2022/5/10〜5/16開運暦リトリート
今週は金運や投資、
お稽古事スタートなど
とにかく明るい暦が続きます。
その中で自分に必要なタイミングで
スタートさせてみてください。
暦はまた巡ってくるので焦りは禁物。
今の自分でできる範囲での
冷静なスタートを。
素敵な1週間をお過ごしください。
開運暦リトリート
こちらでは1週間の暦をベースに
どんな日々を過ごしたらいいか?
今日はどんな日にしようか?
など、なんでもない毎日でも
意味のある充実した1日にして
自分を大切にする日々を
過ごしていただきたい♡
さらに旧暦や二十四節気七十二候、
陰陽五行説、
ルナロジー®︎(月を使った開運法)
などから紐解き、
自分を見つめ直すリトリートとして
日々、活用いただける内容を
開運暦リトリートと題して
記事を書いています。
【開運暦リトリート】とは??
暦✖️セルフリトリートを掛け合わせた
オリジナルの暦読みです。
リトリートとは本来の自分に戻る時間。
セルフリトリートとは
自分自身で心と体と環境の観点から
様々な角度から向き合う
セルフコーチングのメソッド。
そこに開運に繋がるプランニングを
様々な資料から追加しています。
【暦とは?】
暦は、はるか遠い昔から、
月や日の移り変わりを知るために
用いられてきました。
暦という指標がなければ
何十年という先の見えない人生を
ひたすら生きる…
暦があることで1年の節目を感じたり、
季節を味わうこと、
自然の移り変わりを
感じることができるのです。
そこには陰陽五行説や、
旧暦、日の吉凶日などから
種まき(昔は農作業が主な仕事でした)
に適した日や土台作り、
休む日をなどを割り出しているのです。
先人たちが長い年月と経験の中から
導き出した英知の集結が暦なのです。
暦は占いではないので
当たる、当たらない、ではなく
何か行動や決断のためのきっかけ。
人生を豊かなものとするために
暦と上手に付き合うことで
運気を呼び込み、明るい未来に繋がる
行動ができるのです。
行動とは
動く事はもちろん休むことも
アクションです。
暦を味方にすることで、
自然のリズムに調和し、
ご自身の体をいたわる目安として
より上質な暮らしに繋がる。
そんな開運アクションとして参考に
していただけたらと思います。
私の開運プランニングとは
季節に合わせた食事をしたり
日常に暦をほんの少し
とりいれて行動をしたり
自然と調和すること。
食事は私達の体を作るもの。
だからこそ
旬のものをいただき
丁寧に過ごしたいと
思うようになりました。
二十四節気や七十二候など
旧暦をベースに季節の移り変わりを
楽しみ、様々な観点での
開運に繋がるプランニング(行動計画)を
お伝えしています。
旬の食材や、季節の行事、
神社やお寺の参拝に行くと良い日。
日本に古くから伝わる行事や伝統
そして体を作る栄養のお話。
さらには
春夏秋冬の季節の土用期間に
行うべきことや、
やってはいけないこと
土用期間の腸活についてなど
色々な観点からのお話を絡めて
お伝えしていきます。
まずは暦を味方に
自分を大切に日々を過ごすこと。
それにより人生を楽しく、
自然と調和しながら自分にも
地球にも優しい日常を
過ごしていただく計画
(プランニング)として
どうぞご参考にしてください。
《2022/5/10火曜日》
▶解放される日
愛鳥週間・三隣亡・八専終わり・やぶる・尾
【愛鳥週間】
愛鳥週間(バードウィーク)とは
1894年(明治27年)
アメリカ合衆国ペンシルバニア州
オイルシティ市の教育長バブコック氏が、
森林の保護者である小鳥を守ろうと、
「バードデー」を考えたのが始まりです。
その後、アメリカ全土に拡大し、
毎年4月10日が
「バードデー」となりました。
日本では1947年(昭和22年)に
鳥類保護の推進母体として
日本鳥類保護連盟が結成された際に、
国民の愛鳥保護思想を高めるため、
毎年4月10日が
「バードデー」と定められました。
その後、この時期の北国では、
まだ積雪が残ることから、
1950年(昭和25年)に、
5月10日から16日までの1週間を
「愛鳥週間」と定めました。
期間中、全国で野鳥保護に
ちなんだ行事が行われます。
【三隣亡】
〜さんりんぼう〜
建築関係
(建築工事・柱立て・棟上げなど)・
移転・引っ越し
高いところに登ること・
贈り物をする・結婚式・入籍
この日に上記を行うと、
後日になって火災を起こし、
「三件隣りまでを滅ぼす」
という意味を持った大凶日。
建築関係は今でもこの選日を
避ける会社が多いそうです。
結婚式や入籍は一見
関係ないように見えますが、
「家庭を築く」「大黒柱になる」
という建築に関係する意味を
使うことから避けられているようです。
【破(やぶる)】
凶日
物事を突き破る日。
[吉]
この日は破(やぶる)の意味で、
物事を突き破る日とされます。
従って、訴訟や談判事には吉。
[凶・大凶]
神仏の祭祀は凶。婚礼・お祝い事は大凶。
【尾】び
婚礼、建築関係、改築などに吉。
修行や勉学の初めにも吉
着初めや衣類の裁ちは凶
吉: 婚礼、開店、移転、旅行、薬合わせ、
造作、建築、新しい事を始める、
修行・勉強始めなど
凶: 衣類裁断、衣類の着初め、葬送
𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷
《まとめ》
この日で八専が終わります。
ふっと肩のちからが抜けるような
出来事があるかもしれません。
我慢してきたことを解放できたり
思わぬ形で力が抜けたり。
今までの自分をほめてあげると吉。
何か学びたかったことや
興味があることを調べてみよう。
今日からの変化のタイミングで
自分の自由に対する認識と
その重要性について確認してみてね。
自分にとっての自由とは何か??
