[月報]2022年8月_今月のりょかちのお仕事まとめ
今月のお仕事
今月 "りょかち" 名義で公開したお仕事を改めて報告します。(名前を出して執筆している記事のみ)
今月も読んでくださったりシェアしてくださったりした読者の皆様ありがとうございました!
Article - 京都人だけど「京都人」じゃない。ヤバT、岡崎体育は、"よそさん" だから生まれる『宇治人サウンド』を全国に届ける
「音楽」をテーマに執筆させていただいたものの、宇治愛が強すぎて大幅に文字数がオーバーしてしまった。ライター7年くらいやっていて、こんなに大幅にオーバーしたのははじめてかもしれない……。編集者さんにはご迷惑おかけしましたが、それくらい魂を込めて書いた記事です。京都が好きな人にこそ、この京都の地域の複雑性と、「京都」の外側にいる「京都人」の面白さを知ってほしい。
青山ブックセンター - 『220人が、この夏おすすめする一冊』 選書
大好きな青山ブックセンターさんで今年も選書させていただきました。今年の一冊、我ながら今にピッタリの本を選ばせていただいちゃった。
日経xwoman doors - 価値観に変化をくれたBTS 推しという感情の陰と陽│連載『ミレニアルなわたしたちはもがいている』
毎月、揺れ動く "過渡期" な感情を書かせていただいている連載。今回は、「推し」について書きました。緊張した〜〜〜
りょかちのお金のハナシ#10「物価が上昇する時代に必要な“値段への解像度”」
友達に会うと「この記事見たよ」と言ってもらう確率の高いお金連載。今回は、「値上げ」についてモヤモヤする気持ちを。
アーユルタイム スペシャルコンテンツ - ショートストーリー制作
湯船で ”おかえり、わたし。" と言いたくなるようなストーリー制作をお手伝いさせていただきました。普段一生懸命毎日暮らしている皆さんに届いてほしい。
今月公開したnote
今月は、卒業と誕生日に合わせてnoteを書かせていただきました。わたくしごとになりすぎないように書いたので、楽しく読んでもらえたら良いな。
今月公開したマガジン記事
月2~3記事と思って書き始めたら、約20日で倍くらい書いてしまった。というのも、バンクーバー日記、毎回数千文字書いてて大変すぎるので、早めに終わらせられるように急いで書いているのです(笑)来月も沢山更新するので、どうかみんな購読してください!!!!
今後のお仕事について
お仕事が今だいたい2つに分類できるようになってきました。
・りょかちさん仕事:りょかちの名前を出して、エッセイ、シナリオ、小説、ブックライティング等を執筆する仕事
・りょかちゃん仕事:編集スキルとディレクションスキル、SNSの知識を活かして、メディア運営・PRコンテンツを制作する仕事(ほぼ執筆はしない)
→得意なジャンル:ミレニアル世代の価値観、テクノロジー、SNS、キャリア
年内の仕事は大枠FIXしてきました。りょかちゃん仕事はリソースが大きいのでほぼ締め切っている状態です。下半期はりょかちさんの仕事を頑張っていきたいので、お仕事いただければがんばります!!
そして、コンテンツ制作サポートの仕事でお手伝いしてくれるライターさんを常に募集しています…!ビジネスやキャリアが中心ですが、ライティング手伝ってくれる人、募集!!!
手伝ってくれる方向けにフォームを作成したので、ご応募お待ちしています。
コンテンツ制作サポートしている案件に関しては今後、りょかち案件とは別で分けて、こちらのTwitterでつぶやいていく予定です。(今の所ヲタクツイートしかしていない):https://twitter.com/ryokachaaaan
今月面白かったコンテンツ・気になるトレンド
今月は、名作ドラマをたくさん見たり、K-POPの新たな潮流にドキドキしたり、美容に投資したりしてました。
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
いただいたサポートは、次の記事を書くために使います!