![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21947766/rectangle_large_type_2_7c612125b34ac93732f12d2f1674df35.jpeg?width=1200)
Photo by
genyo
あれから2年が経ち、人生はまた大きく揺れ動く。
水面下で色々な対応に追われる日々が続いています。明日以降の投稿内容なども裏で着々と書き進めているんですが、よく考えてみたら今日の書くべきテーマを考えていませんでした。
今日は3月31日。今年度の最終日です。
これをテーマに書こうと思い、3月31日の思い出を引っ張り出してみたんですが、、、そう言えば「ホンバコを閉店して引き渡した日」がちょうど2年前の今日なんですね。鍵を閉めて荷物を載せた車に乗り込んだ直後、意図せず涙が溢れたときの映像が、脳内でバーっと再生されました。
あれから2年。なんだかアッと言う間だったな。
収入のメインがブログに変わり、鳥取と熱海という世にも珍しい二拠点生活を始め、少しずつウエイトが熱海に傾き始めてきた今日この頃、今回のコロナショックによって、人生はまた大きく揺れ動きそうな予感がしています。
言論の自由、居住の自由、職業の自由、恋愛の自由。身の回りのある程度のことは自分の意思で決められる自由業を選んで生きてきましたが、今は「移動の自由」を半強制的に奪われた状況です。
鳥取と熱海を行き来することも、行きたい街に足を伸ばすことも、好きな人の元に会いに行くことも、どれも自由意志で決められない。それが一種のストレスになっているし、価値観の変容にも繋がり始めています。
アフターコロナ・ウィズコロナの世界で、僕はどこで誰とどんな風に暮らし、どんな働き方をしていきたいのだろう。
平穏な流れの中から突如訪れた大変革期。
混沌とした世界と共に、僕の人生はまた新たな章に突入していく。
- - - ✂︎ - - -
というわけで、今日の記事は以上です。
今年はエイプリフールもやりません。来年をお楽しみください。
では、またあした〜!
▶︎ 合わせて読んでほしい記事 ◀︎
≫ 鳥取に帰るのを、やめた。
≫ 自分を変えることができるのは、自分だけ。
≫ 人生は、長い目で、今この時を生きることだよ。
いいなと思ったら応援しよう!
![りょうかん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49028917/profile_b34b9b91a0a769fa952d10d4c7b72458.png?width=600&crop=1:1,smart)