他人の思う自由でなく
自分にとっての「自由」
の定義をしっかり見つけてイメージして
みてください。
《ご利益フード》
◉鴨〜かも〜
大空を飛び、国境を越えてやってくる
渡り鳥です。
長距離を飛んで旅する
エネルギーを取り込みましょう。
農耕民族である日本人の腸は
穀物を消化するために長いので、
消化されにくいお肉は
腸の中で腐敗しやすく
不調の原因になる可能性もあります。
鴨肉は他の肉に比べ消化されやすく、
もたれません。
ヘルシーで美容にも良いとされている
“鴨肉”は日本人にベストなお肉なのです。
鴨肉は一見脂が多く感じられますが、
コレステロールが少なく
不飽和脂肪酸や鉄分、
ビタミンB2が他の肉類に比べて
ズバ抜けて豊富で、
とても疲労回復効果が
高いといわれています。
食物連鎖に感謝しながら
ありがたくいただいてください。
《2022/5/11水曜日》
▶始まりの日
甲子の日・あやぶ・箕・天おん
【甲子の日】〜きのえねの日〜
十干十二支の組み合わせの最初
ということもあり、
縁起が良いと考えられています。
そのため、甲子の日は
◆長く続けたい物事は
この日に始めると良い
◆この日から始めたことは
良い流れを持ち長く続く
◆この日に行動を起こすと
良い運に恵まれ長続きする
などと言われており、
甲子園の由来にもなっています。
甲子の日にすると良いこと
◆甲子の日とご縁のある神仏
(大黒天様)へ参拝する。
◆自分で決めたことを新しく始める。
◆お金にまつわることをする。
◆告白する、付き合い始める。
◆婚活する、結婚する・その他、
お願いごとをする。
事始めの目安にするには
はとっても最適な吉日なのです。
【あやぶ(危)】
凶日
物事を危惧する日。
[吉]
お祝い事や、祭礼は吉とされています。
万事控えめが大切。
[凶]
この日は何事も危険を伴う日とされ、
注意が必要です。
特に旅行・登山・開店・開業は凶。
【箕】き
水路の構築や種植え、酒造、改築に吉
結婚式や葬式は避ける。
奢りは禁物の日とされる
吉: 酒・しょうゆ造り、商品の仕入れ、
契約、池や水路を構築、種まき、
動土、集金など
凶: 婚礼、葬式、納骨
驕りは禁物の日
𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷
《まとめ》
以上のことから
ここからスタートしたことは
長く繁栄する大吉日。
何かひとつ始めてみよう。
学びもよし
自分の健康や美容に関する
ストレッチや運動、
ジム、エステ、マッサージ、セルフケア
自分と向き合うジャーナリング、
手帳使いをリスタート
気持ちを伝えたり
何か未来に繋がるモノを購入したり
なんでも良いのです^ ^
長く続けて繁栄したいことをぜひ。
《ご利益フード》
◉眼張〜めばる〜
煮付けで美味しい初夏の魚です。
大きな瞳が特徴で春の喜びと
一緒にやってくる縁起の良い魚なのです。
海の生命力を
美味しくいただきましょう。
癌や血栓の形成を抑えたり、
骨を丈夫にする働きがある
と言われています。
また、脳の働きを保つのを改善したり、
活性酸素を除去する作用があると
考えられています。
その他、胃潰瘍や高血圧、
動脈硬化の予防に役立つとされます。
含有される成分には、
アスタキサンチンやドコサヘキサエン酸(DHA)、
エイコサペンタエン酸(EPA/IPA)、
リン、カリウムなどがあります。
アスタキサンチンは
活性酸素を除去する作用があると
言われている赤色の色素成分です。
皮に含有されている成分であり、
癌や胃潰瘍、白内障、動脈硬化の
予防に有用とされます。
また、ストレスに起因する免疫低下を
抑える働きがあると考えられています。
ドコサヘキサエン酸は、
脳細胞を発達させて記憶力を高め、
老人性認知症の改善に有用とされます。
また、癌を予防したり、
コレステロールを減少させる
働きがあると考えられています。
エイコサペンタエンサンは
コレステロール低下作用や
血栓形成抑制作用、
アレルギー症状を緩和させる役割
などがあると言われています。
また、血流を改善し、
動脈硬化や高血圧の予防にも
役立つと考えられています。
その他、癌の予防にも有用とされます。
リンは、カルシウムと共に
骨や歯を形成しています。
カリウムは余分な
ナトリウムの排泄を促し、高
血圧の予防に役立つと言われています。
《2022/5/12木曜日》
▶遠くを見る日
不成就日・看護の日・なる・斗・天おん
