
大募集!「こしの倶楽部」新年会やります!!
あけましておめでとうございます。
まずは募集要項から
「こしの倶楽部ここから始める新年会」やります。
日時
1月20日(日)17時から20時くらいまで
場所
「根津カレー ラッキー」(東京都文京区根津1-16-13-1F)
会費
飲み放題付き4000円(当日徴収いたします)
一般参加者募集6名様(定員になり次第終了です)
お申し込みは私のツイッターにDMください!!
さてさて・・・
昨年は色々変化の年でした。
一番大きかったことは「コルクラボ」に入ったことかな。
昨年3月から入って
いろいろ勉強させてもらった感じ。
ラボの活動も楽しかったのだけれど
個人的には・・・
「こしの倶楽部」というのを作ってもらって
毎月のように6回「漫画倶楽部」ができた。
「Ns’あおい」の読書会もできた。
今までなら、一人でやるのが億劫になって
なかなか手を出せなかってのだけど、
コルクラボのみんなに協力っしてもらってできました。
みんなありがとうね。
漫画家はじめて21年
連載はじめて15年たっているけど
昨年ほど
「漫画家って何?」
「こしのりょうって何?」を考えた年はなかったと思います。
ぶっちゃけると
今までは、面白い漫画を描けば「売れる」・・・というか「何とか生活はできる」だろうと思っていたのです。
実際、何とか生活はしてきたのだけれども漫画単行本の売り上げは落ちていく、と同時に「オレの漫画は読まれていないのではないか?」という思いがどんどん強くなってきていました。
時代の流れも、雑誌に載って単行本を出せば売れる時代はとうに過ぎ、ネットからの大ヒットが出て、乗り遅れてる感もかなりありました。
「まあ。しょうがないか・・・」と思いながらも
「いや、このまま消えるのはもっと嫌だ」の思いが強くあるわけです。
もっとぶっちゃけると
「これからもずっと楽しく漫画家生活をおくっていきたいー」
にいきつきます。
じゃあ?どうする?
今回の新年会で私の考えている「今年の活動予定」をお話しようと思います。
そして、参加していただいた皆さんの意見を聞いてみたい!
そんな会にしていきたいと思います。
漫画を楽しく描きたい。
これから漫画家になりたい。
漫画というコンテンツを生かして仕事をしたい。
などなど、この会がご参考になれば何よりと思っています。
ご参加お待ちしております!!
よろしくお願いいたします。
こしのりょう
いいなと思ったら応援しよう!
