こんちの免許合宿(2/19更新)

こんばんは。こんちのあっかわです。
2/16~3/3にかけて寄席研のお友だちと新潟へ免許合宿に行くので、その記録を残していこうと思います!

「こんち」は私あっかわ、直井、古賀、舘森の4人のユニット名で、1年ライブでコントを行う予定です。

それでは、素敵な想い出たちをどうぞ!

0日目

直井が財布を忘れて夜行バスに乗れませんでした!
こんちの免許合宿、一体どうなっちゃうの〜!?

ありもしない財布を探す直井「ごめんやっぱ病気だわ俺」

1日目

直井を除く3人は無事新潟駅に着き、いよいよ教習所に向かいます。
直井とは現地で合流する予定です。

車窓に広がる銀世界!雪国って感じ

集合時刻の11時までまだ時間があるので、長岡駅周辺で時間を潰すことに。

ブラブラ長岡の町を歩いていると、ひときわ賑やかな場所が!

どうやら長岡市役所で作品展が行われていたようです。
まだ時間が早いからか、ひとつも展示が見られませんでした。

なんで人集まっててん。

”HENTAI"文字列に古賀は大喜び。


直井も合流し、いよいよ授業が始まりました。
自動車学校にはチリチリのパーマの男が多いです。
怖い。
オリエンテーションを受けて、学科授業を受けて、初運転して、、、色々ありましたが、詳しくはSpotifyのポッドキャストをお聴きください。きっと楽しいです❣️

今回の免許合宿中、あっかわはnote、舘森はラジオ、直井はTikTok、古賀はイチナナライブを更新していく予定です。お楽しみに。

note内にラジオのリンクを貼るのは、その日何があったかを記すのを省くという点で怠惰なのかもしれませんが許してほしいです。
ここでは視覚情報をいっぱい載せられたらいいな。


以下写真。

驚くほど質素な夕飯。控えめな火入れの玉ねぎが特徴。
三角形をたくさん描く適性検査。古賀に適性は無いみたい。

2日目

今日は運転実習が2コマ。
1日目の運転実習と同じおじさんが担当してくれました。
陽気なおじさんで、普通に冗談を言ってきたりします。
あっかわがブレーキをミスったとき、

教官「はい退学〜!笑」
あっかわ「えっ!」
教官「冗談や、これで退学やったらみ〜んな退学や笑」
あっかわ「そうですよね」
教官「笑えよ」
あっかわ「ははっ」

ゴミの会話を繰り広げたりもしました!
合宿はまだまだこれから!うおお


ほか3人の運転実習の様子は今日更新されたラジオをお聴きください。
今日のラジオは舘森と直井のみです。

舘森がハズレの教官を引いたみたい!可哀想😢

授業が終わって食堂で舘森と合流したとき、ずっと小声で「絶対あいつ殺す絶対あいつ殺す絶対あいつ殺す……」って呟いてました。
各々の目標が動き始めます。

あっかわの免許合宿の目標は……うーん
まずこのnoteを続けたいです!
昨日は布団の上で雀魂をしてたら寝落ちしてたので、1日目と2日目のnoteを同じ日に書いています。
幸先の悪いこと。

コツコツ何かを続けるのって苦手です。
直前に追い込んで今まで何とか生きてきました。

明日はきっと3日目のnoteを書きますよ。
見ておいてください!
今から相部屋の古賀とオンデマンドの授業動画を1つ見てから寝ます。
おやすみなさい。

3日目

結局昨日の夜オンデマ動画は見ませんでした。
いや、見れませんでした。
21時現在、慌てて効果測定の勉強に取り組んでおります。

今日は坂道とS字クランクの走行練習がありました。
めっちゃ上手く出来たわけでも、てんでダメなわけでもなかったのですが、一度脱輪してしまいました😣
脱輪って、走行練習における失敗の代名詞みたいな感じがしてなんか悔しいです。
「脱輪」のでっかい2文字が自分の顔に貼られたような気がします。くう。

ただのカーブもままならない3日目。
こんな奴らが公道に放たれてもいいのでしょうか。
運転って難しい。
コツを掴みきれぬまま日が経っていきます。
よくみんなこんな難しいこと出来るなあ。
てかジジイって絶対免許返納した方がいい。
こんな操作させない方がいいに決まってるから。
ババアもか。ごめんなさい。

noteでは視覚情報をたくさん載せたかったのに、全然写真を撮ってませんでした。
変わり映えのない生活。

雪がたくさん降っていました。
もう見慣れたのでテンションは上がりません。

あしたは9時から実習なので早めに寝たいところです。
おやすみなさい。

追記:効果測定合格しました。よかた〜。

モチーフこそ分からないが、合格を伝えてくれる生き物。

↑こんちラジオ3日目。
もっと喋るの上手くなりたいです。定期ライブのMCとかもしたい。野澤と。

もうすぐ23時ですが寝れそうにないのでnoteを足していきます。
うちは長いこと継ぎ足し継ぎ足しでやってるからね。
ほら、味見してみ。

お腹が減りました。
やはり自動車学校のご飯は男子大学生の胃を満たすことができません。
100円払えばご飯/麺を大盛りにできるのですが、財布から硬貨を出すはおろか財布を部屋から持ってくることさえ面倒です。

もうこのまま超健康体になってやろうという気概です。
(たぶん)栄養バランスのとれた食事、普段は食べることのない朝ごはん、規則正しい生活……。
素晴らしい春休みじゃあないですか。