【不成就日】
〜ふじょうじゅび〜
この日は
「何事も成就しない日、
悪い結果だけを招く日」
という意味があります。
凶日となっており、なにかを始めるには
適さない日といわれています。
【看護の日】
2022年度は5月8~14日が
「看護週間」です。
2022年度のテーマは
「いのち、暮らしを、まもる人」
です。
21世紀の高齢社会を支えていくためには、
看護の心、ケアの心、助け合いの心を、
私たち一人一人が
分かち合うことが必要です。
こうした心を、
老若男女を問わずだれもが
育むきっかけとなるよう、
旧厚生省により、「看護の日」が
1990年に制定されました。
市民・有識者による
「看護の日の制定を願う会」
の運動が、きっかけでした。
近代看護を築いた
フローレンス・ナイチンゲールの
誕生日にちなみ、
5月12日に制定されました。
1965年から、
国際看護師協会(本部:ジュネーブ)は、
この日を
「国際看護師の日」に定めています。
【なる(成)】
小吉日
物事が成就する日。
[吉]
何事も成功する日とされ、
新規事の開始・婚礼種まき・移転・
開業・開店・普請・祭礼に用いて吉。
結納に大吉。
[凶]
訴訟や談判事には、凶。
【斗】と
衣類の新調や車両の新調、
建築など後に残るものは吉。
新規事業や開業と言った拡張も
利のある日とされる
吉: 婚礼、不動産売買、造作、動土、
井戸掘り、後まで残る物事、事業開拓、
倉庫の建築、造園、車両の新調、
新しい事を始めるなど
凶: その他のこと
𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷
《まとめ》
この日は近くのことばかりではなく、
もっと遠くを見てみよう。
土いじりなども吉。
普段あまり意識しない「土」。
今日はあえて注目して過ごしてみて。
公園や歩道などでも
確認することができますが
近所にありますか??
こんな場所に土があったのか?
と思う方もいると思います。
なんの話をしているかというと
普段は確認するまでもないだけで
すぐそこにある土。
視界に入っていることと
認識することは違うということ。
当たり前の中に
あえて認識することも大事なのです。
そんなことを考えながら
当たり前の中にある
大事なことに気がつけたら
とても幸せです。
看護の日でもあるので
健康とは?
命とは?
暮らしとは??
自分にとって大切にしたいことを
ぜひ考えてみてください。
もしモヤモヤしたら
休んでリフレッシュしてね。
今日は大人しく休んで良い日です。
《ご利益フード》
◉牛蒡〜ごぼう〜
香りの良い、「新牛蒡」と呼ばれるのが、
今頃のごぼうです。
食物繊維もミネラルも豊富。
力強い土の力をいただきましょう。
牛蒡は成分の8割が水分で、
ビタミン類はあまり含まれていません。
しかし、食物繊維の効能があります。
食物繊維は、腸の働きを整えたり、
コレステロールをコントロールしたり
する重要な作用を持っています。
近年では、発がん物質など
有害物質を体外に排泄する機能が
あることがわかっています。
ごぼうには、1.8%の繊維が
含まれているので、
便秘の人が常食すれば、
症状の改善が期待できます。
食物繊維が、腸を刺激して蠕動運動を
活性化させ、便通をよくします。
また、ごぼうには利尿効果もあるので、
体がむくんでいるときに食べると、
体の余分な水分が尿になって排泄され、
むくみを解消します。
ごぼう特有のシャキシャキした
歯ざわりは、イヌリンという
炭水化物によるものですが、
このイヌリンに腎臓の機能を
高める効果があります。
ごぼうを常食すれば、
便や尿や汗といったいろいろな形で、
体内の毒素を排泄してくれますので、
血液が浄化され、
肌も美しく保たれます。
便秘などによる吹き出物、
肌荒れに悩んでいる人は、
お肌のトラブルの解消が期待されます。
ごぼうは、低カロリーでありながら、
ミネラルなどの成分が多く、
食物繊維には、血糖値の上昇を
抑える効果もあります。
《2022/5/13金曜日》
▶仕事・投資の日
寅の日・おさん・牛・天おん
【寅の日】
12日ごとに巡ってくる吉日です。
虎(寅)は、
「千里行って千里戻ることができる」
※どんなに遠くに行っても
君主の元に戻ってくるという意味
という云われから、
「寅の日に旅行に出かけると
安全に帰ってくることができる」
とされ、
旅立ちの日によいと言われています。
