![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70853003/rectangle_large_type_2_d3ee02c2eb2567ee0d459f05a89cdf20.png?width=1200)
学校からの感染者報告メールで思うこと
先週から3〜4日に1回のペースで息子の学校から陽性者連絡が来てます。
今週はもう2件の連絡が来ました。
ああ、広がってきてるんだなぁと感じます。
連絡メールに最終登校日の記載がなくなったりと個人特定を避けるようになっています。
とある施設では、感染者情報は明かさないとしていたのに家族ネットワークで特定されることも起きていて。
感染するとそうやって炙り出されるのを見ると、病気より社会的に悪者にされてしまうことの方が怖いなぁと。
感染する=本人の努力(注意)不足
感染する=迷惑な行為
という認識は
病気で休むやつは本人の努力が足りてなくて、周りの人に迷惑をかけているんだという昔ながらの考えが根強くあるような気がしてなりません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70851188/picture_pc_4197a9dd83fd1a8f39bc4a03628cf3d6.png?width=1200)
幸い(?)私はママ友がおりませんので、そういうやりとりを目撃することはないのですが、きっとどこかでやってるんだろうな〜くらいには思ってます。
たまに「病気になってすみません」みたいなことをおっしゃる方がいて、そういうのってすごく悲しいんですよね。
あなたが悪いわけじゃないのに、しかも辛いのはあなたなのに、なんであなたが謝るの…ってぎゅーってしたくなります。しないけど。セクハラだしな。
なので、コロナに罹ってあーだこーだなって今辛い思いをしている人には、君は悪くない!大丈夫!って言いたい。のだ。
息子の学校の、罹ってしまった子たちや、付随して休むことになったご家族もちょっとしたお休みボーナスだと思って気楽に休んでくれたらいいなぁ。