2ヶ月くらい前から、積極的に野菜を摂るようにしました。近所のクリエイトでそのまま食べられるカット野菜を買って生で食べたりしてます。
ナイトが、三徳よりクリエイトの方が安いと教えてくれました。ありがとうナイト。

先ほど 眠れないからnoteを足す と述べましたが、あれは嘘です。
日に日にnoteが短くなってると薄井さんから指摘を頂いたから付け足しているだけです。継ぎ足し継ぎ足しでもなんでもないです。

文章を紡ぐ習慣がないものですから、自分の文章にまとまりが感じられません。あやふやでフラフラしています。
まるで車体が道路に沿っているかどうか分かっていない初日の私の徐行運転のようです。

明日朝起きてこの付け足した文章が気に入らなかったら、編集で消しているかもしれません。
なのでいま見れてる(←ら抜き)人はラッキー!

23時を過ぎました。そろそろ無理やりにでも寝ようかと思います。
さっきまでTikTokで炭火倶楽部を見ていた古賀は、いま眼鏡をかけたまま寝息を立てています。
リテラシーがあるのでここで古賀の写真は載せません。
代わりに、今日の朝ごはんを載せます。
夜に朝ごはんの写真を載せるなんて、伏線回収みたいでカッコいいですよね。

おやすみなさい。

米ありきのおかず多いねん。


4日目

22時を回りました。noteのお時間です。
今日の走行練習は今までの総復習でした。
カーブの感覚をだいぶ掴めてきた上に、脱輪を1回もしませんでした。成長に次ぐ成長。🚗三三三三三三🕊️

今日の教官はかなり楽しい人でした。
どう楽しかったのかをこんちラジオで詳しく喋りたかったのですが、古賀とお昼寝をしてしまったので収録に参加できませんでした😞
文字で書くと長ったらしくなるので機会があればラジオで喋りたいと思います。
簡単に言うと、〇〇オタクの教官でした。(〇〇に入る言葉は、一体なんなんだ!(気になる!(それな!)))


今日は昨日よりも濃い一日でした。
濃い一日ってなんだか陳腐な表現ですね。
いい表現を思いついたらあとで書きます。

まず、古賀がイチナナライブをしました。
古賀が配信している様子を他3人が画角外から見ており、カンペで指示を出したりしながら遊んでいました。
いまのところ、免許合宿中でいちばん笑いました。
これは凄いことです。

喜劇研同期の荻野が古賀の本名・大学・学部のトリプルコンボをコメント欄に晒したことによってアーカイブは消えてしまいましたが、ありえないくらい面白かったです。
配信を見れなかった人はまあまあ損しています。
詳しくは今日のこんちラジオで話していますので是非お聴きください。👇。

古賀個人情報晒され事件において、ラジオ内で触れられていない点をここで補足しておきます。
まず古賀の個人情報が晒されたあと、舘森の機転により「ギフトを送ることで個人情報コメントを上に流す」という策が取られました。

しかしイチナナライブのコメント欄に常駐している「AIアシスタント」が、「わあ、古賀貫太さんは‪早稲田大学に通ってるんですね!凄いですね!」的なコメントを自動的に投稿し、舘森の機転はパーになってしまいました。

これが古賀個人情報晒され事件の全貌です。
これによりイチナナライブが一気にこんちの覇権コンテンツとなってしまいました。
noteも頑張っていきたいです。


その後はみんなで桃鉄をしました。
現在8年目の5月。
キングボンビーが憑いたどここし社長(古賀)が福島県いわき市にいて、ゴールの利尻までのこり65マスです。
100年できたら素敵なのですが、この調子じゃ間に合わなさそうです。

この免許合宿中に桃鉄を続けられるだけ続けて、「2週間かけて負けた奴」が生み出されます。
絶対に嫌です。
これは告白ですが、私はかなりの負けず嫌いです。
でも、それをあんまり露わにはしません。
なんか恥ずかしいから。隠した方がカッコよさそうやから。
良いように言えば、内なる闘志を燃やしているのです。
ゲームでも何でも小さい頃からそうでした。
これからもこの性格と付き合っていきたいです。
心の内に青い炎を燃やしていきたい。
赤い炎より青い炎のほうが温度が高いから。



現在23時51分。明日は朝8時から走行練習があるのでそろそろ寝ないといけません。

そういえば!昨日あのユートピア郊外の原にnoteを褒められました。
彼は平然と人を褒められるのが凄いです。
私ももっと褒め力(ほめりょく)を鍛えていきたいです。

いいねは押さない方がカッコいい気がしたのです。

「むっちゃ良くなってきた」ということは、いま私のnoteは登り坂にあるということです。
これが下り坂にならないようにしたい。します。する。いや、したい。
ちなみに登り坂の頂上付近では自動車は一時停止しなければなりません。気をつけるように。

彼はむっちゃという言葉をよく使いますが、私はめっちゃ派なのでむっちゃはあまり好きではありません。

結局「濃い一日」に代わる表現は思いつきませんでした。
まあ、濃い一日だったということで。
また古賀が眼鏡をかけたまま寝息を立て始めたのでそろそろおしまいにします。
明日はもっと写真を載せたいです。いやスクショ1枚て。

おやすみなさい。


追記:コメントがたくさんあったら嬉しいです!コメント欄にも返信していきます!

いいなと思ったら応援しよう!