さらに引っ越しとも相性が良いと
言われています。
新しい門出と言われる開店や開業とも
相性が良いと言われておりますし、
納車との相性も良いみたいです。
お金の面でも寅の日に
『投資する』『お金を使う』と
返ってくるとも言われます。
【おさん(納)】
小吉日
万物を納めいれる日。
[吉]
万物を納め入れることが吉とされます。
従って、五穀の収納・
商品の買い入れ・買い物・新築などに吉。
[凶]
婚礼・見合い・葬式・移転・旅行には凶。
【牛】ぎゅう
※27宿にはない。
28宿-二十八宿「牛宿」の吉凶は、
移転や旅行、投資話など万事に吉
吉: 吉祥宿なので何事にも用いて吉。
とくに午の刻(11時から13時)
が大吉祥。
𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷
《まとめ》
この日は投資やお金の事始めに吉。
お昼頃までにぜひ投資を。
大きな買い物もこの日は良き。
お仕事ではぜひ投資のお話はこの日に
使って欲しい日となります。
仕事で未来のために繋がる仕入れも良き。
モノだけでなく知識の仕入れも
投資となります。
何か欲しいものがある方は
この日にぜひ仕入れを。
物事はタイミングも重要ですので
スケジューリングをしっかり行い
必要な時に必要な投資をしてみてね。
タイミングとは自分で
スケジューリングできるのです。
《ご利益フード》
◉筍〜たけのこ〜
そろそろ旬が去ろうとしている食材です。
まだ今シーズンで楽しんでいない方は
今日のタイミングで
美味しくいただいてみてください。
たけのこのカリウムは
野菜の中でもトップクラス
カリウムは体の余分な塩分を水分と
一緒に排出してくれる働きがあります。
むくみが気になる、
血圧を下げたいという方には
積極的に摂っていただきたい栄養です。
なお煮物にすると
おいしいたけのですが、
野菜の中でも特に
カリウムが多く含まれ、
生100gあたり520mgほど含まれています。
白い粉の正体はチロシンです。
チロシンはあまり
聞きなれない名前ですが、
たんぱく質の元となる
アミノ酸の一種であり、
私たちの体にとって有用な
働きを持っています。
チロシンはドーパミンという
神経伝達物質を合成する際に必要で、
幸せを感じたり集中力を上げるなど、
脳を活性化させる働きがあります。
例えばたけのこを切ると、
中心部分に白い粉の
ようなものがありますが、
それがチロシンです。
見栄えが良くないから・・・と
白い粉を取り除いて食べると、
せっかくのチロシンを
捨てていることになります。
茹でても白く残っていることが
ありますが、
ぜひそのまま食べてみてください。
《2022/5/14土曜日》
▶稽古始めの日
一粒万倍日 ・ひらく・女・神よし
【一粒万倍日】
〜いちりゅうまんばいび〜
「一粒の籾(もみ)が万倍にも実り、
立派な稲穂になる」
という意味があります。
そのため、一粒万倍日は、
何事を始めるにも良い日とされています。
長く継続したいことを始める日
お金を増やしたい方や、
会社や事業を大きく発展させたい方、
幸せな結婚生活を長く続かせたい方などに、
選ばれている吉日です。
【ひらく(開)】
半吉日
開き通じる日。
[吉]
運気を開く日とされ、
建築・開店・移転・婚礼に吉。
[凶]
葬式や便所造りなど、不浄事には凶。
【女】じょ
公務や職務・芸能に関することは吉。
衣類の新調や新築、
訴訟、結婚、葬式などに凶
吉: 公務・職務・芸能に関わること、
武器を造る、学芸の稽古始め、
美容・理容院に行く、神仏を拝むなど
凶: 訴訟、婚礼、葬式、争い事、
掛け合い事、衣類新調、着初め
新築、造作、引っ越し、新しい事・
大きな事を始める
𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷
《まとめ》
この日はお稽古・学び始め大吉。
一生モノの経験となるものとなるかも。
この日にスタートできるよう
しっかりと事前に
学びたいことを準備してみてね。
趣味の延長でやりたいこと、
ずっとやりたいと思っていたこと、
新たな趣味を見つけること
なんでもOK
好きなことを掘り下げて
やりたいことを探しても良き。
神社参拝も◉
自分の人生が「活性化」するためには
どんなことが必要ですか?
その準備には何が必要ですか??
そんなことを考えて
お稽古ごとなどスタートしてみて。
もし何もないやりたいことがない!!
