
普段、どんな言葉を選択していますか?
こんにちは。RYOKOです。
普段どんな言葉を使っているかで
なんとなくその人の今の心境がわかってしまう
時がありますね。
たとえば、
「やりたい!」の先に、「やる!」はない
「なりたい!」の先に「なる!」はない
のです。
なぜなら、
やりたいというのは、
やってもやらなくても良いということ
なりたいというのは、
なってもならなくても良いということだから。
自分が心底決めていることは、
「なる」
「やる」
というセリフが出てくるんですよね。

つまり、
最初に自分で覚悟を決めなければ、行動はできない
なぜなら
やらないためのたくさんの言い訳が出てくるから
今のままが安全だし心地よいから。
人生で何か大きなことを決断するときは
自分なりのタイミングで静かに覚悟を決めることが先
ですね。
すぐにババ~~~ンと覚悟を決められなくても
少しずつ時間をかけていけばいいと思います。
何気ない言葉の中にその人の今の心理状態が
隠れています。
逆に言うと、
使っている言葉を変えていけば
現実もそのようになっていくとも言えますね。
自分が普段どんな言葉を使っているか
ぜひチェックしてみてください。
言葉を変えるだけでも、
人生の流れが変化していきますよ!
(↑自分にも言い聞かせています)😉
いいなと思ったら応援しよう!
