![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119820420/rectangle_large_type_2_2b2824bbbafe07646dafdc967ae156a4.jpeg?width=1200)
自己分析ツールにハマってしまうだいたいの理由
こんにちは。
リョーコです。
みなさんは、いわゆる自己分析診断ってやったことが
ありますか?
私は、今まで世の中に出回っている、ほとんどの
自己分析診断をやりました。
で、この自己分析診断にハマる人の特徴なのですが、
・不安
・自信がない
・誰かにこのモヤモヤしたことへの答えを言ってほしい
自分という軸を無視している状態
自分はどう思っているのか?
どう感じているのか?
を無視している状態だと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1698188346920-BZRphjpgGb.jpg?width=1200)
個人的に思うのは:
あーいうのはやってもいいけど
それを生かすも、なにも自分次第なんですよね。
そういう自己分析ツールで「自分」と言う人間について
答えを探そうとすると迷路にはまってしまいます。
なんというか、
誰かが作ったパズルに無理やり自分を
はめこんでいくことになると思うのです。
そうすると、そのパズルに違和感を
感じることになるので
=そもそも、100%正しい答えなんてないんだから
また、なにか他のツールに頼りたくなってくる。。
というわけなのです。
👍人はいろんな面を持っている
👍いろんな役割を持って生きている
だから、あーいう自己分析ツールに自分を無理矢理
なにかのパズルにあてはめるという感じになるので
自分の可能性を狭めることになると思います。
だれかが決めたパズルに自分を無理矢理
当てはめるなんて、ちょっと窮屈な感じですよね。
あーいう自己分析ツールを使って自分という
人間を分析するのも、ひとつの知識として知っていても
いいと思いますが、あまりにもこだわならないほうが良いです。
でないと、ずっと自分とは何者か?ということに
対して答えを探し続けることになる。
=人生の時間を無駄に使ってしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1698188421881-ySLBqzI55l.jpg)
なんで、今回この話をするかと言うと
私が、数年前、一時期気が狂ったみたいに
そういう自己診断ツールにはまっていたからなんです。
本当に
「あなた、頭おかしいんですか?」と自分でも思うくらいに
あれこれ試して、どれもこれも納得いかなくて
さらにまた他の物を探す。。
みたいなことをやっていました。😅
で、あれこれやればやるほど
自分と言う人間がわからなくなり
不安?納得いかない?
なんともいえないもやもやした気持ちなり
負のループにどっぷりはまっていたからなんです。😅
なので、自己分析ツールを使う人に
お伝えいしたいのですが、
あーいうのは、もしやるんだとしたら、
あくまで天気予報を見るような感覚で
さらりとゆるりとやるのがいいと思います。🌻
「あー。そうなんですね?」それだけで良いです。
だれかが決めたパズルに自分を無理矢理
当てはめる必要はないです。
あなたは、
この世に存在するオンリーワンでユニークな
存在なのだから、誰かが作ったパズルに
無理矢理自分を当てはめる必要ないですよ。🌷
ちなみに、
自己分析ツールで私が一番いいと思ったのは
ウェルスダイナミクス。
無料診断で十分だと思います。
自分のメアドなど、個人情報を入力する必要がありますが
もし、メルマガ不要だったら、後で解除すればよいです。
◎ウェルスダイナミクスプロファイル無料診断テスト
【人気記事】
【😊😊😊】noteの🧡マークはnoteにアカウントが
無い方でも押せるので、読んで気に入った記事や
また読みたい記事には、🧡を押していただけると嬉しいです。
今後の投稿の参考にさせていただきます♪
いいなと思ったら応援しよう!
![RYOKO@引き寄せストーリー作家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172577012/profile_18e6ae67bf2dde92e084b1e783bcd4f8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)