という方におすすめなのが
「釣り」です。
釣りはもともと生き抜くための行動でした。
原点に立ちかえって
今ここに集中できる「釣り」
ぜひチャレンジしてみてください。
《ご利益フード》
◉桜鯛
釣竿といえば恵比寿天様です。
そして恵比寿天様と言えば鯛です。
今の時期は春の鯛が楽しめます。
おいしい桜色は、
産卵期に現れる変化です。
おめでたい氣運を味でも確認しましょう。
天然の生の真鯛100gあたりの
カロリーは142kcalです。
たんぱく質は20.6g含まれており、
この数値は豚の赤身肉や
鶏の胸肉に近いとされています。
また、魚類のなかでは脂質が高めですが、
含まれているのは身体によい効果が
あり積極的に摂りたい不飽和脂肪酸で
多くを占められています。
ほかにもカリウムやビタミン、
ナイアシンなどが含まれています。
《2022/5/15日曜日》
▶こっそり始める日
一粒万倍日 ・とづ・虚
【とづ(閉)】
凶日
すべて閉じ込める日。
[吉]
この日は諸事、閉止するという
意味があります。
従って、金銭の収納・建墓・
便所造り・壁やふすまの
穴ふさぎには吉。
口座入金など吉
[凶]
旅行や、開店や婚礼などのお祝い事は
すべて凶で災いありとされています。
【虚】きょ
急ぎ事に吉だが、お祝い事、
祭り事は避ける
急ぎ事も準備を入念にして
行うときは慎重に
着始め・学問始めに吉。
相談・造作・積極的な行動に凶
吉: 入学、習い事始め、家族団らん、
衣類の着初めなど
凶: 建築、婚礼、縁談、葬式、納骨、
祝い事、祭事
大凶: 相談事
急ぎの事であっても慎重に。
万事骨折り損の凶日
𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷
《まとめ》
以上のことからこの日は
自分だけと約束をして
こっそり始めてみるとよい日。
ずっと迷っていたけど
自分の中で始めたいことなど
スタートしたり
自分と約束してみてね。
体のために
夜ふかししない
とか
お菓子は夜は食べない
とか
お酒は週に1回
などこっそりできることから。
やめたいと思っていたことを
こっそり
スタートさせるのに最適な日です。
《ご利益フード》
◉水雲〜もずく〜
沖縄の名産品です。
夏になると枯れるため今が旬。
もずく酢が主流ですが
天ぷらもおすすめです。
モズクには、健康に良いといわれる
ネバネバ成分フコイダンと
アルギン酸が豊富に含まれており、
血液をサラサラにすることにより
生活習慣病の予防に効果があると
期待されています。
また、胃の粘膜を保護し
ピロリ菌から体を守る働きも持っており、
免疫力を高めてくれます。
《2022/5/16月曜日》
▶大金運日
己巳の日 ・たつ・危・ 望(蠍座満月13時14分 )
【己巳の日】〜つちのとみのひ〜
巳の日は縁起がよく、
特に金運が向上する日といわれます。
さらに十干の
『巳(つちのと)』
という土のエネルギーが
が重なる日を「己巳の日」と言い、
己と巳が重なるのは
《60日に1回、1年に6回》
しか来ないことから、
とても縁起がよく、
特に金運が向上する日とされています♡
『巳』とはヘビの日。
ヘビ(蛇)は弁財天のお使い
と言われます。
巳の日」には金運や財運に加え、
芸術の女神とされる弁財天が
祀られている寺社へお参りすると
願いが叶うといわれています。
※弁財天は「七福神」
の一員で豊穣や繁栄など
金運アップが期待できる仏様(神様)
◆参拝した時は「銭洗い」もぜひ。
銭洗いは弁財天や白蛇が祀ってある神社で、
お金を洗う儀式のことを言います。
銭洗いができる寺社には専用の洗い場や
ザルなどが用意されていますが、
そこでお金を洗います。
洗ったお金は「種銭」と言い、
乾かした後に財布にしまっておくと
お金がどんどん貯まると言われています。
◆お財布の購入や使い始めを
巳の日にすると、そのお財布は
お金が貯まりやすくなる
と言われています。
古くなったお財布の買い替えや
新しいお財布を使い始める、
さらに、宝くじの購入もおすすめです。
◆またお財布に限らず、
新しいものを買う日としては最適です。
金運のいい日は、無駄な買い物をしない、
値段以上に価値のあるものに出会えるのです。
◆商売繫盛の運気もありますから、
新しいことを始めると
財運アップにもつながります。
開業や新しい習い事や資格取得に
向けた勉強など新しいことに
チャレンジするには最適です。
また、お寿司を食べるのも良き。
自己表現に繋がること
習い事、芸事などのスタートに。
また弁財天様は
お水とも縁が深いので
水回りのお掃除どこか1箇所で
いいので行うと良いです。
神様とのご縁が深まる日、
この日を縁日と呼び
屋台が出たり、お祭りとなったり
するそうです^ ^
土の運気が加わるため、
金運はさらにアップし
大きな御利益を期待できるのです。
【望〜蠍座満月〜】
蠍座には、洞察力、集中力、
神秘性、奥深い愛情を持つ
という性質があります。
《キーワード》
