![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12763166/rectangle_large_type_2_72c3dce35795d14eab3c1d36c2ff762e.jpeg?width=1200)
ユキチとトラベル・ニャーのケーキができるまで
BANKでは記念日に毎回オリジナルのケーキでお祝いしています。
このケーキの図案は担当になったデザイナーが、毎回違う絵柄を1から起こして作成しています。
今回は「CASHをリリースして2周年、TRAVEL Nowをリリースして1周年」をお祝いするケーキをの図案をどうやって作ったのかまとめました。
ケーキをオーダーメイドするのに意識した3つのこと
「バンクらしさ」があること
会社のビジュアルアイデンティティだけでなく、CASHやTRAVEL Nowのビジュアルも、とにかくシンプル。
情報を最小限に抑えてバンクらしさを出したいと思いました。
記念撮影でも映えること
モチーフは大好きなCASHとTRAVEL Nowのキャラクターにしました。
2人とも本当に可愛いので、記念撮影の時に遠くから見てもキャラクターがわかるような図案にしようと思っていました。
なによりケーキを見た時にテンションが上がること
見た瞬間「いい!!」と思ってもらえるようなケーキを目指しました。
具体的な解決案があるわけではありませんが、制作前に「これを見た人をどういう気持ちにしたいのか」意識することでアウトプットの質が変わるような気がしています。
制作のステップ
アイデア作成
Pinterestを見たり、スケッチをしてイメージを固めます。
お店の過去の事例を見ながら実現できそうかどうかもチェックしながら進めました。今まではケーキの上面にプリントしたイラストを載せるものが多かったので、今回はそれ以外の図案にチャレンジしています。
最終的にデザイナーたちにスケッチを見せた時に、一番盛り上がった図案に決定しました。
イメージ図の作成
お店の人にケーキのイメージを伝えるための資料を作りました。
そのお店で作られた過去のケーキの写真も一緒に添付しています。
できあがり
最終的にパティシエの方がクオリティーをあげてくださいました。
イメージ図からの再現度もすごいのですが、細かいパーツもこだわりを持って仕上げていただいて職人技を感じます。
↑ユキチとトラベルニャーの耳の形も完全再現
↑トラベルニャーのリボン。アイシングクッキーを指定していましたが立体的でさらに可愛く!
(CONCeNTさんでケーキを注文しました。素敵なケーキありがとうございました。)
入刀時に悲鳴が聞こえましたが…みなさんに喜んでもらえてよかったです。
記念撮影では光本さんのアロハシャツに負けない存在感で頑張ってくれたのではないでしょうか…?
オリジナルのケーキを含め、イベントの様子はInstagramでもご紹介しています。
よかったらフォローしてみてください!