![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26861820/rectangle_large_type_2_a3842ed96cc039bc21bc6e91da5321cb.jpeg?width=1200)
2021年5月の「最高の朝」を考える。
窓から差し込む眩しい光を浴びて目を覚ました。時計の針は 6:29 を指している。布団の中でかるく背伸びをすると、枕元の iPhone から軽快なアラームが聞こえてきた。今日もアラームとほぼ同時刻に起床できたらしい。
顔認証で鳴り響く音を止め、そのまま彼女に朝のモーニングメッセージを送る。起きたらまず「おはよー」と連絡するのが、付き合った当初からの僕らの習慣だ。用事がなければそれ以上の返信はしないし、向こうからもこない。一緒に暮らしていない僕らにとっての相互生存確認儀礼みたいなものなんだろうと思う。
3分前に届いていたメッセージを確認して、ゆっくり布団から出る。洗面台で電動歯ブラシを口に加えながら、ツイッターのサロン垢に毎朝のツイートを投稿。今朝は「散歩している犬の気持ち」をツイートしてみた。
歯磨きが終わると、コップ1杯の常温水を一気に飲んで隣の部屋に。動きやすい服に着替え、ヨガマットの上で朝のストレッチをする。もう若くもない年齢(30歳)なので、将来のためにも日々身体の調子を聞くこの時間は欠かせなくなった。
ストレッチして身体をほぐしたら、そのまま朝日を浴びに散歩へ出かける。熱海に滞在しているなら、ちゃんと海を眺めながら散歩しないと損な気がするから不思議だ。毎朝のように犬を連れて歩いている近所のおじさんに「今日も良い天気ですね!」と声をかけて、ぬるりと家に戻った。
常温水をゴクゴクと飲みながら汗を拭く。息が整ってきたら、スマホアプリの stand.fm を立ち上げて今日の生放送をする。毎朝 7:30 から始めると決めた15分ラジオも、随分と定着してきた。思考の整理にもなり、声だからこそ届けられる内容もあるので、個人的には2021年最大のヒットだと思う。
ラジオ放送が終わると、パソコンを開いてオンラインフィットネスに参加。200人近いサロンメンバーたちと一緒にもうひと汗かくのは、適度な運動になるだけではない精神的な安定剤にもなっている気がする。ちなみに、水分補給はいつもホエイプロテイン。今日はバナナ味をチョイスした。
終了後は気持ちよくシャワーを浴びる。ストレッチ、散歩、フィットネスでかいた汗をザザッと洗い流した。気分は爽快だ。
風呂上がり、電気ケトルに水を入れてスイッチオン。お湯が沸くまでに髪を乾かしてしまう。こういうときに短髪は便利だなと痛感する。カチッという音が聞こえたら、コーヒーを淹れていく。今日は熱海自家焙煎の『coffee house 茶々』の焙煎豆を使ってみた。香ばしい匂いが部屋を包んでいく。
熱々のコーヒーを片手に、お気に入りの読書スポットに移動する。朝食を食べない派の僕だが、丁寧な朝食の代わりに「小説」を読みながらコーヒーを飲む時間を作るようにしている。毎日30分ぐらいではストーリーがなかなか進まないけれど、この時間がとても好きだったりする。
読書が終えると、iPhoneの画面にこんなメッセージが表示されていた。
「来週の木曜日から京都に行かない?
久々に行きたいんだけど一緒にどうかなって。
金曜リモートワークすれば日曜まで連泊できるよ」
彼女からのデートのお誘いだ。すぐさま「いいねー!現地集合にする?」と返事をした。お互いの予定カレンダーを共有しているから、きっと僕の来週末の予定がほとんどないことを見越して誘ってくれたんだろうと思う。
数分後に届いたメッセージに「宇治で抹茶飲みたい」と返して、僕は仕事へと向かった。最もテンションの上がるタイミングで素敵な提案をしてくれる彼女に感謝しつつ、今日も朝のルーティンを終える。
- - - ✂︎ - - -
というわけで、今日の記事は以上です。
この記事で書いた内容はすべて僕自身の妄想ですので、その点はご了承ください。
では、またあした〜!
▶︎ 合わせて読んでほしい記事 ◀︎
≫ 2020年5月の「最高の1日」を考える。
≫ 今月どこかで必ず書きたい記事がある。
≫ 世の中には「すぐわかるもの」と「すぐわからないもの」の二種類がある。
いいなと思ったら応援しよう!
![りょうかん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49028917/profile_b34b9b91a0a769fa952d10d4c7b72458.png?width=600&crop=1:1,smart)