破壊と再生と復活、集中力、底力
唯一無二、継承、ソウルメイト
心機一転、リベンジ、不労所得
先祖/家系、etc …
あまりにも深すぎて
日常ではそれが表に
出てこないような感情や
感覚そのもの、あるいは本質
というものに携わる星座です。
つまり
潜在意識というものと
深く結びついています。
これまで目をそむけてきたことに
敢えて光を当ててみると
意外な強みになるかも。
例えばあるきっかけを通して
「こんな気持ちが自分にもあったんだ」
と思うような出来事や
出会いが訪れることもありそう。
奥深い自分の気持ちや本質が
表に出てくることを通して、
新しい自分と出会い、
生まれ変わるような体験を
することもこの蠍座の満月の
タイミングでは
起こりやすくなるかもしれません。
またこの季節には
お金や経済面での動きも見られるでしょう。
少し変動を感じますが、
資産などの見直しなどにも
ふさわしいタイミングです。
恋愛では、心のつながり
そのものを願うこと、
永遠の愛を願うなど、
相手のことを深く愛する気持ちが
さらに強まったり、
愛することの奥深さを学ぶタイミングです。
「この人だ」
と思う相手がいるならば、
その愛が持続するように
願うのも良きです。
あらゆることがはっきりしない状態だと
不安が生まれます。
しかしその状態は継続すると
自分自身を抑圧してしまう方向にも
なりやすいものです。
蠍座の満月では、
そのようなはっきりしない状態からの
脱却そのものを願うこと。
ただ、
なにかがはっきりするということは、
何かが終わるという可能性もあります。
それも視野に入れながら、
その決断が今の自分にできるかどうかを
見極めつつ、
願いをする覚悟も同時に必要です。
はっきりと明確になるからこそ、
前に進むということを
恐れずに自分の
ビジョンを明確にしてみてください。
叶えてくれるもの
✔️テーマを深く掘り下げる
✔️ずば抜けた集中力
✔️愛する人との絆
✔️ソウルメイトを引き寄せる
✔️再生・復活
✔️美しく変貌を遂げる
✔️不動産購入
✔️不労所得
パワーチャージワークは
ベッドルームのクリアリングです。
【たつ(建)】
吉日
万物を建て生じる日。
[吉]
建(たつ)の意味から最吉日と、
されています。
事始に良い日で、
神仏の祭祀・棟上・衣服の着初め、
婚礼・開店開業・新規事業の開始
・移転・旅行・に大吉。
[凶]
ただし、土木工事・屋敷内の動土
(土を動かす)・蔵開きは凶。
【危】き
一般に大事に用いない。
何事にも慎重に取り組むのが良い日とされる。
仕事の出張や公務は差し支えない。
壁塗り・船普請・酒作りに吉。
衣類仕立て・高所作業に凶
吉: 壁塗り、かまど造り、出張、
精神的鍛錬、レジャー、船の普請、
動土、酒造、公務など
凶: 婚礼、衣類裁断、釘打ち、引っ越し、
大きな事
大凶: 高所での仕事、登山
何事も慎重になるべき日
𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷
《まとめ》
この日は大金運日。
金運参拝、お願い事最高の日です。
お金にまつわることをぜひ。
お財布を新調しても良いです。
もし可能であれば
弁財天様へ参拝も良き。
お参りできない場合は
水回りのお掃除をぜひ
楽しむ観点で宝くじの購入にも
良い日です。
お金といっても
一括りでなく
自分にとって必要なお金や
どれくらいの収入があったら充分なのか
お金がどれくらいあったら
何に使いたいのか??
ぜひ柔軟に考えながらお願い事を。
考えが凝り固まって「硬さ」があると
他人の言葉に左右され
自分の本当の願いがわからなくなります。
体が硬い方はどこが硬いのか?
そこを柔らかくするには?
など体の面から考えてみてね。
土も乾燥すると固くなります。
適度な水分をあたえ
適度な柔らかさが必要です。
自分が成長するためには
色々な面から柔らかさが必要なのです。
《ご利益フード》
◉ 障泥烏賊〜あおりいか〜
イカは全身が柔らかいのですが
海の荒波に適応するには
硬い体が必要でなかったのです。
そんなイカの柔らかさを感じ
甘みを楽しんでしんでください。
イカは、高タンパク質かつ
低脂質な食材で、
成長期の子どもはもちろん筋肉を
つけたいひとやダイエットを
したいひとにもおすすめです。
ほかにも、抗酸化作用のある
ビタミンEや冷えや肩こりによいと
されるナイアシンが豊富で、
アンチエイジングが期待できる亜鉛、
美肌効果の期待できるコラーゲン、
さらにはビタミンDを
除くすべてのビタミンが
バランスよく含まれています。
実は、あたりめやさきいかなどの
イカの乾燥加工品の表面に現れる
白い粉の正体は、タウリンなんです!
なので、あたりめでもさきいかでも
ちゃんとタウリンは含まれているので
ご安心を。
どちらも適度な歯応えがあり、
満腹中枢を刺激してダイエットにもよし、
眠気防止や脳の活性化にもよしと
役立ってくれます。
ちなみに、
あたりめとさきいかの違いは
ご存じですか?
