KANさんと根本要さんが組むと面白い
いつも聴いてるラジオのCMで、21(日)に
スターダスト☆レビューの根本要さん
KANさん
杉山清貴さん
馬場さん(馬場俊英さん)
の4人で配信ライブを行うというのを聴きました。
このライブの主旨が、新型コロナウィルス感染の影響でライブが中止や延期になってスケジュールが、空いてる、
"根本さん、杉山さん、KANさん、馬場さん"
の4人が、同じくスケジュールが、空いてしまって仕事がない、舞台、音響、照明、映像などのスタッフさんたちを応援しよう行うものみたいです。
ミュージシャンの方々にとって、ライブというのも大事な活動の一つやと思います。そんなライブもスタッフのチカラなしでは何もできません。
そんなライブスタッフたちを応援しよう!と企画されたそうです。
スゴいステキなことやと思いました。
なんですけど、この配信ライブのタイトルがまたステキなんです。
『HELP!4人はアイテル』
明らかに、The Beatlesビートルズの2作目の映画、『ヘルプ!4人はアイドル』から取ってますね。
根本さんとKANさんがラジオで話してるのとかを聴いてると、
「コレがあの歌を歌ってる人なん?」
って思うような、ふざけたトークをしてるんですよね。
そんなノリで今回のタイトルも決まったのかな、と想像してしまいました(^_^;
曲作ってる人とか、本を書いてる人もそうですけど、ホンマに言葉のチョイスというか、よくそんな言いまわし思いつくな〜って感動します。
このタイトルも初めて聞いたとき、笑いはしませんでしたけど、
「なるほど!」
と、感動しました。
でもここで一つ疑問が生じました。
コレってダジャレなんやろか…です。
おじさんとかが時々言うダジャレを、不快に感じるとこがあるんですけど、コレに関してはそんな感情は、生まれませんでした。
また、根本さんKANさんはそんなオヤジダジャレなんか言わないやろう!
と思って、
ネットで "KANさん ダジャレ" って検索。
…
KANさんが、「ダジャレカルタ」なるものを出してるみたいなのを発見してしまいました。
→これはダジャレですかね😅
※このライブの収益は、4人に関わりのあるスタッフさんなどに送られるそうです。
ステキ☆