルー色の探偵である私はまんまと購入意思が固まってしまったと言う訳です。
今回はこのロルバーンの為に参加したようなものですからね!

お会計を済ませ幸せの重みで肩へのダメージを感じながら会場を出た後は前職で仲良くなり今も尚、コス仲間として交流のある後輩が働いている支店に退職の報告とお土産を持っていくため歩いて横浜駅へと向かいました。

外装から既にめちゃくちゃ可愛いですよねぇ!ばいきんまんのオリジナルグッズ欲しいよぉ!
駅に途中の道には小さい頃からずっと行ってみたいと思っていたアンパンミュージアムが!
外には大きなアンパンマンのモニュメントが立っており、夕暮れが近付き上記の画像よりも本来は薄暗い中、何組もの親子連れが楽しそうに記念撮影をされていました。
遠くからでも分かるくらいミュージアムの中は人が入っていて大盛況だなとなんだか嬉しい気持ちになりましたね。
入場料が2200円と高めに感じてしまいますが、いつかフォロワーさんと一緒に入ってみたいものです。
横浜駅に到着し就業中、一度だけ応援に行った事がある支店の位置を再確認してとりあえず空腹を満たすために一蘭へ入りました。
立川、池袋とまた違った内装や客層でしたが味は変わらず大変、美味しかったです。

替え玉2個行きました。
お腹を満たして建物の中に入り、後輩を発見したので業務中の隙をついて募る話をお互いにした後、お土産もしっかりと渡すことが出来ました。
生活必需品を扱っている店ではない場合、大概が20時前後で閉店する今のご時世には珍しく横浜の支店はテナントとして建物に入っているため、平日は21時までの営業を余儀なくされているのは変わらずだと言うので驚きました。
お土産を渡しに行く旨のLINEをした時は業務が終わらずに夜遅くまで1人で残業していたらしいので、とても心配になりました。
健やかでいてくれ…正社員だから難しいだろうけど転職も視野に入れるんやで…?
たくさん話している内にいよいよ眠気が限界になってきている事が分かりました。
そして後輩にもまだ業務が残っているため、また一緒にコスをする約束をして横浜の地を後にしました。
家に帰宅した後は10時間以上寝て次の日は仕事へ向かいました。
荷解きをしたのは仕事から帰った後でしたが見てください、この量!
開催規模が過去最大なら購入する側の消費金額も過去最大を更新するってことですね!!
使用金額は前回を大きく越えて4万円!
写真だと分かりづらいかもですが全部で55点の品物を手に入れることが出来ました!最高~~~~~~~~~~!!!!
たくさんの文具や画材に囲まれることが幸せだと感じるタイプの人間なので、机として機能しないことが明確でも暫くはこの状態のままにしておきたいと思ってしまいました。(実際2日くらいはこの状態でしたw)

睡眠不足で時間ロスをし、欲しかった商品の購入を逃したというのはありますが、それを上回るたくさんの素敵な文房具と出会うことができました。
そして知らない土地を歩く楽しさ、久々に会う後輩との交流…最高な1日になったことは言うまでもありませんよね!
年内最後の日記がまさか12月中旬のレポになるとは思いませんでしたが今年は何でも無い日常を書き綴ったブログが意外と人に見られることがあるんだな、と感じる3ヶ月でした。
年始はフォロワーさんとUSJやオレカ、中旬はディズニーに宿泊する予定があり、最初からクライマックスだぜ!感がすごいのですが体調に気を付けながら無理のない範囲で楽しもうと思います!
昨日で本業の仕事納めは無事に完了しましたが本日は夕方から愛するくら寿司でバイトをし本当の仕事納めがございます。
帰宅後は親が年越しそばを用意してくれるそうなので今年は両親の家でニューイヤーを迎える予定です。
皆さんも良いお年を!
そして来年も、どうぞ宜しくお願いいたします!
それでは、Au revoir!