あたりめとさきいかの違いは、
その製造方法にあります。
あたりめはイカの内臓を取り出して
干したもので、
さきいかは生のイカを
炙ってから裂いたもの。
ちなみに、あたりめはするめの俗名です。
薬膳では、イカは血を補う食材とされ、
活用されています。
月経不順や貧血などの女性由来の
トラブルを抱える方には、
特におすすめと言えます。
《二十四節気と七十二候》
日本には1年を24と72の季節に分け、
四季よりも細やかな
それぞれに美しい名前がつけられた
◆二十四の気という季節
〜にじゅうしせっき〜
◆七十二もの候という季節
〜ななじゅうにそうろう〜
があります。
旧暦をもとに暮らしていた時代には、
人はそうした季節の移ろいを
細やかに感じ取って生活していました。
旬のものをいただき、
季節それぞれの風物詩を楽しみ
折々の祭りや行事に願いを込めてきました。
自然の流れによりそう旧暦のある暮らしは
今の時代にも大切なもの、
人の身も心も
豊かにしてくれるものに満ちています。
季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が
72の時候の名前になっており、
約5日ごとの自然の変化を知ることで、
きめ細かな季節の移り変わりを
感じることができます。
《2022年5月11日〜5月15日》
【蚯蚓出】〜みみずいづる〜
ミミズが土の中から出てくる時期です。
この時期は
夏が始まる立夏の時期に属しています。
なので、徐々に夏らしい
風情を感じることになるでしょう。
ミミズだけでなく、
ほかの生き物たちも
にぎやかになっていく時期なので
様々な生き物たちの声色を
聞くこともできるはずです。
ミミズと言えば、
土の中を動き回る生き物ですよね。
昔は、そんな土の音は
ミミズの歌声だ
と信じてこられたようですよ。
ミミズは土を肥やしてくれる
田畑の強い味方なので
気持ち悪がって
排除しようとするのでなく、
優しくしてあげましょう。
土の中をミミズは動き回って
土の通気性を確保してくれます。
実は、ミミズには別名があります。
それは「歌女」と言います。
土の中から聞こえてくる
じーっとという音を昔の人は
ミミズの鳴き声であると思っていたそう。
この音が女性の声にも
似ていたということから
「歌女」という
異名がついたと言われています。
《2022年5月11日〜5月15日》
【蚯蚓出】〜みみずいづる〜
開運アクション
▶︎旬のイチゴを食す
いちごにはビタミンCが
たっぷり含まれています。
それだけでなく、水分もたっぷりと
含まれているので水分補給にも。
苺は、実は果物でなく
野菜の1種です。
イチゴは、バラ科の多年草ですって。
また、へたを取ってから洗うと
ビタミンCが流れ出してしまうので
栄養学から見ると
へたをとってから洗うのは
おすすめしません。
ビタミンCが豊富として
知られているいちごですが、
「葉酸」も多く含まれています。
葉酸は、特に女性に必要な
栄養素と言われています。
妊娠初期から葉酸を
多く摂取しておくことで、
胎児の体の育成を手助けしてくれて、
先天性異常などのリスクを
減らせる可能性があると
研究結果が出ています。
他にも、いちごにはたくさんの
栄養素が含まれ
「キシリトール」「食物繊維」
「カリウム」「ポリフェノール」
「カルシウム・マグネシウム」
などが代表的です。
さらに、フルーツにはそれぞれ
「果糖(かとう)」
と呼ばれる糖質が含まれています。
糖質を気にしている人は、
フルーツの果糖も気になって、
あまりフルーツを食べないという人も
いるかもしれません。
しかし、いちごの果糖は、
他の果物よりも非常に少ないため
太りにくいことが分かっています。
そのため、
ご飯やお菓子などの糖質と比べ、
血糖値を上げにくい果糖は
積極的に摂取して良いと言えます。
▶︎旬のいさきを食す
いさきにはタンパク質、ビタミンD、
ビタミンB1が含まれています。
イサキには、
タンパク質、脂質、炭水化物、
ビタミンA、
ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、
ナイアシン、ビタミンB6、
ビタミンB12、葉酸、
パントテン酸)、
ビタミンD、ビタミンE、
ナトリウム、カリウム、
カルシウム、マグネシウム、
リン、鉄、亜鉛、銅、
マンガン、DHA(ドコサヘキサエン酸)
などの栄養が含まれていて、
「免疫力アップ」「疲労回復」
「高血圧の予防」「貧血の予防」
「認知症の予防」「目の健康維持」
「骨や歯の健康維持」
「精神の安定」「老化防止」
「美肌効果」などの健康効果があります。
《2022年5月16日〜5月20日》
【竹笋生】〜たけのこしょうず〜
たけのこが生えてくる時期です。
この時期は、夏になる時期です。
まだ肌寒さを感じる瞬間も
あるかもしれませんが
暦の上では既に夏です。
竹笋生という名前の通りに
竹の子がにょきにょきと
生えてくる時期になります。
竹の子は、名前の通り竹の子供です。
1日でなんと120cmもの長さが
伸びたという逸話がある野菜です。
そんなたけのこのように
人間も成長することができる
季節でもありますよ。
竹の子という名前の語源は
竹が親のように栄養を与えて
育てるということからきているそう。
竹は、竹の子のシーズンになる
少し前に葉を黄ばませてしまいます。
親が子のために自分を
犠牲にしている様子が
わかりやすく見られるのです。
ほかには旅をするにも
祭りをするにもぴったりな
気候の良い季節でもあります。
個人的なチャレンジに関しても
この時期に取り組んで
みてはいかがでしょうか?
