見出し画像

聖域を創ろう。ワンネスLIVE

こんにちは。言海祥太です。

今日は、

人が本気でチャレンジしていく美しさから
自分の「生きている」を実感する

それについて語りたいと思います。


世界には実現可能なことしかなかったのに、不可能があると思い込まされたから「音と言葉」でその暗示を解く。

大げさに聞こえるかもしれないが、そういった気概を矜持している。

多くの人が、誰かが全身全霊で自分の夢や目標にチャレンジして自分の可能性を追求して生きてる姿に感動するものです。

ワールドカップやオリンピックなどがまさにそう。

何十年も鍛錬を積み重ねて悲願の達成。本気で生きている人を見たときに人は、ようやく本気になれる。

人を見て感動するのは、結局そこに「自分の姿」を投影しています。

仕事して普通にのらりくらり生きていた時、他人が本気でチャレンジしている姿を見て僕も「このままじゃダメだ!もっとできるのにやってない!」
とチャレンジしたいと思った。

そのチャレンジは、音楽活動につながる。

とあるトップミュージシャンの本気の演奏、歌を聴いて触発される。背中を負いたいと思った。自分にもできるはずって思った。

でも本当はその人の背中ではなくて、本気でポテンシャルを発揮した自分の背中をイメージして追いかけてる。

ここ重要ですが・・・

「それは自分だ」と思って追いかけるのと
「自分ではない誰かの背中」だと思って追いかけるのとでは

一見、追いかける意味では一緒ですが、意識がまるで違う。だからこそこれまた、結果がまるで違う。

「あの人、すごい!生きてるな」という人を見ると、自分の中の「生きてる」を感じれる。

人が本気でチャレンジしていく美しさから自分の「生きている」を実感するんですよね。

だから僕も歌とか演奏に注目してもらいたいワケではなくて
(もちろん見てもらいたいけどw)

それより、僕が本気で「今」この瞬間に集中している姿や、LIVEでの生命力、そっちに注目しながら見てもらいたいです。

僕自身、最初からこの感覚で生きてきたわけではなくて、人生を通して紆余曲折しながら計算高く生きて、

人を貶めたり、いじわるしながら結果的にたくさん失敗して痛い目を見て反省して、常識や集合意識の違和感を排除して、感覚や直感を信じてきた結果こうなった。

「素には敵わない」から、
「素敵」って言葉があるように。

やっぱり自分自身「素」で生きるってことが、純度を高めていくことにつながると思ってます。

僕が悪魔的に「素」に戻っていく儀式が「音楽」だったりするわけで。

今も、そしてこれからも、
ずっと「素」に戻る旅路なのかもしれません。


10月27日(木)あの東京ミッドタウンの伝説的ライブレストラン「Billboard Live TOKYO」でワンマンLIVEをします。

ワンマンじゃないかも。

僕の本気の生命の躍動感を伝えて伝播させていく日。
それに触発する人が現れるはず。

だから「ワンネスLIVE」

この日、新作のアパレル商品を着用してくれた20名のモデルさんたちがビルボードライブ東京のステージを練り歩き、ゴスペル部を立ち上げて13名の歌ってみたい人たちが全国から集結。

さらに新人ボーカリストオーディションも今月末に決まり、ステージで生バンドの中、ソロで歌ってもらう。

スポットライトに当たるのは僕だけじゃない。
自分の活動の延長線上に誰かもスポットライトを当てていく時代。

僕を支持してくれる人を本気で勝たせていくことを決めた。

僕がまずは周りを応援していく。
結果的に僕が一番応援されるんだけどね(笑)

僕だけが本気で「今」この瞬間に集中している姿や、LIVEでの生命力を発揮するのではなく、関わるみんなの本気や「今」この瞬間に集中している姿、そしてLIVEでの生命力を出してもらう。

だから「ワンネスLIVE」

ピュアな精神での「ああしたい!こうしたい!」は、決して誰にも支配できない侵されることがない聖域。


聖域を創ろう。

言海祥太 Billboard Live TOKYO 2022
& New product launch party
Art Essential FES
〜ボクらに必要不可欠な自己表現〜

チケットは残り僅かこちらから▼


その前に!

【完全無料の夏祭り】言海祥太Secret Summer LIVE
『三茶祭り』ONLINE 2022.8.9

こちらは限定30名様シークレットLIVEは満席になりました!

当日無料でFacebook LIVE生配信をします!
今から予定を開けてスマホやPCからアクセスしてくださいね(^^♪

●配信先はこちら

※Facebookにログインした状態で上記「こちら」をクリックすると、了戒翔太のタイムラインが表示されます。

いいなと思ったら応援しよう!