![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135475788/rectangle_large_type_2_146b500150666645c39d579a6851ee0a.png?width=1200)
【検証】E3ガソリンでキャンピングカーを走らせたら...
どうも、和尚です。
円安の影響で様々なものが値上げしています。自動車の燃料も例外ではなく
ガソリンの場合、大阪での価格は¥170/L台と高騰しただでさえ燃費が
良いとはいえない拙僧の動く書斎(キャンピングカー)にとって出費が
嵩みます。各石油元売のアプリでクーポンが提供されていますが
それでも¥3~¥7/Lの割引なので出費抑制に効果的とはいえないです。
そこで安くガソリンが手に入るところを探してみたところ
E3ガソリンと馴染みのないものを見つけたのでちょっと調べてみました。
E3ガソリンについて…
E3ガソリンとは?
バイオエタノールアルコールをを3%混合したガソリン燃料です。
Eはエタノールの頭文字(Ethanol)を、3は混合分の3%を意味します。
バイオエタノールアルコールは植物由来の原料で製造しており
Co2の排出を抑えることができる環境に優しいガソリン燃料と
言われています。
現在日本政府や地方公共団体、自動車関連の各種団体が産官合同で
普及に向けて取り組んでいるようです。
どの車に使えるの?
レギュラーガソリンで走る自動車であればOKです。
ただしディーゼル車やハイオク指定の自動車は使えません。
燃費はどうなの?
E3ガソリンは従来のガソリンに比べてCo2排出が削減でき燃焼効率が
良いため燃費は良くなると言われていますが、実証実験の結果
通常のレギュラーガソリンと変わらないとのことです。
どこで給油できるの?
普及に向けての取り組みは行なっているもののさまざまな課題等があって
給油する場所は限定的のようです。大阪府の場合、4箇所給油可能です。
動く書斎(キャンピングカー)で検証しました。
どこで給油したの?
堺市にあるGasta 美原 S S (セルフ)で給油しました。
ここは府内で価格の安いガスステーションで24時間セルフで給油することが
できます。
価格はどうなの?
Putmenuというアプリで購入し¥153/Lでした。
レギュラーガソリンでも¥155/Lですので他のガスステーションと比べて
低価格かと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1715073168084-MKPUkjSfDt.jpg?width=1200)
走行性能はどうなの?
通常のレギュラーガソリンと比べても遜色なく走ってます。
FFヒーターは使えるの?
1時間ほどFFヒーターを稼働しましたが、特に問題なく温風が出ます。
燃費はどうなの?
レギュラーガソリンとあまり変わらないのが正直なところです。
動く書斎の燃費は通常6.9km/Lなのですが、給油後山道のアップダウンや
急カーブを走ったために燃費は6.0km/Lでした。
この結果はE3ガソリンの性能というより走った道の条件がよくなかったのが
原因かと思っています。
最後に…
以上でE3ガソリンに関する説明及び実証実験の結果でした。
E3ガソリンは販売しているガスステーションが少なく普及に課題は
残っていますがCo2排出削減に寄与するガソリン燃料なので
手軽に給油できるようにしてほしいと思っています。
もし皆様のお住まいの近くにE3ガソリンを販売する
ガスステーションがあれば一度試してみてはいかがでしょうか?
合掌。🙏