《2022年5月16日〜5月20日》
【竹笋生】〜たけのこしょうず〜
開運アクション
▶︎旬の筍を食す
たけのこには、カリウム、アミノ酸、
マグネシウム、リン、亜鉛、
食物繊維などが含まれています。
食物繊維が豊富なことで
今流行りの腸活にもぴったりです。
ほかにもコレステロールの吸収を防ぎ、
カリウムが塩分の排出を
促してくれるので
高血圧を防ぐ効果も期待できます。
▶︎旬のアサリを食す
アサリには、
カルシウム、マグネシウム、
鉄分、タウリン、亜鉛、
クロムなどが含まれています。
アサリは、鉄分を豊富にふくむ貝
なので他の旬の食材である
竹の子の栄養面をフォローしてくれます。
合わせて食べることによって
旬を感じるだけでなく、
季節もしっかり
感じることができるでしょう。
▶︎葵祭りを楽しむ
この時期の行事は、
京都で開催される葵祭があります。
葵祭は、
平安時代に行われていた祭りです。
京都三大祭りのうち1つに該当する
祭りでもあります。
祭儀は、宮中の儀、路頭の儀、
社頭の儀で構成されていますが、
最近では宮中の儀式は行われていません。
元々、洪水や飢饉によって
たくさんの人が亡くなってしまった
という過去もあり、
厄払いの意味もあるお祭りです。
当時は良くないことがあると
全て祟りのせいにしてしまう
傾向があったようです。
それによって、時の占い師が
たたりを鎮めるために
行ったのが葵祭りだとか。
それ以降は、
五穀豊穣に恵まれ国民を
穏やかに暮らすことが
できたと言われています。
京都の下鴨神社と上賀茂神社の間の
場所で5月15日に行われます。
昔は、旧暦4月の酉の日に
開催されていたそうです。
そんな中で路頭の儀と呼ばれる
大名行列は圧巻です。
大名行列に参加している日は
平安貴族の装束を
身にまとい、牛車まで登場します。
御所車には季節の花である
藤も飾られており、
季節そのものを
感じることもできるでしょう。
また、平安時代の様子を
再現したかのような景色が広がり、
まるでタイムスリップ
したかのような雰囲気を
感じることができるでしょう。
現代の葵祭りは観覧席も
設けられているので、
興味がある方はぜひ。
しばらく歴史の中でも
葵祭は途絶えていたのですが、
江戸時代に祭りが再興されました。
▶︎一瞬を大事に
竹笋生の時期は、あっという間に
季節が進んでしまうことがあります。
名前にもなっている竹の子が
1日で120cm以上も成長したという
言い伝えがあるくらいです。
それくらい一瞬で日常が
過ぎ去ってしまう時期なので
気を付けてくださいね。
始まるときよりも
過ぎ去ってからその季節に
思いを馳せるということも
多いかもしれません。
光陰矢の如しという言葉もあるように
時間は光の矢のように一気に
進んでしまうこともあるので、
取り残されないように注意を。
暦の上では夏に入り
野菜や魚介などに
恵まれている時期です。
その旬の食べ物をしっかり食べて
季節を感じるようにしてみてね。
季節を実感するということは、
日々があっという間に
過ぎ去ってしまうということを
予防できる効果もあったりするのです。
忙しいと、小さな変化などは
気がつかないもの。
だけど、その小さな変化に
対応できるか否かが
開運や体の不調と向き合うことにも
にも大切なんです。
難しいことを考えずに
今の季節を楽しむということを
積極的に意識して今ここに集中してみて。
開運に最も必要なのは、
今を楽しむ余裕かもしれませんね。
旬のモノはその時期に
一番力があるものなので、
運気アップには欠かせませんね♡
《最後に》
私の開運アクションとは
季節に合わせた食事をしたり
日常にほんの少し暦を
とりいれて自然と調和することです。
それにより日々を
丁寧に過ごすことができ
自分を大切にすることに繋がると
思うのです。
『自然や暦を味方に
季節を感じ、食事も丁寧に味わう』
そうすると自然や日々の豊かさを
改めて感じることができ
感謝の気持ちが生まれます。
そんな生活をちょこっと取り入れ
丁寧な日常の参考にしてみてください。
Instagramでは毎日のお日柄を更新しています。 https://www.instagram.com/ryokotsunowa0502koyomi/
さらにこの暦に合わせた 私のリアルな日常のアクションプランなどはこちらで更新中 https://www.instagram.com/ryokoodakura/
暦を味方に
自分を大切にする丁寧な日常を♡
《参考文献》
・自分と丁寧に向き合う週末セルフリトリート: 日常から離れて心と体をリセットする31のワーク/長谷川エレナ朋美による本
・令和4年神宮館高島暦
・日本の七十二候を楽しむ: 旧暦のある暮らし
/白井明大による本
・パワーハウスのつくり方: 1年365日、あなたに代わって運を育てる Keiko的、月星座ライフのすすめ/Keikoによる本
・パワーウィッシュノート 2021: 2021.3/29 天秤座満月―2022.3/18 乙女座満月/Keikoによる本
・ビューティーライフダイアリー/長谷川エレナ朋美プロデュース
・365日のご利益大全/藤本宏人による本
・暦生活サイト
・micane(ミカネ)サイト
・株式会社キレイゴト /ひさとみゆりか(暦社長)制作暦シート
・ユミリー開運風水ダイアリー